ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

エストレヤ ドライブスプロケット交換

2016-04-18 17:20:52 | エストレヤメンテ
ドライブスプロケットを標準の15Tから16Tに変えてみた

最初からパワーが無いのは知りつつ買ったのでパワー不足は仕方がないが
時々 6速が欲しくなる 
上り坂で4速に落とすけどもう少し速度がほしい
などなど ちょっとだけ高速向きにしても良いのかなと思い始めた

メーカーが様々な状況を考慮して決めているので
交換するとどの程度の効果・・もしくは弊害があるのか
正直 不安
ネットなどでは概ね良好のような記事が多い
(失敗なら記事にしないかもね)

ボルト3本でカバーを外しスプロケットが見える
なんかネットとは違うナットで止まっている??
年式によって何種かあるようだ


緩み止めでカシメてあるワッシャーをドライバーでおこす
インパクトで(27mm)ナットを外す


15Tと16T たった1T違いだけどけっこうな大きさ


いざ入れようとするとクランクカバーにあたって入らない
(ネットの記事にもあった)
オイルを抜いて クランクカバーのボルト緩め 浮かせて装着



ここはトルク125Nmできちんと締める


ここはトルクレンチでなくても良いけれど
神経質なので規定トルクで(笑)8.8Nm


あとで不安になると嫌なので すべてチェック済み



特に意味はないけど 何かの役にたつかも??
サイズ測定 12mm




走行テスト
特に加速が鈍くなるわけでもなく
なんとなく良い感じ
時速100kmまではすごく良い

どう良いかというと
ギアのレンジが広がった感じ
ノロノロ運転を余儀なくされる場合
今まで3速に入れたい速度でも2速のままいける

これは良いわ~と思い
なんでメーカー このギアにしなかったんだろ
と思ったくらい

ところが・・・・・・・!!!
4速で100kmまで行けるんだけど
そこからが問題
5速に入れてからの加速は非常におそい

高速を走らない人は問題なさそうだけど
高速ではちょっときつい
という事で 結局 標準に戻す
ま・・良い経験

結論は
街乗りの人には お勧め!

高速にも乗る人は微妙 

北海道の1車線の高速は 不可
(80km制限なんだが・・皆さんけっこうな速度で走るもんで)


安物買いの ろすとまにー

2016-04-15 16:59:28 | 日記
かなり前から持っていたデジカメの電池が寿命になり
安い電池を購入した。
1回目 1個500~600円
購入者のレビュー見ると十分使えるらしいが・・まったくだめ


2回目 1200円位
前回より少し高性能っぽいが だめ・


3回目 結局 純正品購入 やっぱ純正はちゃんとしてるわ
    安物買いの銭失い・・トホホ

オイル+エレメント&プラグ交換 16800km 2016-04

2016-04-14 11:21:09 | エストレヤメンテ
長かった北海道の冬もおわり? やっとバイクの季節
(今年の冬は雪が少なかったけれど3月末にけっこうな大雪だった)

さて冬眠から目を覚まさせようとオイル交換
半年眠っていたので念のため 
プラグを外し 圧縮を抜いて少々クランキングする
(これで多少はオイルが回るはず・・気休め程度かも)

で今度はプラグを付けてエンジン始動
キャブと違ってインジェクションは一発始動
楽っちゃ~楽なんだけど 不調になったらまったくお手上げ
そういう意味では 良いのか悪いのか

軽くオイルが温まったら 17mmのドレンボルトを抜く
ワッシャーはその都度交換なんだけど 
これは何回か使ってるので今回は交換する


オイルを抜く


エレメントも交換するのだが・・
バイク屋から 
社外のエレメントはサイズが微妙に小さく
その隙間から異物がエンジンにまわって
エンジンが焼きついた例があるという
だから社外品は使わないでと言われた

カワサキの看板出てるバイク屋なんで
当然純正品をすすめるわけだから無理も無いけど
ちょっとサイズを測ってみた

社外品 54.4mm


純正品 56.7mm


両者の比較 右の社外品のほうが小さい


社外品を使ってけっこうな頻度で壊れるなら
もっと巷で話題になるだろうし
その時点で売られることは無いだろうから
通常は社外品だって大丈夫だろうけど・・・
神経質なワシは純正品でいこう 笑

カバーはずし


さらにカバーはずし


エレメントはずし けっこうオイルが出てくるんで養生必要


エレメントカバーのOリングも都度交換なんだけど
自宅の在庫がなかったので 再使用
オイル滲みが無けりゃいいので 多分大丈夫
(少し走行後 再確認)


オイル入れます




エレメント交換時は 全量では2Lだが
実際に入る量は 1.7~1.8L程度(今回は1.7L)


今度も気休めかもしれないけど
プラグを抜いて 数回 クランキング
(エンジン内に オイルをまわす)
その後 エンジンをかけ 各部から滲みがないかチェック


エンジンをとめ数分後 オイル量のチェック
大体これくらい (上限まで入れるとブローバイから噴出す 笑)


プラグの交換
自分のメンテメモを見ると 前回6千キロで交換しているので
ちょうど1万km使用

不具合はなかったけど この感じだと8千キロくらいで交換したほうが良いかも

次回のオイル交換 → 20000km(3200走行)オイルのみ交換
次回のプラグ交換 → 25000km(8200走行)DR8EA