コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命スペシャルを見て。
http://wwwz.fujitv.co.jp/codeblue/sp_photo/12.html
実は、何度も言ってるとおり、あまりテレビを見なくなったので、連続ドラマというのはめったに目にすることがなくなりました。
そんな私が、去年、珍しく見たのがこの『コード・ブルー』と年末にかけての『風のガーデン』というフジ系の2本で、私の中では『風のガーデン』より、評価が上なんです。緒形さんの逝去もあって、風のガーデンは思い入れたっぷりに、大人の鑑賞に耐えうる番組で、毎回泣き泣き見たものでしたが、ドラマのテンポやテーマからすれば、若い山Pを中心としたコード・ブルーのほうが、飽きさせずにワンクールを引っ張っていける力があったように思います。
緊急救急ヘリというのがあるんだ、と知ったのもこの番組のお陰だし、確か、こういう医療組織をもっと充実させるべきだなんて、国会議員の人も喋っていたように思うの。
ふざけたことを書いてしまえば・・・やっぱ山Pは可愛いし(笑)主演クラスの人の平均年齢が低くて、みんな綺麗。ハイービジョンに耐えます(笑)
これ、本当に残酷ね。綺麗だ綺麗だと思っていた女優さんも、歳なりの衰えが見える。 そんなに特別美人とも思わない若手の女優さんの、なんて美しいお肌。
だんだん、ベテランと呼ばれる女優さんが舞台に進出してくのが分かるように思います。
医療ものをあつかった番組はコケない、と聞いたような気がします。
あまり見ていなかったとはいえ、白い巨塔もふりむけば奴がいる、救急救命なんとか、医龍、チームバチスタ、Dr.コトーなど数多くの医療ものを思い出せる事を思えば、そうなのかもしれません。
このドラマに関して言えば山Pが、あまりにも出来すぎなのが嘘っぽいんだけど、嘘は嘘で受け入れられる(笑) まぁ、これも綺麗な男の子だからとは思いますが。
それと、ほんとの事いって、この番組を好きになったきっかけはミスチルの主題歌の『HANABI』だったのだと思う。
サビの部分が妙に耳に残って、歌詞を調べたらいい詩でした。紅白ではGIFTではなく、こっちを歌ってほしかったと思うほど、私の中ではミスチルの一番。勢いに任せて、ミスチルのアルバムまで買ってしまったんですから。
今回の特番は、黒田先生がいいところで戻ってきたり、緋山さんが大怪我をしても助かったり、おばあちゃんの絹江さんが認知症だと思っていたのに治ったりと、何か所もご都合主義的な所が見えましたけれど、それでも私は感動しました。
別れは人を強くする。。。これは私も体感済み。
続きが欲しいようなドラマでした。
http://wwwz.fujitv.co.jp/codeblue/sp_photo/12.html
実は、何度も言ってるとおり、あまりテレビを見なくなったので、連続ドラマというのはめったに目にすることがなくなりました。
そんな私が、去年、珍しく見たのがこの『コード・ブルー』と年末にかけての『風のガーデン』というフジ系の2本で、私の中では『風のガーデン』より、評価が上なんです。緒形さんの逝去もあって、風のガーデンは思い入れたっぷりに、大人の鑑賞に耐えうる番組で、毎回泣き泣き見たものでしたが、ドラマのテンポやテーマからすれば、若い山Pを中心としたコード・ブルーのほうが、飽きさせずにワンクールを引っ張っていける力があったように思います。
緊急救急ヘリというのがあるんだ、と知ったのもこの番組のお陰だし、確か、こういう医療組織をもっと充実させるべきだなんて、国会議員の人も喋っていたように思うの。
ふざけたことを書いてしまえば・・・やっぱ山Pは可愛いし(笑)主演クラスの人の平均年齢が低くて、みんな綺麗。ハイービジョンに耐えます(笑)
これ、本当に残酷ね。綺麗だ綺麗だと思っていた女優さんも、歳なりの衰えが見える。 そんなに特別美人とも思わない若手の女優さんの、なんて美しいお肌。
だんだん、ベテランと呼ばれる女優さんが舞台に進出してくのが分かるように思います。
医療ものをあつかった番組はコケない、と聞いたような気がします。
あまり見ていなかったとはいえ、白い巨塔もふりむけば奴がいる、救急救命なんとか、医龍、チームバチスタ、Dr.コトーなど数多くの医療ものを思い出せる事を思えば、そうなのかもしれません。
このドラマに関して言えば山Pが、あまりにも出来すぎなのが嘘っぽいんだけど、嘘は嘘で受け入れられる(笑) まぁ、これも綺麗な男の子だからとは思いますが。
それと、ほんとの事いって、この番組を好きになったきっかけはミスチルの主題歌の『HANABI』だったのだと思う。
サビの部分が妙に耳に残って、歌詞を調べたらいい詩でした。紅白ではGIFTではなく、こっちを歌ってほしかったと思うほど、私の中ではミスチルの一番。勢いに任せて、ミスチルのアルバムまで買ってしまったんですから。
今回の特番は、黒田先生がいいところで戻ってきたり、緋山さんが大怪我をしても助かったり、おばあちゃんの絹江さんが認知症だと思っていたのに治ったりと、何か所もご都合主義的な所が見えましたけれど、それでも私は感動しました。
別れは人を強くする。。。これは私も体感済み。
続きが欲しいようなドラマでした。
まとめると山ピーは可愛いということでいいのかしら?
