エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ビミョー

2016-10-11 20:58:49 | 日記
今日、スーパーでの買い物帰りに、店の出口のところで↑ こんなものを渡された。

『振り込め詐欺撲滅!!』という京都府警本部からの啓蒙? 啓発ちらし。
ポケットティッシュと一緒に渡された。

ありがとうございます

と言ったら、あれは警察OBなのか、単に町内の暇なおぢさんなのか知らないけれど、今また電話での詐欺が流行ってますからね、気をつけてください。

って、真顔で言った。

あたしはポケットティッシュは嬉しかったけれど(笑) 振り込め詐欺に注意してください、というその文言に少しばかりがっかりした。
いや、だいたい騙されたり引っかかったりした人が決まって言うのが、私に限って、騙されるなんてありえないと思っていた、ということだから、あたしも注意するに越したことはないけれど、先日の地下鉄の中で席を譲られたときに次いでのショックだったかも。

やっぱりそんな風、そんな年齢に見えちゃうのね。

大昔、母が名古屋か四日市の駅前で、生理用品のサンプルを手渡されたと言って、ちょっとばかし嬉しそうに言ってたことがあった。
もうとっくにばーさんの領域に入っていた母に生理用品のサンプルを渡すマヌケもいるもんだ、と思ったり、なんだか嬉しそうな母がバカに見えたり。

あ。

ひょっとしたらそれは生理用品ではなくて、尿漏れ用の吸水ナプキンだったんではないか・・・なんて意地悪く思ってみたけれど、当時まだその手の物はなかったか(笑)

せっかく気ぃよく過ごしているのに、よそ様からの親切でも、なんだかどよ~んとなるのよね。
これまたビミョーなお年頃。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペンキ塗りたて | トップ | ご朱印集めに行きたい »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2016-10-11 21:30:01
今日、郵便局で往復はがきを買ってポケットティッシュをもらって嬉しかったです。
若い人でもお年寄りでもノルマ達成できれば良かったんじゃない?
楽母さんが詐欺にかかるような人に見えたということは無いと思うけれどティッシュは貰って嬉しい
返信する
私もね (ポンチ姫)
2016-10-11 22:37:42
前に書いたけど、銀行から出たところで、警察官に、トイレットペーパーを、詐欺にご注意と、書いてあるのを、もらいました?手渡された(⌒-⌒; )かなり複雑な心境になったわ、
返信する
おはようございます (楽母)
2016-10-12 07:58:53
ゆっきーさん
自分からもらいに行くほどでもないけれど、ティッシュは配られていたら貰います(笑) だって、必需品でなおかつ消え物だから。
私、引っかかるというよりは高齢者くくりの枠に入ったんだろうなって

ポンチちゃん
どうもね、自分を客観視できてないようで(笑) ああ、やっぱり世間から見れば立派な高齢者なんだとハンコを押されたようで気分はビミョー。
返信する
これも詐欺? (カンスケ)
2016-10-12 08:33:16
メールで○○プランパケし放題契約で7GBです。新データ定額サービス○○に変更するとプラス300円で20GBまでご利用いただけます。の内容だったので起動したけど300円では、済まない感じやったしショップヘ行くとプランを変更しなければだめとの事 結1000円以上高くつく。ここの会社いつまでたっても、変わらへん。 そちらも孫かもしれんけど、こちらも損やで‼
返信する
おはようございます (ketty)
2016-10-12 09:17:31
そう言えば、1ヶ月ほど前の昼頃、「○○市民課ですが、市民税の還付のお知らせを送りましたが、見ましたか?」とTELありました。 
私「私ではよく分からないので、主人が帰ってきたら折り返してTELします」と言うと、バシャンと電話を切られました。 大阪なのに、標準語で喋ってて、違和感ありましたが、あれ詐欺ですね!  
でも、一瞬「そうなん?」と思いました。危ない危ない。
返信する
私の場合 (どっぐべあ)
2016-10-12 10:49:50
杖無しで外は歩けないし、巨デブからダイエットしたせいで顔や首の皺や弛みもあるし
障害者ゆえに通りすがりの人達に親切にしていただく率が高いんですが
ありがたいんだけど、「絶対に実年齢よりも10歳以上年配に見られてるよなぁ」とちと悲しいです
年が明けたらリアルに婆なのでしかたないっちゃしかたないんですけどね
という訳で世間でよく見聞きするような「ばぁば」とか「あ~ちゃん」とか「〇〇(名前)ちゃん」とか無駄な抵抗はせずに
開き直って孫には「ばぁちゃん」と呼ばせるつもりです
返信する
お返事です (楽母)
2016-10-12 14:35:05
カンスケさん
携帯会社の契約プラン、何度聞いても理解できません(苦笑) なんかねぇ、外国語聞いてるみたいな気分なんだよね。 私最近、契約パケット数を減らしたよ。
もともと7GBだったようだけど家だとずっとwi-fiだし、外でもwi-fiの入るとこだけだから全然使ってないことが判明して、でも、料金下がったのかどうかは不明。

kettyさん
お上を名乗られるとついついその気になりますよね。
流行りの還付金詐欺の電話かなぁ??
私、家の電話は99.5%くらいの確率で出ないので(笑)
その手の電話には遭遇していません。
詐欺にあうのは自分は絶対に騙されない、と思っていた人がほとんどだし、気をつけないとね。

どっぐべあさん
整形外科に行くと若い!と言われます(笑)
で、その気になってると席を譲られたりする年寄りです(笑)
このちらしを渡してくれたおぢさんが、あまりに真面目くさって真顔で喋るから、やっぱりば~さんに見えるのねって思いました 自分で私はば~さんだ、と思う分にはいいんですが、やっぱり人から(しかもあのおぢさんはどう見ても私よりじ~さんだと思った)こいつば~さんだな、って思われるのはまだちょっと抵抗があるかな。
返信する

コメントを投稿