富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

1月9日(日)

2011年01月09日 | #あ~人生
昨年9月に、母方のいとこ会をしました。
叔母一人を入れて30名のいとこ達夫婦が集まってくれました。
小学校の還暦同級会、高校の還暦同級会より多くの参加者でした。

昨年のいとこ会の集合写真を!!アップ!




みんな幸せそうないい顔ばかりでした。
母方の兄弟も、父方の兄弟も、みんな仲良し叔父さん叔母さん達でした。
おかげで、私達もみんな仲良しいとこさんばかりです。
1月9日のひとりごとでした。
コメント (2)

1月8日(土)雪の九重連山・星生山

2011年01月08日 | 九州の山歩きと山野草

雪の星生山に登ってきました。
青空の雪山は天国ですね~!

この画像、世界の名峰に登っている感じがしません~?




遠くに、阿蘇・根子岳が浮かんでいます。



久住避難小屋に尻スキーで降りました。(笑い)



【gangeeの九州山歩き】に雪の星生山をアップしま~す。

見てね~!gangeeの九州山歩き ←クリック

 

 

コメント (8)

1月7日(金)一の峰・二の峰

2011年01月07日 | 九州の山歩きと山野草
九重に行きたいのですが、天気予報は曇りです。
九重より、南阿蘇の方が天気がよさそうです。
小さな名峰(一の峰、二の峰)の雪化粧を見に行ってきました。

真っ白な名峰を期待していたのですが・・・・。
枯れススキを隠すには1mほどの積雪が必要ですね!

誰も歩いていないと思ったのですが、
登山口から、一の峰山頂~二の峰山頂と、
ウサギさんが歩いていましたね!”あっぱれ”




二の峰山頂も・・・。


一人で歩いていると、空に爆音が・・ヘリコプターでした。
救助要請をした覚えはないのですが・・・・。




二の峰山頂からウサギさんも歩いていない
下山コースを歩いてきました。(笑い)




アスファルト林道は雪で真っ白でした。(笑い)

コメント (2)

1月6日(木)今日も曇空

2011年01月06日 | #あ~人生
1月5日は一日中、小雨が降っていました。
外に出る気も無く、頂いたかき餅をストーブで焼き、
沢山残っている餅も焼き、ジャズを聴いていました。




孫が居るときは、エアコン、帰るとストーブです。

甥っ子が薦めるジャズもなかなかいい乗りです。

パソコンでコピーしています。
自分で聴くだけですから違法じゃないでしょう?



Moods The3sounds moods jazz 1960
Portrait in jazz Bill evans
The Magic Hour Wynton Mavalis


YOU Tube で高校、中学時代に流行った歌を聴くと、
ちょっとセンチになって、昔に戻りたくなりますね。
あ~ぁ!今年2月で61歳、もう、じいさんだなぁ~!
昨日、日記を付けるのを忘れていた。やはり、じいさんだ!!
コメント (10)

1月4日(火)福寿草

2011年01月04日 | 九州の山歩きと山野草

朝から小雨です。
次男を熊本阿蘇空港まで送ったら、又女房と二人です。

『盆と正月が毎日来ているような人と毎日一緒だから・・・』
と女房は言いますが・・・・。

長男夫婦と孫、次男が帰っちゃうと寂しいですよね!




?・?・?寂しい二人?(笑い)

あと一月もすると花が咲き出しますね!
初めて見た『福寿草』は感動でした。




初めて見た福寿草の登山記はこちら ←クリック

コメント (4)