2023年2月24日、西山太吉氏が死去。享年91歳。ご冥福をお祈りします。
密約 外務省機密漏洩事件 2010年5月20日 スクリーンで観賞 ←クリック。
密約 外務省機密漏洩事件 2010年5月20日 スクリーンで観賞 ←クリック。
■米国の公文書公開以降の動き。
アメリカ合衆国政府では、
密約の存在を示す文書は2000年5月に既に機密解除された。
2000年5月 朝日新聞が、アメリカ国立公文書記録管理局で、
25年間の秘密指定が解かれたアメリカ公文書類の中に、密約を裏付ける文書を発見した。
西山太吉氏がスクープした400万ドル以外に日本が1億8700万ドルを
アメリカ合衆国に提供する密約が記されていた。
アメリカ国立公文書記録管理局にて公文書として閲覧可能であるが、
日本国政府(自民党独裁政権)は、
2009年(平成21年)まで『密約文書の存在を否定』し続けて来た。
2005年4月25日に西山太吉氏は
「密約の存在を知りながら違法に起訴された」として国家賠償請求訴訟を提起したが、
2007年3月27日の東京地方裁判所で加藤謙一裁判長は、
「損害賠償請求の20年の除斥期間を過ぎ、請求の権利がない」とし訴えを棄却、
密約の存在には全く触れなかった。
西山太吉氏は「20年経過で請求権なし」という判決に対し
「2000年の米公文書公開で初めて密約が立証され、提訴可能になった。
25年経って公文書が公開されたのに、
それ以前の20年の除斥期間で請求権消滅は不当」として控訴した。
密約の存在を認めた当時の外務省アメリカ局長・吉野文六を証人申請したが、
東京高等裁判所は「必要なし」と却下した。
2008年2月20日、東京高裁での控訴審も「20年の除斥期間で請求権は消滅」と、
一審の東京地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
ここでも密約の有無についての言及はなかった。
判決後の会見で西山太吉氏は、「司法が完全に行政の中に組み込まれてしまっている。
日本が法治国家の基礎的要件を喪失している」と語った。
西山太吉氏は上告したが、2008年9月2日に最高裁第三小法廷は上告を棄却し、
一審・二審の判決が確定した。
3日後の朝日新聞の社説は、「政府が国民にうそをつき続ける」と書いた。
2008年9月、西山太吉氏を支持するジャーナリスト有志が
外交文書の情報公開を外務省と財務省に求めたが、2008年10月2日「不存在」とされた。
これにより、西山太吉氏は提訴した。
2010年4月、東京地方裁判所は文書開示と損害賠償を命じる一審判決が下った。
判決では行政機関が文書を保有していたことの立証責任は請求者側に義務があるとしたが、
過去のある時点において文書が保有されたことを立証できれば、
特段の事情がない限り不開示決定の時点でも文書を保有していると判断できるとした。
2011年9月、東京高等裁判所は外務・財務両省が徹底した調査でも
文書が発見されなかったことなどを考慮し、
文書が廃棄されるなどした可能性も否定できないことは、特段の事情にあたり、
不開示決定の時点で文書があったとは認められないとし、
文書開示と損害賠償を認めない判決を下した。
2014年7月14日、最高裁判所第二小法廷は
「特段の事情」について文書の内容や性質、作成経緯、
保管体制などに応じて個別具体的に検討すべきとし、
その上で密約文書については、過去に作成されたとしても、
不開示決定時点まで保有されていたことまでは推認できないと結論づけ、
上告を棄却し、密約文書を不開示とした政府の決定を妥当だとする判断を下した。
西山太吉氏は
「これでは都合の悪い情報は廃棄してしまえば公開しなくてもいいということになる。
ひどい判決だ」と語り、同判決を批判した。
さらに、アメリカの公文書公開によって、
400万ドルのうち300万ドルは地権者に渡らず、米軍経費などに流用されたことや、
この密約以外に、日本が米国に合計1億8700万ドルを提供する密約、
日本国政府が米国に、
西山太吉氏のスクープに対する口止めを要求した記録文書などが明らかになっている。
2009年9月16日、自公連立政権から代わった民主党政権の鳩山由紀夫内閣が成立した。
外務大臣に就任した岡田克也は外務省に、かねて計画していた情報公開の一環として、
密約関連文書を全て調査の上、公開するよう命令した。
これにより設置された調査委員会が2010年3月、
全てについて密約及び密約に類するものが存在していた事を認めた。
外務大臣岡田克也氏は2010年5月、
作成後30年を経過した外交文書については、全て開示すべき事を定めた。
その後も菅直人内閣において引き続き事件の見直しが試みられたが、
11月に発生した尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件以降は尻すぼみとなった。
2012年12月16日投開票の第46回総選挙で自民党・公明党が大勝し、
再び自公連立政権に戻った。
2013年、自公による第2次安倍内閣は特定秘密保護法案を提出、成立させた。
森雅子国務大臣は、
2013年10月22日の記者会見で、同法案で処罰の対象となる
「著しく不当な取材」について質問され、
「西山事件の判例に匹敵するような行為だと考えております。」
と答えた。同法は、2013年12月6日成立した。
アメリカのナショナル・パブリック・ラジオは、
特定秘密保護法の論評で本事件にも触れ、
「日本の裁判所は、報道の自由についての裁判で、
報道機関側に有利な判決を下したことはない。
唯一の判例である1978年の最高裁判決は、
国家安全保障を理由にジャーナリスト(西山太吉氏)の有罪判決が確定された。
西山太吉氏が公開した情報は、
アメリカ合衆国では機密指定を解除されていたのだが」と論評している。
「司法」までも支配した自民党独裁政権が、有能なジャーナリストを殺しました。
2023年2月24日、西山太吉氏が死去。享年91歳。ご冥福をお祈りします。
密約 外務省機密漏洩事件 2010年5月20日 スクリーンで観賞 ←クリック。
■ コメント Unknown (コージー大阪) 2024-05-05 08:10:24
初めまして♪ 飯塚事件からこちらに来ました。
実はこの西山さんと私の父が毎日新聞社で同期でした。
父からある程度、内情を聞くことができました。
記事は全く正しく本人も自信があったのですが、情報入手の仕方で、
一斉に他のマスコミからのバッシングがあり、
毎日新聞 不買運動まで起きて泣く泣く 辞めて貰う事になったと話していました。
『今から思えばアメリカの大きな力の影響があったのだろう〜』と
陰謀論などに否定的な父親ですら話していました。
日米安保 や地位協定に関することをすっぱ抜くと、
大体,社会的に破滅しますね ┐(´д`)┌ヤレヤレ
まあ ロシアだと行方不明か事故死⁉
コメント、ありがとうございました。