富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

詐欺被害:2000億円・・ロマンス詐欺。

2025年02月07日 | #デタラメ政治
詐欺被害:2000億円・・ロマンス詐欺。

SNSでロマンス詐欺。
みんな寂しいんでしょうね?
SNSのやり取りだけで恋に落ちて・・・。
みんな寂しいのですね。
寂しさを通り越すと・・「死」へ。


今日(2025年2月7日・金)の熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)



みんな寂しいのですね。
寂しさを通り越すと・・「死」へ。

今日(2025年2月7日・金)の熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)



生きづらい世の中です。
富裕層の政治家さん達は、物価高、低賃金に苦しむ庶民の暮らしが全く見えていないのです。








負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)


 

コメント

子どもの自殺最多

2025年02月07日 | #デタラメ政治
こどもの自殺最多・・SOSに早く気付きたい。
子どものSOSを受け止め、自ら命を絶つ悲劇をなくしたい。

無理でしょう~!若者の自殺は無くならないでしょう~!
日本には物質的には、何もかもそろっていますが、夢がないのです。
「小泉改革」が創り上げた誰も助けてくれない「弱肉強食の自己責任社会」ですから。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

自殺大国日本を創り上げたのは、「弱肉強食・自己責任社会」を
創り上げた小泉純一郎と竹中平蔵です。
「小泉改革」の「新資本主義政策」が、無資産の労働者から搾取を続け、
大企業の内部保留を3倍にし、富裕層の資産を6倍にしたのです。
労働者は搾取され続け、賃金は据え置かれたままです。



「小泉純一郎」が叫んだ、「人生いろいろ、自己責任」が、
日本人の心に沁み込んでいるのです。
貧困?・あなたが頑張らないからですよ。自己責任ですよ!!
「格差社会」? あなたの努力が足らないのです。
「自己責任」・・貧乏なのは自分の努力不足だ!!
これが、あなたの心に沁み込んでいます。
「小泉改革」が創り上げた誰も助けてくれない「自己責任社会」です。





日本の若者の死因は、自殺がトップです。
自殺がトップなのは、先進7か国(G7)で日本だけです。





先進7か国で若者の死因で、自殺がトップなのは日本だけです。
「小泉改革」が創り上げた「弱肉強食・自己責任社会」が、最大の原因です。







先進7か国で若者の死因が、自殺がトップなのは日本だけです。
「小泉改革」が創り上げた「弱肉強食・自己責任社会」が、最大の原因です。









「小泉純一郎」が叫んだ、「人生いろいろ、自己責任」が、
日本人の心に沁み込んでいるのです。
貧困?・あなたが頑張らないからですよ。自己責任ですよ!!
「格差社会」? あなたの努力が足らないのです。
「自己責任」・・貧乏なのは自分の努力不足だ!!
これが、あなたの心に沁み込んでいます。



コメント

国民民主、金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる

2025年02月06日 | #デタラメ政治
国民民主、沈静化に躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる。

国民民主党の税調は昨年12月24日に発表した「2025年度税制改革と財源についての考え方」で
「行き過ぎた格差を是正し、格差の固定化を防止するため、金融所得課税の強化を行う」と主張。

「分離課税を30%に上げ、総合課税と選択できるよう目指します」と明記した。
この記述がネット上で「増税」と受け止められ、
「支持できなくなる」「がっかりだ」などの不満が拡散した。

== 以上、毎日新聞 ==


※コメントが届きました。
右下の「コメント」をクリックするとコメントが読めます。
ぜひ、コメントを読んでください


============================。

富裕層に対する金融所得課税の強化は必要です。

貧乏人が金融所得課税に反対している?
貧乏人に数百万、数千万円の金融所得などがあるものですか?
貧乏人が株を所有していても年に数万円程度の配当金だよ。


富裕層の株の配当金は数億円にもなる。
そんな富裕層の金融所得に課税するのです!
それを、たかが数万円の配当金を受け取っている貧乏人が・・・・。
金融所得課税に反対? はぁ~、アホか!!


楽天の三木谷社長は金融所課税に反対しています。
三木谷社長のように金持ちが反対する「金融所得課税」を見直すのです。
格差の固定化を防止するため、金融所得課税を見直すのです。

貧乏人の貴方が反対する理由が分かりません。
「小泉改革」で富裕層の資産が6倍に増えた一因に
金融所得課税の一律20%の分離課税があるのです。
たかが200~300万円の年収の貴方が反対する理由が分かりません!!


