またですわ。巡ってきました。クリスマスが近くなると神戸に行きたい病の発症。
普段の心がけがほんとに良いらしい楽母は、朝の京都の鬱陶しい空が嘘のように、大阪を過ぎた辺りから、青空に挨拶されるのです。
『ようお越し~』ちゃうか?
今回は三ノ宮近辺のみ。 芦屋を過ぎたときに、ふっと甲南女子大までJu-kenさんを追いかけてこの駅で乗りかえしたのね、なんて思いながら。
洋風な街はクリスマス飾りに溢れていて。北野坂の街路樹一本一本、坂の途中の植え込みの木製の鉢すら、全部に赤いリボンがかけられている。
坂道の途中で入ったおなじみのおみやげ物やさん。今回はじめて気がついたけれど、インド人女性が。もう、ゾクゾクするほどの美人。それがね、最初、商品にばっかり見とれてて後ろから「いらっしゃいませ」なんて声をかけられても見てなかったのよ。 で、ふっと見たら口ぽか~んになるような美女。思わず言ったね「うわっ、綺麗!」 映画の《マハラジャ》に出ていた人、分かる? インドの美人はほんま、美人だね。商品より彼女を持ち帰りたいくらいだったよ。 神戸生れの神戸育ちだって。だから完璧な関西弁訛り?のインド美女。
次に入ったお店が、イタリアンのパスタランチを食べさせるお店で、またまた「げっ!」となるようなイタリア美人。彫りの深い顔立ちに緑がかった瞳。身体はね、ちょい太目さんだったけれど、こっちも負けず劣らずの美女で。「貴女、綺麗ね~」 「今日は特別ひどいかっこうしてるのに・・」なんて。編集の仕方がいまいち分からないのでおかしな具合になってるかもしれないけど、この2枚目の写真はレストランの店内。
私ね、おっとこまえさん見ても言うよ、「貴方、男前ね」って。でも、女の人にだって言うの。「なんて綺麗なの!!」
ベタに『うろこの家』(今年はまだサンタさんがいなかった)・・と『風見鶏の家』(上が切れてて肝心の風見鶏が見えないじゃん)は覗いて・・・あとはもう、買い物三昧。
とは言っても、神戸の革細工と、淡水パールのネックレスと指輪←ふたつで1500円(笑) ルミナリエの柄の付いた缶に入ったゴンチャロフのチョコレート。
これは、食べ終わった後、缶ペンケースにするぞ、なんて思いながら。
そうそう、途中のアクセサリーショップで、数珠レットもあって。なかにGacktバージョンと書かれた黒オニキスと、水晶・虎目・アクアオーラのが。
値段聞いてやめた。だって、1050円均一のショップなのに、それだけ違うんだもの。
最後はクリスマス前だし、教会もいいかな、と思って写真撮ったら、幼稚園だった・・。 携帯で見てくれてる人、ごめんね。写真見えないよね。送れる人には
後で写真送るから待っててね。まだある写真はおいおいと。明日からの記事に関係なく載せるよ。
普段の心がけがほんとに良いらしい楽母は、朝の京都の鬱陶しい空が嘘のように、大阪を過ぎた辺りから、青空に挨拶されるのです。
『ようお越し~』ちゃうか?
