富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

なかよしクラブ

2012年05月24日 | #あ~人生

青春ど真ん中を過ごした仲間に、約40年ぶりに会ってきました。

みんな、全く変わっていませんね。学生時代のままです。

40年ぶりの再会なのに、毎日顔を合わせている仲間のようです。

集合場所の箱根湯本に、それぞれ、自慢のお酒を持参しています。

お酒を酌み交わす内に、青春ど真ん中に戻っていました。

雲の上に浮かぶ富士山(飛行機の中からパチリ)

芦ノ湖から眺めた富士山

学生時代を東京で過ごしたのですが、箱根の山は初めてでした。

酒に酔い、箱根のクネクネ道に酔い、楽しい思い出になりました。(笑い)

箱根、小田原、高尾山、東京ど真ん中、をぶらぶらしてきました。

 

高尾山(世界一登山者の多い山)gangeeの山歩き  ←クリック。

 

 

 

コメント (9)

今日の江津湖

2012年05月18日 | 九州の山歩きと山野草

下江津湖に、屋形船が・・・・・。

上江津湖に浮かんでいる屋形船が、下江津湖までやってきました。

政令都市になって、下江津湖も熊本市の管理になりました。

屋形船の往来が、自由になったのかも~です。

下江津湖を遊覧する屋形船

しばらく消えていたカワセミが、又現れたようです。

4台のカメラが据えられていました。ウン百万のカメラが。

狙いはカワセミ!

今日の江津湖に咲いていた花たち。

セイタカナミキソウ(準絶滅危惧種)、ミゾコウジュ(準絶滅危惧種)、ミクリ(準絶滅危惧種)、

イヌゴマ、アレチハナガサ、ノハカタカラクサ、キショウブ、セイヨウヒキヨモギ、

キキョウソウ、ミゾカクシ、ハハコグサ、ダンドク、等などが咲いていました。

ニワゼキショウ (紫色) 帰化植物

ニワゼキショウ (白色) 帰化植物

この花も、小さくて綺麗で可愛いですね。

明日から一週間ほど留守にします。

コメント (4)

キバナチゴユリ

2012年05月17日 | 九州の山歩きと山野草

キバナチゴユリ・・・図鑑に、ごく稀と書いてあります。

なかなか見れない山野草らしいです。しかし、ある場所には沢山咲いています。

キバナチゴユリ (撮影5月10日)

キバナチゴユリ (撮影5月10日)

個人的には、白花のチゴユリが好きですね。チゴユリを初めて見たのは、九重山群でした。

その後、阿蘇山群でチゴユリをチョコチョコ見かけます。

ごく稀のキバナチゴユリも、阿蘇山群で見かけますよ!

トチバニンジン (撮影5月10日)

トチバニンジンも、図鑑に稀と書いてあります。

今から咲いてきます。トチバニンジンの赤い実が可愛いですね。

キバナチゴユリ(ごく稀)、トチバニンジン(稀)のご紹介でした。
コメント (6)

セイタカナミキソウ

2012年05月16日 | 九州の山歩きと山野草

セイタカナミキソウ・・熊本県だけに咲く野草らしいです。

昨年も5月16日に見に行っていました。 セイタカナミキソウ ←クリック。

セイタカナミキソウ 2012年5月16日撮影

セイタカナミキソウ 熊本県だけに咲く野草らしいです。

ミゾコウジュ・・環境省・熊本県の準絶滅危惧種です。

この花も昨年の5月26日に見に行っていますね。 ミゾコウジュ ←クリック。

ミゾコウジュ 5月16日撮影 (環境省・熊本県の準絶滅危惧種)

イヌゴマ 5月16日撮影

この花も昨年の5月26日に見ています。 イヌゴマ ←クリック。

山野草を追いかけて早7年になりました。(笑い)

九州の野の花(春・夏・秋):西日本新聞社・発行

に載っている1600種を、自分の目で見るのは、至難の業です。

とっくに諦めていますが・・・・、

セイタカナミキソウは、その至難の業の図鑑に載っていないのです。(笑い)

コメント (4)

ユウゲショウ(赤花夕化粧)

2012年05月16日 | 九州の山歩きと山野草

アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 帰化植物  花言葉:臆病

空地のあちこちに咲いています。綺麗な花ですが、名前が分かりませんでした。

先日、知人から教わりました。夕化粧(ユウゲショウ)、艶のある名前ですね。

オシロイバナ科に、ユウゲショウの名前の花があります。

その花と区別するために、アカバナユウゲショウと言うそうです。

ユウゲショウの方が、この花に似合っていますね。夕化粧!

空地に咲く、アカバナユウゲショウ

ちょっとアップで、ユウゲショウ

ユウゲショウ、名前も花の色もいいですね。

近くの空地に、マツバウンラン、キキョウソウ、ニワゼキショウの可愛い花が咲いています。

 

 

コメント (2)