ドライブスプロケットを標準の15Tから16Tに変えてみた
最初からパワーが無いのは知りつつ買ったのでパワー不足は仕方がないが
時々 6速が欲しくなる
上り坂で4速に落とすけどもう少し速度がほしい
などなど ちょっとだけ高速向きにしても良いのかなと思い始めた
メーカーが様々な状況を考慮して決めているので
交換するとどの程度の効果・・もしくは弊害があるのか
正直 不安
ネットなどでは概ね良好のような記事が多い
(失敗なら記事にしないかもね)
ボルト3本でカバーを外しスプロケットが見える
なんかネットとは違うナットで止まっている??
年式によって何種かあるようだ

緩み止めでカシメてあるワッシャーをドライバーでおこす
インパクトで(27mm)ナットを外す

15Tと16T たった1T違いだけどけっこうな大きさ

いざ入れようとするとクランクカバーにあたって入らない
(ネットの記事にもあった)
オイルを抜いて クランクカバーのボルト緩め 浮かせて装着


ここはトルク125Nmできちんと締める

ここはトルクレンチでなくても良いけれど
神経質なので規定トルクで(笑)8.8Nm

あとで不安になると嫌なので すべてチェック済み


特に意味はないけど 何かの役にたつかも??
サイズ測定 12mm



走行テスト
特に加速が鈍くなるわけでもなく
なんとなく良い感じ
時速100kmまではすごく良い
どう良いかというと
ギアのレンジが広がった感じ
ノロノロ運転を余儀なくされる場合
今まで3速に入れたい速度でも2速のままいける
これは良いわ~と思い
なんでメーカー このギアにしなかったんだろ
と思ったくらい
ところが・・・・・・・!!!
4速で100kmまで行けるんだけど
そこからが問題
5速に入れてからの加速は非常におそい
高速を走らない人は問題なさそうだけど
高速ではちょっときつい
という事で 結局 標準に戻す
ま・・良い経験
結論は
街乗りの人には お勧め!
高速にも乗る人は微妙
北海道の1車線の高速は 不可
(80km制限なんだが・・皆さんけっこうな速度で走るもんで)
最初からパワーが無いのは知りつつ買ったのでパワー不足は仕方がないが
時々 6速が欲しくなる
上り坂で4速に落とすけどもう少し速度がほしい
などなど ちょっとだけ高速向きにしても良いのかなと思い始めた
メーカーが様々な状況を考慮して決めているので
交換するとどの程度の効果・・もしくは弊害があるのか
正直 不安
ネットなどでは概ね良好のような記事が多い
(失敗なら記事にしないかもね)
ボルト3本でカバーを外しスプロケットが見える
なんかネットとは違うナットで止まっている??
年式によって何種かあるようだ

緩み止めでカシメてあるワッシャーをドライバーでおこす
インパクトで(27mm)ナットを外す

15Tと16T たった1T違いだけどけっこうな大きさ

いざ入れようとするとクランクカバーにあたって入らない
(ネットの記事にもあった)
オイルを抜いて クランクカバーのボルト緩め 浮かせて装着


ここはトルク125Nmできちんと締める

ここはトルクレンチでなくても良いけれど
神経質なので規定トルクで(笑)8.8Nm

あとで不安になると嫌なので すべてチェック済み


特に意味はないけど 何かの役にたつかも??
サイズ測定 12mm



走行テスト
特に加速が鈍くなるわけでもなく
なんとなく良い感じ
時速100kmまではすごく良い
どう良いかというと
ギアのレンジが広がった感じ
ノロノロ運転を余儀なくされる場合
今まで3速に入れたい速度でも2速のままいける
これは良いわ~と思い
なんでメーカー このギアにしなかったんだろ
と思ったくらい
ところが・・・・・・・!!!
4速で100kmまで行けるんだけど
そこからが問題
5速に入れてからの加速は非常におそい
高速を走らない人は問題なさそうだけど
高速ではちょっときつい
という事で 結局 標準に戻す
ま・・良い経験
結論は
街乗りの人には お勧め!
高速にも乗る人は微妙
北海道の1車線の高速は 不可
(80km制限なんだが・・皆さんけっこうな速度で走るもんで)