早見和真 著 ハルキ文庫 2024年 5月18日
前作の『店長がバカすぎて』の続編。
以前いた山本猛店長が宮崎の山奥の書店に移動していたのに、武蔵野書店吉祥寺店に戻ってきた。
もう、この山本猛店長の空気を読まない感じがすごすぎる(笑)
人を苛立たせる天才。
私が彼のもとで働いていたら3日と持たないと思う。大喧嘩して口汚くののしって辞めるだろうな。
もっとも、彼はどうして自分の部下たちが苛立っているのか全く分からないだろうけれど(笑)
前作の方が面白かったようにも感じるが、これはこれで本好き、書店好きな人にはすんなりとはまる作品だと思う。
本音を言えば、私は書店員さんにそれほどの期待はしていない。 欲しい本が見つからない時に探すのを手伝ってもらっていたけれど、今や店内の検索機でもそれはできるし。
でも、本屋大賞は書店員さんのお勧めランクだから、その本はぜひ読みたいと思う。
世の中進んで、リーディングブック?とか、タブレットで読めるようなものも増えているけれど私はやっぱり紙の本が好き!
前作の『店長がバカすぎて』の続編。
以前いた山本猛店長が宮崎の山奥の書店に移動していたのに、武蔵野書店吉祥寺店に戻ってきた。
もう、この山本猛店長の空気を読まない感じがすごすぎる(笑)
人を苛立たせる天才。
私が彼のもとで働いていたら3日と持たないと思う。大喧嘩して口汚くののしって辞めるだろうな。
もっとも、彼はどうして自分の部下たちが苛立っているのか全く分からないだろうけれど(笑)
前作の方が面白かったようにも感じるが、これはこれで本好き、書店好きな人にはすんなりとはまる作品だと思う。
本音を言えば、私は書店員さんにそれほどの期待はしていない。 欲しい本が見つからない時に探すのを手伝ってもらっていたけれど、今や店内の検索機でもそれはできるし。
でも、本屋大賞は書店員さんのお勧めランクだから、その本はぜひ読みたいと思う。
世の中進んで、リーディングブック?とか、タブレットで読めるようなものも増えているけれど私はやっぱり紙の本が好き!
数々の紹介して頂いている本、、、
ホント楽母さんは読むのが早い!
私は、速読なんてできないから
読むのが超遅いです(泣)
列車には、あまり乗らないし(ほとんど車)
せいぜい病院の待合室くらいかな、、、
芥川賞などの作品には必ず読むようにして
いるんですが、、、
たくさん本を読むコツを教えて下さい!
コメントありがとうございます。
速読のコツは、、、ずばり短編のものを選ぶこと(爆) 短編だとすぐ読めるので、7~8個入った短編集とか、エッセイとか、そういうのを選んで(笑)短編に慣れてきたら徐々に大作に目を向けるとか。
私の場合、テレビをほとんど見ないので、ドラマとか全く分かりません。 その時間を読書に向けていると思います。