6月19日から7月19日まで、三条高倉の京都文化博物館で行われている。
なかでも、目玉は6月25~27日の三日間限定で展示されるあの有名な龍馬像のオリジナルガラス板写真が見られる、ということで、
雨の土曜日、行ってまいりました。
はっきりいって、最寄りの地下鉄駅、烏丸御池を降りた時から後悔してた。
だって、5番出口という、ちょっと分かりにくい場所にある出口に、いつもなら見ないような人の群れがあったから。
で、予想通り、それは延々と同じ方向を目指してた。
博物館のなかは、チケット売り場が見えないほどの行列。
テーマーパークで見かけるようなゴムの仕切りで蛇行する列がどわ~っ。
傘立ても空いてる所がないほど。
まぁ、それでも出なおすのも癪だし(笑)やれ2列になれだの4列にだのって指示に大人しく従って上階へ。
3~4階の展示場、いつもなら4階から入って順番通りに見て、下に降りて行くというものなのに、今日は込み合っているので、順番が気にならない方は、お好きなように回れ、と(笑)
目玉のガラス板写真は3階だというので、まずそこから見て、上に戻って見てきました。
いやぁ、それにしても大勢の人。
前日に行ったdenbooさんは年配の方が多かった、と言ってたけれど、土曜というのもあってか、小学生ぐらいの子供を連れた家族づれ、若いカップルも多く、デパートのバーゲンでもこれだけはいないでしょう、みたいな(笑)
確かに、音声ガイドは込み合った時には邪魔かもしれない。
立ち止まらずにスッスと移動してくれればいいのに、ガイドが流れている間中、その展示物の前で釘付けだから、一向に進まない。
目線よりだいぶ下に展示されている龍馬の書き残したものなんか、前に行かないと見えないのに、バリケードが出来てる。
人気のある催し物だと、最前列まで行かなくても見られるように、もっと工夫があってもいいんじゃないかな。
私は例によって、端から丹念に見ないで、自分の興味のある所を見て、これはいいや、なんてとこは飛ばして見ました。
だって、あのスローペースでみてたら、まぁ最低でも3時間はかかるね。
ましゃ人気は勿論だけど、やっぱり龍馬の人気は日本史の登場人物でも群を抜いているのだろうと思う。
グッズもたくさんあったし、博物館のお土産やお食事処も、一斉に龍馬伝にあやかった催しをしていました。
会期が終わるまで、もうちょっと空いてそうな時に、もう一度ゆっくりと回ってみたい。
1時ころだったと思う。
その時間、あの辺うろついてた。
ちなみに龍馬は見ていない。
人混み…苦手な私は月二回、土曜日に梅田地下街通り抜け…
ってのも「しんど」状態です(笑)
今日なんてだわ~地下街バーゲン始まってるわ~で、ビックリの人混みでした…
フラレッスンよりそれが疲れるかもです(笑)
龍馬さま人気はピークに達していますね
ましゃの好演もあるのでしょうが…(ひなはあの画面は弱しですが)
不安定な世の中なので、彼のような強い人を待ち望んでいる気持ちの現れでしょうか…
やっぱり、団体さんも多いのかしら?なるべく、
空いていそうな時に行ってみようかな
「龍馬伝」は、又、違いますね!!
京都文化博物館って、側の建物(郵便局?)も風情があって素敵ですね!
あのハウステンボスでも
龍馬展をやっておりましたよ・・。
夢子的には、高杉晋作のほうが
興味があるのですけど・・
さとぽん君
ふ~ん。。。
あのあたりでうろつく所ってあったっけ?
ひなさん
龍馬の画面ダメですか?
私は映画っぽいライトで結構リアルだと思ってみてますが。 ずいぶん昔、え~っと緒形直人さんが信長を演じられた時も、あの時代はそんなに明るくなかったはずだと時代考証を忠実に再現されたのか、夜のシーンが暗くてよく見えなかった事もありましたっけ。
大阪にいくと、人の多さにびっくりしますよね。 東京だったらもっとでしょ?
目が回りそうね(笑)
花②さん
そうですね、あの辺り、三条通りは昔の建物が多く残ってますね。 御池に面した銀行から始まって郵便局、文化博物館、あと、有形文化財になってる時計屋さんとか、見てても楽しいです。
龍馬伝展の人気は藤城さんよりもっとすごくて、4階に上がるまでにすでに時間がかかる、という次第でした。
夢子さん
龍馬に縁のある所は今年一年、なにかとイベントをやって儲けることでしょう(笑) 高杉晋作もそう、人気ありますね。 でも実のところ、幕末史はあんまり知らないんですよ。 学校でもすっ飛ばして明治維新に行ったような記憶があります。。って、そんな事を言ってもいいのか? 一応、歴史科を出たのではなかったのか
なんかリアルだなぁ!!
知らなかった。。。最近、CMにも出てらっしゃいますよね。 龍馬のお手紙、たくさんあったのですが、私はやっぱり刀とか、以蔵の持ってたピストルとかに、生々しいものを感じてました。