はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

軒のデメリット

2023-06-09 16:51:40 | 日記

みなさんこんにちは。

日経平均株価が絶好調のニュースが連日流れます。

投資家のみなさんはさぞ設けていることでしょうぐへへ

しかし、インフレの時に株価が上がることは当然なのです。

仮に物価が20パーセント上がった場合株価も20パーセント上がってようやく同じ価値を維持することになります。

また、ドルベースで見たとき今は円安なので株価に変動がないという見方もできます。

過熱感を警戒する人が増えてくる頃でしょうけど、上記の理由によりまだまだ上昇の余地が大いにあるとはちは見ています。

※この挨拶は投資を勧めるものではありません。投資は自己責任でお願いします。

さて、私は家には深い軒を設けることをお勧めしています。

おさらいで軒を設けるメリットを

・外壁を保護します

・日差しを調整します

・雨の吹込み防止機能

・住宅が長持ちします

都市部で狭小地に無理やり建てるしかないなどの理由で軒なし住宅が現れたのですが、デザインが受けて土地に余裕のある方でも軒なし住宅を求める方が増えました。

軒なし住宅のデメリットが大きすぎて、軒推奨してきましたが、デメリットもあるので今回はそちらを紹介します。

・鳥や虫、コウモリなどが来る(快適な環境には生き物が寄ってきます)

・建築費が高くなる(材料と手間が増えるので仕方がない)

・耐風性が低くなる(大丈夫なようには作っていますが、軒なし住宅に比べると当然低くなります)

耐風性は竜巻とかとんでもない台風とか来なければ問題ないのですが最近はとんでもないの来ますからね…

推すもののデメリットも書いてみるはちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする