はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

これから建てる人が気を付けること

2023-06-30 11:51:37 | 日記

みなさんこんにちは。

株高と円安のニュースが連日流れます。

ぐへへ

物価上昇局面の今では貯蓄はリスクです。

時代が変われば価値観も変わるものですね。

 

さて、住宅ローン減税の制度変更まであと半年。

これから検討という方は来年度からのローン減税の制度をしっかり把握しておく必要があります。

そこで今回は来年からどうなるのかを簡単にご説明。

 

省エネ基準への適合が必須となります。

一般住宅ですとなんと控除額ゼロになります

また、借入限度額も引き下げられます。

物価高騰の影響で住宅価格は上がっています。

以前は限度額5000万円って、どこのお金持ちが建てるんだよって冷ややかにみていました。

ところが例えば来年から省エネ基準適合住宅の場合、限度額は3000万円。

えっ…

土地と建物と諸経費で簡単に3000万円を超えてくる今、限度額の方が低い…だと

減税の恩恵を最大限受けられない建て主が多くなることが予想されます。

現在進行形で検討している方は、借入額、自分の払っている税、建てたい住宅の性能でいつどんな性能の住宅を建てるのがお得になるのか確認されることをお勧めします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左官屋はち

2023-06-30 10:44:50 | 日記

みなさんこんにちは。

相変わらず休みの日はゴルフに明け暮れているはちです。

ティーショットを打って首を傾げ、セカンドショットを打って首を傾げ…

アプローチもパットも首を傾げ…

そんなゴルフでも80台で回って上がれたので、うまくなっている…のかな

 

そんな休みはほぼ100%ゴルフに充てているゴルフバカですが、先日の休みは久しぶりに左官屋はちに変身しました。

塗り壁一日頑張るぞぉ

暑い…暑いです。

もはや熱いのレベルです。

滴る汗、塗るはじから乾く壁。

塗り壁は厚い時期避けたほうが塗りやすいですね。

早く乾くことを見越して少し水分多めにした材を塗っていきました。

お昼には伊那名物ローメンを食べ、久しぶりのローメンに舌鼓を打ちます。

塗るのが困難な吹き抜け部分の高いところを一通り終え作業終了。

お施主様、後は一階の低い部分あと少しです。

こちらのお宅は7月最終週土日で完成見学会をおこないます。

塗り壁の調湿脱臭作用の働く極上の空気感を体感しにぜひお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする