普段どんだけ頭を使っていないか、ってことなんだけど。
年明けから亡母のわずかばかりの貯金の相続と、両親の株の相続。
聞いたこともないような書類を役所に取りに行ったり、司法書士事務所に行って、「で、どうしたいわけ?」みたいな話を聞かれたり(笑)
また役所に行って、あれを取ってこい、これももう一部いる、ってことになって。
そういうのが揃ったら委任状に署名捺印、とか。
同じ書類を兄にも取るように言って、それが届いたらああして、こうして・・・(笑)
兄に署名捺印してもらうものは、レターパックなんか買ってきてそれに一式詰めて送ったり。
これからもまた、いろいろ書類を送ることもあるだろうからとA4のクラフト封筒揃えたり。
でもさ、そんなのばかりしてられないじゃん。
一応、専業主婦だし。 通常業務も滞りなく。
肩の運動リハビリをしてくれる先生は毎日来るわけじゃないので、出勤日?の確認もしとかなきゃならない。
毎週じゃなくイレギュラーなゴミの出す日もチェックしなきゃいけないし。
月曜は1割引きだからクリーニングも忘れない。
この日とこの日はドラッグストアのセール日だから、、、、という具合に、通常業務だけでも覚えとかなきゃいけないものあるのにさ。
来週早々にはお味噌づくりも待ってるし。
その日常で、相続関係のがものすごい「圧」(笑)
貯金系は貯金、株系は株、というぐあいに分けて袋に入れているけれど、印鑑証明つき?の実印はどっちにも共通するものだから印鑑はここ、という具合に場所を決めていて、またそれが、どこだっけ?にならないように頭に叩き込む作業にもくたびれ果てる(笑)
キャパオーバーなんだけど。
年明けから亡母のわずかばかりの貯金の相続と、両親の株の相続。
聞いたこともないような書類を役所に取りに行ったり、司法書士事務所に行って、「で、どうしたいわけ?」みたいな話を聞かれたり(笑)
また役所に行って、あれを取ってこい、これももう一部いる、ってことになって。
そういうのが揃ったら委任状に署名捺印、とか。
同じ書類を兄にも取るように言って、それが届いたらああして、こうして・・・(笑)
兄に署名捺印してもらうものは、レターパックなんか買ってきてそれに一式詰めて送ったり。
これからもまた、いろいろ書類を送ることもあるだろうからとA4のクラフト封筒揃えたり。
でもさ、そんなのばかりしてられないじゃん。
一応、専業主婦だし。 通常業務も滞りなく。
肩の運動リハビリをしてくれる先生は毎日来るわけじゃないので、出勤日?の確認もしとかなきゃならない。
毎週じゃなくイレギュラーなゴミの出す日もチェックしなきゃいけないし。
月曜は1割引きだからクリーニングも忘れない。
この日とこの日はドラッグストアのセール日だから、、、、という具合に、通常業務だけでも覚えとかなきゃいけないものあるのにさ。
来週早々にはお味噌づくりも待ってるし。
その日常で、相続関係のがものすごい「圧」(笑)
貯金系は貯金、株系は株、というぐあいに分けて袋に入れているけれど、印鑑証明つき?の実印はどっちにも共通するものだから印鑑はここ、という具合に場所を決めていて、またそれが、どこだっけ?にならないように頭に叩き込む作業にもくたびれ果てる(笑)
キャパオーバーなんだけど。
こちらは凄い雪で
買い物に行かず冷蔵庫の中を睨んでいます。
でも卵あと3個(汗)
さて、
相続の書類を揃えるのって大変そうですね〜
私も専業主婦なので
お気持ちわかりますよ。
すごくよくわかります。
専業主婦そんなに暇じゃないですよね。
お味噌私は諦めようかと思っていましたが、引っ越し後にできたらやろうと思ってます。ほんと、仕込む時期考えますわ。
お疲れ様です。
司法書士さん・弁護士さん・会計事務所・法務局・市役所・・・一年分通った。
わかるわ大変だもんね!!!!
《法定相続情報証明制度》というのが平成29年5月29日から始まっていて、戸籍書類一式を法務局に提出すると、自分が法定相続人だという証明書が交付されて、それがあれば銀行・保険会社・証券会社にいちいち別々に戸籍書類を出さなくても証明書の提出だけで済むみたいです。 戸籍のあれこれって、結構バカにならない費用がかかるので、今後のために作られた方が便利ですよ。
ご興味のある方は、《法定相続情報証明制度》で検索してみてください。
富山、大雪ですね。
私は中3から高校卒業まで富山で過ごしました。
寒い時期はずっと長靴登校してたように覚えています。 北陸の雪って湿って重たいのよね。
↑にかいた、《法定相続情報証明制度》で証明書を作っておくと便利みたい。
私は知ったのが遅かったので、実家の売却も、株や貯金の相続もいちいち戸籍謄本、住民票、印鑑証明、親の除籍証明などなど取って、時間もお金もかかりました。
世間ではお気楽、お暇、なのが専業主婦って思われがちだけど、世間が思うほど暇なんてないですよね。 ことにこんな物価高になるとやりくりや、家族の健康にも気をつかうしね。
お味噌、別にいつ作ってもいいみたいですよ。 ただ、この『寒の時期』は寒くて雑菌が繁殖しにくいから、、、適していると言われているそうです。
お引越しの後、時間や気持ちに余裕があれば作ってくださいね。
私はいまのところ、書類を揃えるために区役所に通ったのと、兄主導だった実家の売却の事で司法書士事務所に通ったのと、私主導で、銀行。
株の証券代行部とやらはほぼ電話やり取りでした。
なんだかいっぱい書類が届いてるのに、理解が追いつかないんですよ。 向こうは商売でもこっちはシロートなんだから、もっと分かりやすくしてくれ!って思って、株の名義変更や相続は司法書士さんに丸投げ(笑) バルちぁんです。さんもよく頑張りましたね。 お疲れさまでした。