
『おふくろは勿体ないが騙し易い』
何の意味もないです。ふと口をついて出ただけ(笑)
毎年、暮れにはDANの実家から北海道の御馳走便が届きます。
非常にありがたいんだけど・・・それだけでもなくて。
結婚したての頃は北海道の大きな水だことか荒巻鮭なんかが届きました。
あの当時、まだ元日から営業しているスーパーも少なくて、年末には食料品の買いだめもしていたので、冷蔵庫がいっぱいなんです。そこにど~んと届いても入れるとこがないとか。 出刃包丁のなかった我が家では、荒巻をおろすのにたいそうな手間暇がかかるとか。。。いろいろありました。
でも、言えません。。。『ありがとうございます、大好物です』としか。
数年前からは生モノというか、生き物なんですよ。
いがいがのうにやこういうホタテ。
ありがたいが・・・届くと台所で格闘します。
私、こういうの結婚するまで自分でさばいたことなかったんですよ。
なのでどう扱っていいやらさっぱりで。 一応、さばき方の説明書が入っていたりするんですが、素人が万能包丁でどの程度できるかはご想像に任せます。
で、今年も生きてるホタテ。
これね、油断すると貝殻のふちで指を切ったり、パタンと口を閉じられて指がはさまったり・・・大変なんです(涙)
しかも、生き物なので時間との勝負。どんなに冷たくてもお湯も使えませんし、嬉しいようなそうでもないような。
それを必死でさばいて大ぶりのぷりっぷりの身を夕飯にお造りで出したのに、あまり箸が進まないの。
おまけに生よりバター焼きがいい。なんて言い出して。
『冷凍ものじゃなくて、せっかくの生だったのよ、まずはお造りでしょ?』っていったら、立派な貝柱をつつきつつ『せめて厚みを半分にするとかさ~、もっと上品に』。。。
ええ、どうせ私はお下品です!
こ~んなすごい生きてるホタテなんだからと思って、必死でさばいてお造りでも食べ応えあるだろうな・・・って作ったのに、やれ身が厚いだの、バター焼きがいいだのって。
ちょっとわたくし、いえ・・・ちょっとではなくかなり切れまして、『なら、食べるな!』と、さっさと片付けてしまいました。 あ~、むかつくわ!!!
貝殻や、うにのとげとげの殻の処分も大変なんです、お義母さま。。。(言ってみたい)
あ~、私は至らない嫁でございますわ~~~。
何の意味もないです。ふと口をついて出ただけ(笑)
毎年、暮れにはDANの実家から北海道の御馳走便が届きます。
非常にありがたいんだけど・・・それだけでもなくて。
結婚したての頃は北海道の大きな水だことか荒巻鮭なんかが届きました。
あの当時、まだ元日から営業しているスーパーも少なくて、年末には食料品の買いだめもしていたので、冷蔵庫がいっぱいなんです。そこにど~んと届いても入れるとこがないとか。 出刃包丁のなかった我が家では、荒巻をおろすのにたいそうな手間暇がかかるとか。。。いろいろありました。
でも、言えません。。。『ありがとうございます、大好物です』としか。
数年前からは生モノというか、生き物なんですよ。
いがいがのうにやこういうホタテ。
ありがたいが・・・届くと台所で格闘します。
私、こういうの結婚するまで自分でさばいたことなかったんですよ。
なのでどう扱っていいやらさっぱりで。 一応、さばき方の説明書が入っていたりするんですが、素人が万能包丁でどの程度できるかはご想像に任せます。
で、今年も生きてるホタテ。
これね、油断すると貝殻のふちで指を切ったり、パタンと口を閉じられて指がはさまったり・・・大変なんです(涙)
しかも、生き物なので時間との勝負。どんなに冷たくてもお湯も使えませんし、嬉しいようなそうでもないような。
それを必死でさばいて大ぶりのぷりっぷりの身を夕飯にお造りで出したのに、あまり箸が進まないの。
おまけに生よりバター焼きがいい。なんて言い出して。
『冷凍ものじゃなくて、せっかくの生だったのよ、まずはお造りでしょ?』っていったら、立派な貝柱をつつきつつ『せめて厚みを半分にするとかさ~、もっと上品に』。。。
ええ、どうせ私はお下品です!
こ~んなすごい生きてるホタテなんだからと思って、必死でさばいてお造りでも食べ応えあるだろうな・・・って作ったのに、やれ身が厚いだの、バター焼きがいいだのって。
ちょっとわたくし、いえ・・・ちょっとではなくかなり切れまして、『なら、食べるな!』と、さっさと片付けてしまいました。 あ~、むかつくわ!!!
貝殻や、うにのとげとげの殻の処分も大変なんです、お義母さま。。。(言ってみたい)
あ~、私は至らない嫁でございますわ~~~。
んなもんよく触れるなぁ。
僕もバター焼きで。
そんな事言ってたら、ついさっきまで自分のお腹の中にいた、ぐにゅぐにゅの生まれたての赤ん坊を抱けないやろ。
もし我が家でもらったら最高のお歳暮です。
≪おまけに生よりバター焼きがいい。なんて言い出して≫
私は網焼きがいいですね。
≪貝殻や、うにのとげとげの殻の処分も大変なんです、お義母さま。。。(言ってみたい)≫
勿体ない!
≪・・・ついさっきまで自分のお腹の中にいた、ぐにゅぐにゅの生まれたての赤ん坊を抱けないやろ≫
これに近い体験あります。
看護婦さんから取り上げたばかりの孫を見せられたとき、思わず「軟体動物みたいだな!」
でも抱きましたよ。
違わんやろ。 まさに産直、新鮮とれたて(笑) 小さくてぐにゅぐにゅ。いっちょまえに泣くねん(笑)
とても美味しかったです。 外したホタテのヒモの部分は鷹の爪を入れた味醂醤油に漬け込んでお酒のあて(嬉)
半分は生で、半分はDANのリスエストどおりで。 お寿司屋さんに行っても、穴子と貝類を頼む率が高いかな~、私は。
夫が、めったにない休出だったので、お弁当を作りました♪
ついでに、私の分も・・・。
もしかしたら、天気荒れるかも???(笑)
あぁ~、もったいな~い!!
活きの良いものは、やっぱり「ナマ」でしょう~♪
以前、TVの情報番組で見たのですが、貝柱、横に包丁を入れるより、縦割りにした方が美味しいって・・・。
それ以来、わが家では縦割りもしくは、丸ごとですよん♪
楽母さんは30年間は北海道の高級生食材と
格闘してるってことで・・・
それはそれで腕も上がっていると読んだ私
なんでも前向きにとらえないと
貝柱は縦切り・・・いい事聞いちゃった~