エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

ヤブコウジ(十両)の花と生姜の芽

2024-06-17 07:48:40 | 好きなもの
去年、フレッシュな針葉樹で作るクリスマスリースというのを習いに行って、すごく楽しかったので今年は自分で材料を揃えて12月になったら作る気でいます。

緑の針葉樹に、赤い実ものを添えたいのでヤブコウジの小さなポット苗を冬場に買いました。

ポリポットから植え替えてやって、そんなにいきなり大きくはなってませんが白い小さな蕾をつけるようになりました。
蕾がついたわと喜んでいたら、ある日突然に、花が開いていました。
ヤブコウジは今まで和もの過ぎて育てようとは思っていなかったものです。 お寺のお庭なんかで見かけると、濃い緑の葉っぱとまっすぐにのびる幹と、すごくきれいな赤い実。

初めて育てるのでどんな花かも知らなかったけれど、咲いたら淡いピンクでちょっと反り返った5弁の花なんですね。
真っ赤な実も可愛いし、実になるまでの花も可愛い~

半日陰で直射日光は苦手とか。
朝だけ短い間日が差して、その後は日陰になるところに置いています。
楽しみ~。

それと、植え付けてからほぼ1カ月になる昨日、生姜の芽を確認しました。



生姜って芽が出るのに時間がかかるのは過去2年の栽培で覚えているつもり。
でも、あんまり遅いと植えたものの鉢の中で腐ったんじゃないか・・・なんてね、すごい気がかり。
無事に芽が出て良かった! この子も楽しみ~。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 比叡山ガーデンミュージアム | トップ | お役所仕事31(先に言ってよ) »

コメントを投稿