
先日リース型に植えたヘデラ。
テグスもかけて立てかけてみたところばらばらと落ちそうもなくてひと安心。
このリース型プランターにはもともとS字フックのようなものもついていてトレリスだかラティスだか(いまだに分からない)にひっかけられるようになっている。
ところが、今、洋ランを始めとしていろんなものをぶら下げているので空きスペースが無い。
もともと下鴨の邸宅で見かけたように、吊り下げるよりは立てかけておきたい。
先日の松井山手のガーデンセンターにはそれ用のものが売っていたけれど高くて(苦笑)ネットで買おうと思って買わなかった。
で。
ネットで調べようとPCを開いたものの、あれの名称はなんぞや??ってことになる(笑)
『リース型プランター』で調べるうちに、金属製の立てかける台が、リース型プランターイーゼル型なんちゃら・・・というのだと知る。
イーゼル?? イーゼルなら家にあるじゃん
夫が絵を描いていたので道具一式揃っていて、さすがにエアブラシだの油絵具だのは処分したけれど、イーゼルはそのまま天袋にしまい込んだはず。
2階の天袋に、いました、いました(笑)
いそいそと下ろしてきて組み立ててヘデラを乗せてみたところ、ちょうどいい具合。
まぁ、これが素敵なのかビンボーくさいのかは評価が分かれるところ(笑)
テグスもかけて立てかけてみたところばらばらと落ちそうもなくてひと安心。
このリース型プランターにはもともとS字フックのようなものもついていてトレリスだかラティスだか(いまだに分からない)にひっかけられるようになっている。
ところが、今、洋ランを始めとしていろんなものをぶら下げているので空きスペースが無い。
もともと下鴨の邸宅で見かけたように、吊り下げるよりは立てかけておきたい。
先日の松井山手のガーデンセンターにはそれ用のものが売っていたけれど高くて(苦笑)ネットで買おうと思って買わなかった。
で。
ネットで調べようとPCを開いたものの、あれの名称はなんぞや??ってことになる(笑)
『リース型プランター』で調べるうちに、金属製の立てかける台が、リース型プランターイーゼル型なんちゃら・・・というのだと知る。
イーゼル?? イーゼルなら家にあるじゃん

夫が絵を描いていたので道具一式揃っていて、さすがにエアブラシだの油絵具だのは処分したけれど、イーゼルはそのまま天袋にしまい込んだはず。
2階の天袋に、いました、いました(笑)
いそいそと下ろしてきて組み立ててヘデラを乗せてみたところ、ちょうどいい具合。
まぁ、これが素敵なのかビンボーくさいのかは評価が分かれるところ(笑)
アイビーがすぐに成長して、水苔が隠れますね♪
カフェの入り口に見えます。
運動不足にならないよう、目的地決めて歩いてますが
私の場合、馬の鼻先のニンジンで~(苦笑)。
結構歩くの早い方ですが、時々靴を擦る時あり、
足上がってないのを自覚します。
ありがとうございまーす(笑)
アイビーが繁ってくると根も張るから抜け落ちることもなくなりますね。 水苔が早く見えなくならないかなー。
ウォーキングは出来るだけ続けてますが、昨日もジム友さんらともやり取りしながら、上半身をどうする??って事になりました。
この間、初めての道を歩いたらつんのめりました(笑) おっとっと。