富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

2月4日(金)の根子岳

2011年02月04日 | 九州の山歩きと山野草
根子岳の白い花
根子岳東峰に白い花を見に行ったんですが・・・・。
絶滅危惧種の仲間入りをしていました。(笑)




雪の残る縦走路を。



もう少し、縦走路を。



南郷谷、南外輪山、九州脊梁山地、
その向こうに、新燃岳の噴煙が見えました。
九重連山の星生山は真っ白でした。
雪解け登山道をシャツ1枚で歩いてきました。

2009年1月15日の根子岳の白い花を ←クリック。
白い花(25枚)を見られたら、ブラウザの戻るで戻ってください。


コメント (6)

九重・中岳(九州本土最高峰)の氷結した御池

2011年02月02日 | 九州の山歩きと山野草
日本ハムのルーキーゆうちゃんの人気はすごいですね。
実力と人気、超一流のスター選手なのに控えめな処がいいですね。

ゆうちゃんと正反対の傲慢なgangeeの自画像を!!
南阿蘇外輪山を歩いていた時、『gangeeさん?握手して~』。
大スターになった気分でした。(大笑い)

次回は『gangeeさん?サインをください』と言われるように!!(大笑い)




中岳の御池(みいけ)で。
割れそうな所の横に立って!横じゃなとチョット怖い(笑い)


コメント (15)

雪の九重連山

2011年02月01日 | 九州の山歩きと山野草
2月1日(火) 雪の九重連山

土、日、月と九重にも雪が降ったと思ったんですが・・・・。
期待が大きすぎました。ちょっぴり残念!!

1月8日(土)の九重連山が個人的には良かったですね。
ま~だ良かったのは・・・2005年12月24日でした。

初めての雪山歩きで、瞼に焼き付いて離れませ~ん。(笑い)
今日(2月1日)の星生山頂からの展望です。




星生崎からの阿蘇五岳です。画像、左下に登山者。

コメント (8)