今回は三ノ宮近辺のみ。 芦屋を過ぎたときに、ふっと甲南女子大までJu-kenさんを追いかけてこの駅で乗りかえしたのね、なんて思いながら。
洋風な街はクリスマス飾りに溢れていて。北野坂の街路樹一本一本、坂の途中の植え込みの木製の鉢すら、全部に赤いリボンがかけられている。
坂道の途中で入ったおなじみのおみやげ物やさん。今回はじめて気がついたけれど、インド人女性が。もう、ゾクゾクするほどの美人。それがね、最初、商品にばっかり見とれてて後ろから「いらっしゃいませ」なんて声をかけられても見てなかったのよ。 で、ふっと見たら口ぽか~んになるような美女。思わず言ったね「うわっ、綺麗!」 映画の《マハラジャ》に出ていた人、分かる? インドの美人はほんま、美人だね。商品より彼女を持ち帰りたいくらいだったよ。 神戸生れの神戸育ちだって。だから完璧な関西弁訛り?のインド美女。
次に入ったお店が、イタリアンのパスタランチを食べさせるお店で、またまた「げっ!」となるようなイタリア美人。彫りの深い顔立ちに緑がかった瞳。身体はね、ちょい太目さんだったけれど、こっちも負けず劣らずの美女で。「貴女、綺麗ね~」 「今日は特別ひどいかっこうしてるのに・・」なんて。編集の仕方がいまいち分からないのでおかしな具合になってるかもしれないけど、この2枚目の写真はレストランの店内。
私ね、おっとこまえさん見ても言うよ、「貴方、男前ね」って。でも、女の人にだって言うの。「なんて綺麗なの!!」
ベタに『うろこの家』(今年はまだサンタさんがいなかった)・・と『風見鶏の家』(上が切れてて肝心の風見鶏が見えないじゃん)は覗いて・・・あとはもう、買い物三昧。
とは言っても、神戸の革細工と、淡水パールのネックレスと指輪←ふたつで1500円(笑) ルミナリエの柄の付いた缶に入ったゴンチャロフのチョコレート。
これは、食べ終わった後、缶ペンケースにするぞ、なんて思いながら。
そうそう、途中のアクセサリーショップで、数珠レットもあって。なかにGacktバージョンと書かれた黒オニキスと、水晶・虎目・アクアオーラのが。
値段聞いてやめた。だって、1050円均一のショップなのに、それだけ違うんだもの。
最後はクリスマス前だし、教会もいいかな、と思って写真撮ったら、幼稚園だった・・。 携帯で見てくれてる人、ごめんね。写真見えないよね。送れる人には
後で写真送るから待っててね。まだある写真はおいおいと。明日からの記事に関係なく載せるよ。
でもさ、確かお岩さんは絶世の美女の筈。
伊右衛門さんの中でそんなこと書かれてなかったっけ?
今日は日曜だしみんなの出足遅いと思うな。
早くに来てくれてありがくと
うろこの家・・
サンタさんの準備中のところのようですね??
2階の窓が開いてるけど・・どうやって屋根に上がったんやろか??
もう少しいらっしゃったら見れてたかも??
みぃさんは膝とお岩さんの顔、良くなった?
気がつけば今夜もまた11時回ってるというのに息子も帰ってこないし・・・寝よっと。なまじ起きててご飯の用意させられないうちに。狸寝入りでも。ほな、また明日どす。
まだ全部をちゃんと読んでないんだけど、
緒形拳さんのところを読みました。嬉しくなった♪
10Pのモノクロもステキ、41Pも42Pも好きです。
うん、東山君に似てるかも。
今、ピンポ~ン♪ ペリカン便です~
やっと届いた龍の化身♪
隣に立ってるのが、こんな感じ。
園長先生が変わって、教育方針が変わったので、
下の子はちがう幼稚園に入れましたが、
バザーなんかには遊びに行きます。
入園式、卒業式は教会で。かっこよかったです。。
風早さん
去年も同じ頃、そして神戸なんて題で記事書いてるけど、格段の進歩やわ、わたし(笑)
一年たったら忘れる事も多いけどなにかマスターする事もあるんやね。 棄てたもんやないわ。人生も。
美しすぎて・・・君が怖~い←野口五郎か?
どれもこれもいいんだけど、螺旋階段のところでグレイのJKとコート姿の横顔・・・東山君ぽくなかった? 大好きなんだけど(笑)
タバコはふかしているだけだろうな、と突っ込んだり。10Pのモノクロがくちゃんとか・・綺麗で綺麗で! あ~支離滅裂。
東京砂漠、私も好きですよ(笑)
横浜は、みなとみらいに行った事があるだけで 全然知りません。中華街は神戸より大きいらしいね。
ゆっくり横浜と鎌倉に行きたいなあ。
神戸居留地のビルの一角に、「宮城道雄」のお琴の音色が鳴る所ありますよね。
夫に付き合って、マット・デイモンの映画観てきたけど、主人公はありえない強さ!
アマゾンから今日又配送遅れるメール来たので、
ON,3ヶ所本屋を回ってやっとゲット!即キャンセル!
