エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

御所の桜

2010-03-23 07:05:30 | さくら
  


近衛邸跡の糸桜↓

  

  

  

  

  

  

昨日もたくさん歩いたのでした(笑)
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の桜 | トップ | コード・ブルー 最終回 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2010-03-23 07:12:55
≪御所の桜。昨日もたくさん歩いたのでした≫
京都は満開なのですね。東京でもようやく開花宣言されました。
返信する
おはおは‐♪ (ネル)
2010-03-23 09:19:43
見て
「おぉ」と
声が出てしまったワタシ
すっかり行った気になって。。。
返信する
おはようございまする (みぃさん)
2010-03-23 09:48:49
昨日、近所のこじんまりとした桜並木を通ったら満開でした。もう散り始めるかも?の咲き具合で、今日明日は(泣)
返信する
本格的♪ (ポンチ姫)
2010-03-23 10:23:47
場所によって、いろいろでした♪来週は、花見ですね?ちょっと早すぎかしら?
返信する
お返事です (l楽母)
2010-03-23 14:32:38
ippuさん
開花宣言の対象となる標準木はまだまだです。 京都は枝垂れが多くて、こっちがソメイヨシノに比べて開花が早いのです。
ソメイヨシノはいつも東京より数日遅い開花宣言となります。 ただね贅沢になってきちゃって、枝垂れや紅しだれをみると、ソメイヨシノが平凡に感じてしまうんですよ。

ネルさん
北海道の松前公園?の桜も見事だと思いますけどね。↑でも書いたけれど、京都はしだれ桜が多くてね、これは確かに綺麗だと思うし、樹齢も何百年、というものだけに漂う空気が違うように思います。 いつか京都で実物をみてください。

みぃさん
みぃさんなら分かると思うけど、昨日、御所から大丸まで行って、上の階で金魚のアートアクアリウムを見て、また御所まで戻った~(笑) 御所の中もうろうろした~。最近、太股が育ってきてます(爆)

ポンチちゃん
ソメイヨシノはまだちょっとしか咲いてないけど、確かに場所によって、なんでこれだけ咲いてるの?っていうようなのもあります。 春休みになったし人がいっぱい!
返信する
Unknown (さとぽん)
2010-03-23 17:45:25
お喋り時計好きだったのに…
返信する
目のお正月♪ (ketty)
2010-03-23 18:20:01
あ~、綺麗ですね!
満開の桜を堪能して、目のお正月です♪
京都御苑のこの桜は、本当に見事ですね♪
毎年開花が早く、大阪から行くので、京都御所一般公開と日がずれるのが口惜しいです。
「一粒で二度美味しい」だと良いのにな(笑)
枝垂れも見たい、満開のソメイヨシノも見たい、遅咲きの紅枝垂れも見たい!
原谷苑はこれでもか!と言うほどの紅枝垂れ♪
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2010-03-23 20:22:10
御所って、無料ですよね?早咲きから遅咲きまで、約ひと月の間、いろんな桜が楽しめるなんて素晴らしいできれば御所に住んでみたい、なんてね
返信する
お返事です (楽母)
2010-03-23 20:53:25
さとぽん君
あら?そうだったの?
自分のブログに貼りなさいまし。

kettyさん
大石神社のが咲いてたから御所まで行ってみたら、びっくりでした(笑)
だいたい、御所の建物が見えたりするから余計にいいように感じるんですよね。
平女(平安女学院)の敷地の桜も綺麗に咲いてました。女学校と桜、美しい~(笑) 原谷苑、あれが個人の持ちモノってのが凄いですよね。

ゆっき~さん
はい、無料です。 駐車場代も市内のパーキングから思うと嘘のように安いですし。 ちゃんと予定を立てて行けば一日過ごせますね。 お弁当とか持って。
この桜の他に、桃も満開でね、白と紅色と赤いのがほんとに綺麗で、桃源郷でしたよ(笑) 初めてみたけれど皇宮警察のとこの桜も姿が良かったですね。
返信する

コメントを投稿