折れたアジャストスクリューは前回
ロッカーアームシャフトを外し
ロッカーアームをフリーの状態にして抜いた
昨日(金曜日)部品が届いたので
やっと元に戻せる
必要なのはアジャストスクリューだけだが
オイルパイプなども外しているんで
念のためそのあたりのOリングや
ガスケットを注文した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/e4002a03c1f495294945f482b80bc75e.jpg)
オイル滲みなどもなかったので
ほとんど使用しなかった
インテーク側のアジャストスクリューは
作業スペースがなく
超小振りのドライバを探していたら
ホムセンになかなか良いのがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/a1a958d57a6eaa3159045ba63bd0cda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/9fb27d685b866c1f82f5c78e8944c3bc.jpg)
特に問題なくスムーズに終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/7956a2938b9b76a28ed28b905aeeece0.jpg)
ちょっとした油断がけっこうな作業に
今後は十分注意しなくちゃね~
しかし前回28238km時に0.20に調整したものが
今回34858kmで0.18に変化
ということは約3300kmで0.01狭くなる
今回は0.22に調整したので
限界値の0.17までは0.05あるので
3300km×5=16500km程度で調整か・・
次はオイル交換
オイル、エレメント、ドレンボルトのワッシャー
エレメントのカバーOリング を交換
特に問題なしで 写真もなし
オイル交換していたら
ヤマトさんがアマゾンの荷物を持ってきた
先日発注した LEDヘッドライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/c14300a807bff8803d6cc768c387045b.jpg)
ほとんど夜走行はしないのだけれど
トンネル内が暗くてちょっと怖い
筐体がゴールドなんで
こんな感じに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/47ebfb4f968b774a76d3a00c6ab3be8e.jpg)
明るさは十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/2883c278cbedcd3d1f42d22a497e736c.jpg)
この記事では評判がよろしい
https://www.monolog.fun/led_motorcycle/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/8808f9938cc4f3019d976f2453238065.jpg)
あとは耐久性
それとこのLEDはファンが先端にあるので
ライト内部で放熱し効率が悪いが
後端に何もないので取り付けスペースは
通常のハロゲンと同様
2年くらい使えればラッキーだけど・・・
ロッカーアームシャフトを外し
ロッカーアームをフリーの状態にして抜いた
昨日(金曜日)部品が届いたので
やっと元に戻せる
必要なのはアジャストスクリューだけだが
オイルパイプなども外しているんで
念のためそのあたりのOリングや
ガスケットを注文した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/e4002a03c1f495294945f482b80bc75e.jpg)
オイル滲みなどもなかったので
ほとんど使用しなかった
インテーク側のアジャストスクリューは
作業スペースがなく
超小振りのドライバを探していたら
ホムセンになかなか良いのがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/a1a958d57a6eaa3159045ba63bd0cda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/9fb27d685b866c1f82f5c78e8944c3bc.jpg)
特に問題なくスムーズに終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/7956a2938b9b76a28ed28b905aeeece0.jpg)
ちょっとした油断がけっこうな作業に
今後は十分注意しなくちゃね~
しかし前回28238km時に0.20に調整したものが
今回34858kmで0.18に変化
ということは約3300kmで0.01狭くなる
今回は0.22に調整したので
限界値の0.17までは0.05あるので
3300km×5=16500km程度で調整か・・
次はオイル交換
オイル、エレメント、ドレンボルトのワッシャー
エレメントのカバーOリング を交換
特に問題なしで 写真もなし
オイル交換していたら
ヤマトさんがアマゾンの荷物を持ってきた
先日発注した LEDヘッドライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/c14300a807bff8803d6cc768c387045b.jpg)
ほとんど夜走行はしないのだけれど
トンネル内が暗くてちょっと怖い
筐体がゴールドなんで
こんな感じに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/47ebfb4f968b774a76d3a00c6ab3be8e.jpg)
明るさは十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/2883c278cbedcd3d1f42d22a497e736c.jpg)
この記事では評判がよろしい
https://www.monolog.fun/led_motorcycle/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/8808f9938cc4f3019d976f2453238065.jpg)
あとは耐久性
それとこのLEDはファンが先端にあるので
ライト内部で放熱し効率が悪いが
後端に何もないので取り付けスペースは
通常のハロゲンと同様
2年くらい使えればラッキーだけど・・・