お洒落な街並みを見るだけでも心の中がホクホクしそう。
クリスマス飾りの街!東京でも都会のはしばらく見てないなー。
多摩センターくらいか。ってわからんやろな(笑)
こういう記事の感じも、いいよね。
写真と文のバランスも、流れも良くて♪
携帯から見れないのは残念だけど、家に帰ったら
絶対見よう!って気になる(笑)
でも携帯から1つずつアップっていうのも、
今ここなんだなって臨場感があったりするし。
がくまむさんの好きな気分でアップしてってね♪
誰に、ということなしに小物を買って。ちょっとね、バカにされるかもしれないんだけど、淡水パールの525円の指輪。可愛いんだよ~。
華しゃま
うろこの家、一日早かったかな? あの大きなサンタがぶら下がってるのがまた、よく似合うのよね、あの家。 中の写真も撮ったしそのうちにね。
縁さん
横浜も同じように外国人の多い港町だし、中華街もあるし、似た雰囲気だと勝手に決めてるんだけど。 私の場合なんとかのひとつ覚えで春は布引のハーブ園、年末は三ノ宮からハーバーランドにかけて・・・というお決まりのコース。 昨日はモザイクまで行きそびれて。
http://www.kobe-mosaic.co.jp/accessmap/index.html
町並みが洗練されていて、綺麗でしたね。
やっぱりこの時期はデートコースでいつも以上に賑やかになっているのでしょうか。
あっちこっちしてましたら・・サンタさんのアドレスを書いてしまいました!・・御免!
神戸 ルミナリエ 2007は、下のアドレスですので!!
http://www.kobe-luminarie.jp/
うろこの家の大きなサンタさんですよ~!
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0000755752.shtml
神戸ルミナリエ2007です!
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0000755752.shtml
風林火山(再)を見ていましたんです・・
又夜お邪魔します!
だから・・・嘘つきはSKBの始まりよっ。
エー様
立て撮りしたのはちゃんと風見鶏はいってるけど、人もいっぱいやの。バイト、頑張ってね。
ももしゃま
神戸、いいよ。大好きな街。デジカメで画像どうやって取り込むか分からないから全部、ケータイ。携帯同士でやりとりの方が綺麗なの。ブログにアップすると粗い感じになります。
ナガイ君
行けたら行くつもりだけど、それが何か?(笑) 君の場合、ルミナリエより元町の食べ歩きがメインやんか♪
kettyさん
東京砂漠も好きです(苦笑)旧居留地あたりも
ほんとっ、いい感じですよね。 ルミナリエは電飾と人いきれで暑いほどの時も。毎年のように行くけど去年とどこが違うのか分かりません。
夢子さん
オサレな街です。本当に(笑)
デパガ時代、買い物に来てた芸能人を見かけましたけれど、昨日の彼女の方がずっと綺麗だった。DANに話したら、今度の休みに神戸に行こうだって。まったくね~家にこれほどの美人がいるのに(爆)
オサレな所がいっぱいありますね~
一日中歩きたい街ですっっ
さとぽんさん、
インドの女性は上流階級の方ほど
物凄い美人が多いですよ~~
色も何故かそんなに黒くないのですよん
目鼻立ちがはっきり美人ですよ~
神戸は年に2、3回位しか行かないけど、オシャレな街ですね。
ルミナリエは過去3回行って、光のトンネルに感嘆したけど、大勢の人、人! 人に酔った。
ルミナリエが開催される、旧居留地辺りは、ブランドショップが多くて、古い洋館の15番館(だったっけ?)でランチするのも好き。
トアロードを真っ直ぐ行った、北野ホテルのランチも好き。小さいけど、素敵なホテル!一度泊まりたい!
北野辺りを散策して、フロインドリーブでケーキSを食べるのも好き。教会の跡をカフェにしてて、天井が高くて、良い感じです♪
インドの人は目が本当に綺麗ですね。
素敵だったでしょうね!!
街中がいっせいにクリスマス色に染まって・・うわ~~ん・・行きたい!!
この写真・・すべて携帯ですか?
良く映ってますよね~私の今月のお買い物リストにデジカメってのを考えていたんですけど・・迷い中です。
今日はチケット一般発売日。
どう転ぶか・・自分自身で見ものだわ~なんて思ってます(笑)では・・いざ出陣でござある。
夫は、久しぶりに土曜日出勤になりました。
「1日、休みを損した!」と言っていましたが???(笑)
確かに、こんなに良いお天気の日は、仕事しているのがもったいない???(笑)
神戸、良かったみたいですねぇ~~♪
青い空に映えて、とってもきれいな写真です。
風見鶏、恥ずかしかったのかも・・・ね。(笑)
インド美人、何となく想像できるような・・・♪
でも、携帯で見られないから、携帯参戦の人に
申し訳ないよ。 見たい人は言ってね~。アドレス分かってる人には送るからね。
インド美人、色白ではないんだけど、ほんと
綺麗よ。きっとさとぽん君も目がハートになると思うわ。
イマイチ想像できません。
大学内には色んな国の人がいますが、インド美人は見たことないです。
神戸は一度だけ行きましたねぇ。
中華街行っただけですが。
高校の頃は住みたいと思う街の一つでした。
いつかまた行きたいっすね。