いい天気です。
下江津湖を歩いてきました。
ツツジが見ごろを迎えていました。
下江津湖に浮かぶ○○島と飯田山と対岸のツツジ
下江津湖と飯田山
下江津湖の遊歩道
ツバキとツツジ
下江津湖のツツジ遊歩道
ツツジの遊歩道から対岸の動植物園
ボートが浮かんでいる上江津湖に比べると、下江津湖は訪れる人が少ないです。
下江津湖、行ってみると~・・ひろ~い芝生と湧水。
のんびり、一日が過ごせます。
NHK熊本放送局(熊本市)のツツジも見ごろです。
来週検査なか一日お休みがあるので、ツツジの中を散策してみようと思います。
今度は 外でお弁当かな~3月は寒くてででした。
ツツジ遊歩道は東屋の対岸にあります。
東屋から一週します。歩行者専用道路です。
約1時間の散歩コースです。
天気の良い日は最高ですよ!
今日は仕事終わってから友達と大津の昭和園でお弁当食べてきました。
ここも綺麗に咲いてましたよ。
まだ蕾もたくさんあったので、しばらくは楽しめそうです。
今日はまだ風が冷たいですね・・・
昨日、阿蘇は吹雪だったそうです。
昭和園でお弁当、美味しかったでしょね!
昭和園のツツジは高木で、花も大きいですね。
6月になったら九重のミヤマキリシマです。
その前に、阿蘇高岳のミヤマキリシマ30万株ですね。
新聞によると、今年は害虫が多いので消毒するそうです。
昨年からお年寄りのお世話で山にも旅にも行けずちょっといらいらしている・・・かな。
下津江湖って何処にありますか
脱走して行って見たいのですが・・・島にはいけますか・・一人で大の字になって昼寝でも
出来たらストレスもどこか飛んで行きそう・・???
4~5年ぶりに、こんにちは!
私は山病が治りませんです。(笑)
梨の花が満開ですね。ブログを拝見。
健康で忙しいのが一番ですよ。
江津湖は熊本市のど真ん中にあります。
水前寺公園のお隣です。加瀬川の源流です。
幼稚園児と遊ぶのも楽しいでしょうね!
俺も向いていると思うけど、声がかかりません。
自生の山野草を眺めていると、気分爽快になります。
自然の中を歩くと、これまた気分爽快です。
吉田松陰も坂本竜馬も、歩いて九州旅行です。
歩きましょう~!