楽母さんはすでにハイビジョン対応してるよねー。
それにしてもジャニーズはファンへの対応がとてもしっかりしてると感心。
登録してある?ファンにはちゃんと山Pから
テレビ見てくださいね~って、メールも届くのね。 やっぱ大手は顧客対応が違う。
続きを期待したいですね。
救命救急に携わっている人たちって、ものすごく神経をすり減らすって聞いたことがあります。
このドラマ、見ていて、うそ臭い場面もありましたが、見終わったあと、あまりイヤ~な感じがしなかったですね♪
私が知っている、美しいと思っていた女優の総てが・・・。
目尻の皺がはっきりと写ってしまうのは残酷ですね。
今回の特番は尼崎の脱線事故を彷彿とさせるようなものでしたし、現場の本職のお医者様がご覧になったら、すごくインチキな場面も多いのかもしれませんが、まぁ、きちんとしたものであれば、ドラマでなくドキュメンタリーを見ればいい事で、番組に込められたテーマを追いました。
あっ、嘘かも知れない(笑) やっぱり山Pの可愛いのを追ってたり(爆)
同世代の女優さんがほんとに出なくなりました。 ということは、一般人の私なんかだともっともっと衰えてるんだろうなと(苦笑) 結構、シビアな職業なんだなぁと改めて。
私も思ったね。
皺のできるスピードより、太って顔が大きくなる?スピードが勝れば皺とは一生無縁なんじゃないかって(爆)
たぶん連ドラの時は裏番組見たのかな??
山下君は可愛いですが、松潤の方が良いな♪
って、場違いコメ。
私は風のガーデンが一押しでした。主題歌も
凄く好きで、緒形さん遺作が大きいですし
北の国から以来、倉本作品は好きです。
確かに、ハイビジョンは残酷ですよね~
綺麗な女優さんでも、うっすら頬にシミのようなものが見えてたり・・
でも、桃井さんは綺麗だと思いますよ。
ドラマは、綺麗な人ばかりでは成り立たず、
おばさんもお婆さんも必要だけど、美人で売った人は、プライドがあるのでしょうね。
全般にふっくら気味の丸顔って、老けませんよね。私、面長なのよね・・(ー_ー)!!
明日「そうか、もう君はいないのか」を見るつもりです。城山三郎さんの本読みました。
奥様を凄く愛してらしたのです。
山本くんかと思ってた。
勿論、クオリティからすれば『風のガーデン』の方が高かったと思いますよ。
主題歌は甲乙つけがたいかな。紅白では全部訳詞が出てましたね。
倉本作品はちょっと重すぎます、私には。
ボディーブローみたいにあとからじわじわ効いてきて、引きずります。
でもね、どっちの作品も命を扱ってたし、いいドラマだったと思います。
『そうか、もう君はいないのか』は、原作を読んだときから涙、涙で。 男の人を残して先に死んだらあかんね(笑)
山下君、というかnews自体、あんまり興味なかったんですよ。中途半端だしすぐにメンバー交代?もあったしで。でも、このドラマ見てからは山Pを見直しました。 もちろん、松潤のほうが好きですが(笑)
歌詞が全体的に凄く好きなんですが、
「考えすぎで言葉に詰まる
自分の不器用さが嫌い
でも妙に器用に立ち振舞う自分は
それ以上に嫌い」って部分が
なんとも言えません。。。
ドラマの感想は配役に関しては
「若い!!若すぎて変やろ??」です(笑)
私は、バチスタが好みでした。
ミスチル4月に場ホール来ますね(意味深?)