【行き過ぎた格差を是正し、格差の固定化を防止する】為に、
「金融所得課税」を見直すのです。


金融所得課税は、一律20%の分離課税から、小泉改革以前の「総合課税」に戻すべきです。

総合課税とは、1年間の所得をすべて合計して税額を計算する方法です。
分離課税とは、他の所得と合計せず、独自の税率を乗じて所得税を算出する計算方法です。
(株の売買利益、株の配当金は一律20%の分離課税です。富裕層優遇税制です)






金融所得課税は、一律20%の分離課税から、小泉改革以前の「総合課税」に戻すべきです。

平均年収:186万円の労働者が929万人もいます。
「小泉改革」が創り出した非正規雇用労働者たちです。



平均年収:186万円の労働者が929万人もいます。
「小泉改革」が創り出した非正規雇用労働者たちです。

※コメントが届きました。
右下の「コメント」をクリックするとコメントが読めます。
ぜひ、コメントを読んでください

コメント (1)

秋田県鹿角市の関 厚市長、パワハラで不信任決議受け市議会を解散。

2025年02月05日 | #デタラメ政治
秋田県鹿角市の関 厚市長(70)は、パワーハラスメントの問題で
市議会から不信任決議を受け、2月5日、市議会を解散しました。
任期満了に伴う市議選が3月9日に予定されており、同じ日程となる見通しです。

関 厚市長を巡っては、市の第三者委員会が1月、
「国だとこういうときは地下鉄に飛び込むかビルから飛び降りる」
「お前の退職金をなくしてやる」など、
職員に対する12件の言動をパワハラと認定しています。

1月30日の市議会本会議で「市長としての資質が決定的に欠け、不適任」
などとして、不信任決議が賛成15、反対2で可決されました。


反対2・・パワハラ議員ですね。氏名を公表するべきです。
      市職員がパワハラに会います。

議員の先生方は、「俺は市民の代表だぞ!」が口癖です。(大笑い)
この口癖で、部長、課長職の職員も怒鳴りつけるのです。
平職員はパワハラ市議に気を使い市民サービスがおろそかになります。
パワハラ市長、パワハラ議員を選んだのは有権者のあなたです!!


市議選を経て市長への不信任が再び決議されると市長は失職し、
50日以内に出直し市長選が行われます。

出直し市長選挙に関 厚は、また出馬しますよ!
パワハラ行為など、全く反省していませんから。





==============================。


「小泉改革」以降、権力を武器にパワハラ行為を行う奴ばかりの社会になりました。
「小泉純一郎」を支持したあなたが創り上げた「自己責任社会」ですよ。

「小泉改革」以降、日本人の心がさま変わりしました。
日本人の心を取り戻すには、
マスコミが「小泉純一郎の悪政」を毎日毎日報道することです。














コメント

不公平税制の極み:消費税

2025年02月04日 | #デタラメ政治
不公平税制の最たるものが消費税です。
金持ちには、消費税10%など鼻くそですよ。
ところが、10%の消費税が、貧乏人には懐に響きます。

2万円の商品を買ったつもりが、支払いは2万2千円です。
税金を2千円も払うのです!!
しかも、支払った2千円の消費税は、富裕層の減税に充てられているのです。

富裕層の減税に充てられる消費税は廃止するべきです。
また、「小泉改革」が行った金融資産税の一律20%の分離課税を廃止し、
総合課税にもどすべきです。


2019年までの消費税の累計税収は396兆円です。 
396兆円の累計消費税収は、
法人税の減収累計298兆円と富裕層の減収累計98兆円に充てられています。

消費税は、福祉の為じゃなく法人税と富裕層の減税に充てられているのですよ!!







「小泉改革」以降、コストカットの為に、非正規社員(使い捨て労働者)
だらけにし、企業利益は役員と株主の私物にしたのです。
消費税は、大企業と富裕層の減税の穴埋めにされています。





「小泉改革」が行った金融所得課税を見直す!!
と、岸田前総理が総裁選で演説しました。
総理になったとたん、「小泉改革」の金融所得課税には触れません!!

石破首相も同じです。






賃金はマイナス、配当金は6.2倍、経常利益は3.2倍、内部保留は2.6倍。












企業利益は、社員の給与には回されず、役員と株主に充てられます。
社員は、使い捨ての非正規社員だらけになりました。

【OECDによる労働市場二極化の解消勧告】

2006年にOECDは、日本経済について、所得分配の不平等改善のために、
労働市場の二極化を削減するように、日本政府に申し入れました。
また、非正規労働者に対して社会保険を適用することが必要だとも指摘しています。
 
さらに、OFCDは2008年に、
「日本は若年者が安定した職を見つける支援をするために、もっとできることがあるのではないか。
日本の若年層は、労働市場の二極化進行の深刻な影響を受けている」。と指摘し、
「彼らは収入と社会保険は少なく、スキルやキャリア形成のチャンスも少ない。
非正規から正規への移行は困難であり、若年層は不安定な雇用に放置されたままである」。
と述べ、重ねて非正規労働者の雇用保護、社会保障を提言しています







労働者の賃金は上がりませんが、国民負担率だけはうなぎ登りです。




「小泉改革」で、使い捨ての労働者だらけにしたのです。
そして、人生いろいろ、自己責任だと小泉純一郎が叫びました。
貧乏なのは自己責任だと思い込まされました。
政治が創り出した「格差社会」に気が付かないのです!!




コメント