月・水・金曜日が予定がなくて動きやすい私。
蓮の花のシーズンでもあるし、JR花園駅から徒歩3分、蓮で有名な法金剛院に行ってご朱印を頂いてきました。
降りそうで降らない。 ピーカン晴天ではないから35度の猛暑日にはならないだろうと思いつつも、湿度がすご~い。
シャツブラウスの襟元を開けて、首に保冷材入りの小さなハンカチ巻きつけて、タオルに水筒。 それでも暑くて歩きながら扇子でぱたぱた。
法金剛院の蓮はまだちょっと早いかな。 でも、9日から観蓮会?が行われるっていうから、あんまり人の多い時って嫌だし。。。
と思っていたけど、観光バスも停まってた。
あいにくと書き手不在で、すでに紙に書かれたものしかなかったけれど、まぁいいか。
この法金剛院のご朱印で、2冊目の朱印帳がいっぱいになりました。
春にこの横の道を通って仁和寺まで歩いて、、、帰りに妙心寺に寄ろうかと思いながら、あの広い境内でうろついたら絶対に迷う自信があったので(笑)妙心寺をパスしていたから、今日こそ妙心寺にも行ってこようと。
頭の中ではこの
なのにあなたは 京都へ行くの 京都の街はそれほどいいの こぉの~わた~しの 愛よりも~~♪ なんてのが流れるくらい、ちょっと茹ってた(笑)
妙心寺は塔頭が46もあるそうだけど、いつも退蔵院しか行ってなくて、今回もやっぱり南総門から一番近いし、退蔵院に行きました。
春にしだれ桜を見たのは何年前だったんだろ。
ご朱印帳が法金剛院でいっぱいになってたから、退蔵院で買いました。 有名な瓢鯰図のなんとも渋いもの(笑)
境内図を見て思ったんだけど、妙心寺の中を北総門まで歩いて、そこから嵐電の線路超えて、春の仁和寺と逆方向、、、きぬかけの道だっけな? そこを通ったら龍安寺に着くよね?? たぶん。
涼しくなったら退蔵院以外の塔頭に寄りつつ、龍安寺まで踏破コースはどうだろう・・・と思ってるんだけど、大丈夫だよね??
ゆっきーさんやおちゃこさんのコメント見ていると羨ましいです。 あ~、ほんとに京都の人なんだ~って(笑)
妙心寺も春に仁和寺に行った時に漠然と感じていた広さが、昨日、境内図と半分くらいまでうろちょろしてなんとなくつかめました。 秋になったら絶対に歩きます!
子どもの足でも歩けたんだと今さらながらに感心します。
健脚の楽母さんなら楽勝
お久しぶりです。 kettyさんが、というよりもお母さまがご高齢なので、お母さまの具合が良くないのかなぁ?と、そっちが気がかりでした。
そういえば、東林院にもかなり前に行ったことがあったのを思い出しました。 沙羅双樹、というか夏椿、それの見ごろの時に行きました。
お料理うんぬんは、全く知らず(笑) ひたすらお庭を眺めていただけでした。
10月以降の、ちょっと肌寒いくらいの時期だとたくさん歩いても平気な気がします。
おちゃこさん
退蔵院の水琴窟ありますよ~。 でもね、音は植物園の中の水琴窟の方がしっかり聞こえました。
DANに連れられて妙心寺に行ったのですが、やっぱり人頼みだと全然覚えていないもんですね(苦笑)
JR花園駅から仁和寺や妙心寺の位置関係は把握できたので、暑い時期はご朱印集めも大変だし、しばし潜んでいて(笑) 涼しくなってから歩き回ります。
ちょっと先に楽しみがあるって嬉しいです。
竜安寺の石庭が見えろところに従妹が住んでますけど
今はきっと見えへんようになってるんやろね~~
退蔵院の水琴窟が好きで何度か行きました。
今ももちろんあるんやろうね~?
東林院は精進料理を食べた後に「琵琶の平家物語」を聞きながら暗闇の庭に落ちている沙羅双樹(夏椿)を
楽しみました。
この催し(ウチが行った頃は12000円)は今もあるのかな~?
あの大きな夏椿の樹は枯れてしまったらしいけど・・・。
妙心寺にいる甥っ子の話では
夏椿は朝のうちに拾って保管しておいて夕方に庭に撒くとかって言ってました。
でも、静寂の中で琵琶法師の語りを聴いてる時、椿の花がボトリっと落ちる音も微かに聞こえてました。
幽玄の世界でしたよ♪
甥っ子の話では東林院の住職さんはお金儲けに熱心とかって言ってました。
だから小豆粥の催しとかいろいろやったはるみたいです。
まっ、ウチらが楽しめる事してくれはったらええけど~♪
あまり広く無いけど綺麗なお庭ですよね。
あと、寿聖院で座禅とヨガ体験し、阿じろの精進料理を頂いた事もあります。
未経験ですが、東林院では、精進料理を教えて下さるらしいですね。沙羅双樹を愛でる会も有るとか。
龍安寺までの踏破コース、是非頑張って下さいね!
ご無沙汰しましたが、元気にしています。