ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

2019年ツーリング3回目(7月27日から28日)えりも百人浜

2019-07-29 17:27:23 | ツーリング
今季ツーリング3回目なんだけど
またもや えりも百人浜・・笑
適度な距離と国道を避けながら走れることや
キャンプ場が空いていること などなど
ワシ好み 天気予報は微妙ですが
日曜日は好天のようなので出発
前回(5月)には畑一面黄色一色だったのが
今回は 茶色一色!!



全行程250から270km程度のうち
約200kmがこんな感じで
車も家も何もない



小雨だったがだんだん本降りに
カッパを着こんでグローブは
あの玄人好みの「テムレス」


いや ほんと見てくれはだたのゴム手なんだけど
全く蒸れ知らずで快適

途中のあずまやで休憩するも
どうもベンチが汚くて・・・
座れない 笑



雨雲レーダーで見ると
雲はこの付近のみ
もうすぐ雨から逃れられる
ほっとする

ほんと世の中便利になりました

今回も浦河の馬路資料館に立ち寄る

入場者のカウント数確保のため
かならず記帳する

おなじみホル馬くん
なんか見なれたせいか
微笑んでるような・・


外のトイレの前にたたずむ
ホワイト・キャップ・インパクト君
(勝手に命名 オグリさんディープさんお借りしました笑)
心なしか寂しそうだったので
アップしてあげるわ 笑


キャンプ場につくとまあまあの賑わい
(写真は翌朝のもの)


ワシも所定の位置にテント建て
早速 ディナーの準備
まずは軽く ビール
最近サッポロが多いけど
一時はこの一番搾りばっかり飲んでて
久々に買ってみた


今日は・・ツボ鯛
時々すごく高いことがあるけど
これはたしか500円くらい
脂がのっててうまい


あとは焚火を肴に
ハイボール ほっとする瞬間


そのうち東京からいらした
ハーレー乗りさんと
一緒に飲む
ワシがウイスキー入れに使ってる
ボトルと同じものを使用

同じ年齢という事もあり
オヤジ話で盛り上がる 笑
さぬきうどんの話になって
いやいや 詳しいのなんの
恐れ入りやした
(色々データありがとうございます)

何時に寝たのかは定かではないけど
(そんなに遅くはない)
テントの中が暑くて寝苦しくて
で・・となりのテントの人が
いびきと寝言・・
その寝言がモゴモゴじゃなくて
起きてる時みたいにはっきりしてる
なんか部下に仕事の指示をだしてるようだった
高級なバイクだったし
どっかの社長か
ワシより年上で感じの良い方

なんか5時ころ目が覚めたんで
早めに撤収し
昨晩飲んだ方に挨拶し出発
たしか・・7時くらい

えりも町の海岸線は霧で
ホワイトアウト状態
が町を抜けると晴天
さらに内陸に入ると
ぐんぐん気温上昇
暑いのなんのグッタリ

ところで2019年1回目のツーリングの記事に書いた
地震で倒壊した家屋
行きも帰りも同じ道なんで
行くときに見たらすっかり解体されて
重機が地ならしをしていた
写真を写そうかと思ったが
作業中の人もいたしやめておいたのだが
帰りは日曜日で重機は止まって人もいないので
車をかわせるような場所を見つけ
写真をとろうとしていたら
軽トラが止まって(道の真ん中)
ワシ位の年齢のおじさんが降りてきた
なんか怒られるかと思ったが

で、おじさんとワシの会話
おじさんはO ワシはW

O「なに ナビかなんかで走ってるんかい?」
初対面なのに・・フレンドリーというか
開口一番 なに ってのがステキ

W「いや そうじゃないんですけど
前に一度通ったことがあったんで」
いつも通ってるんだけど説明が面倒なので 笑

O「ここいらの道は俺ら以外走らんからさ」

でワシは話の流れとしてあえて質問
W「ところであそこに家ありませんでした?」

O「あったさ あの地震で全壊だも」

W「そーですよね 家も納屋も倒れて車埋まってましたよね
で・・家の人は無事だったんですか」

O「いや~3人で住んでて一階に寝ていたばあさんがね
亡くなったんだ」

W「そーですか・・・あの壊れ方ならね・・・
お気の毒に ところでこの近所なんですか」

O「おお ここから2kmぐらいだ」

W「地震は大丈夫でした」

O「うん 納屋がちょっこり、かしがったけど母屋は大丈夫だった
ただ家の前の電柱が倒れたもんだも うちは役場の水道じゃないから
ポンプでくみ上げてるけど 電気ないば どーもならんさ
総理がきて2年で元に戻すって言ってたけど
どうなるんだべな ここだって道路はまったく手つかずだべし
周りの倒木整理して 土止めでもせんかったら
大雨でもふったらまた同じだべ」

と最近あまり聞かなくなった北海道弁駆使して話してくれた
メモったわけじゃないけど 話し方や内容8割がたあってるはず笑

そのうち後ろからトラクターが走ってきたので
おじさんは軽トラックで去っていった。
O「にいさんも気を付けてな」

でおじさんと話しながら撮った写真
白く四角にした部分が家のあった場所

周りの様子


おじさんが喋ってるんでほとんど写真とれなかったけど
お亡くなりなったかたご冥福をお祈りします。

あとは汗だくになりならが一路札幌へ

セイコー5アクタス その後

2019-07-12 17:32:29 | 時計・カメラ
磨きを終えたセイコー5アクタス
なんか綺麗になったら実使用したくなったけど
OH歴不明なんでこういう時計を普通に使うと
車で言えば
オイル交換してないあるいはオイル量が少ない状態で
走らせようなもので機械に対してはちょっと過酷
かといってOHするとなると
諭吉2名様以上の出費
多分この時計は状態の良いものでも
諭吉2名様+αで買えてしまう・・・

さてこんな感じ
磨き後


磨き前


針の位置や角度が違うけど
けっこう綺麗になった雰囲気は
感じていただけるかと・・

プラスティック風防なら磨きは簡単なんですが
一応この風防はハードレックスと呼ばれる
傷が付きにくいガラスなんでちょっと苦戦する

さてお次はベルトのチョイス
手持ちの18mm幅ベルトは・・
左から ワニ トカゲ(茶)トカゲ(黒)牛(黒)牛(赤)


最初はちょっとハズシで赤が良いかと思ったけど
良いけどね~ ハゲたぢぢいがするのは
ちと気が引けた 笑
黒はね~いいけど なんか当たり前すぎて・・
で茶を合わせると あら なかなかよろしいのでは


さて明日は雨予報だけど 車でキャンプ!

あらら良い天気 バイクに乗るんだった

2019-07-06 17:16:44 | 時計・カメラ
来週キャンプなので今週は控めに・・・
ということで 以前からやろうやろうと先延ばししていた
時計の電池交換と傷磨きなど

作業していると とても良い天気・・
あああ やっぱバイクで出かけりゃよかったかと
ほんと
人生後半も後半に差し掛かっているんで
1日 1日をね~ 大切にしなきゃ 笑

不要になったワイシャツの袖で養生される時計
電池がホームセンターに売ってなくて
裏ブタ開けたまま放置中
(当然 ホコリ防止のカバーあり)


赤〇のネジを緩め(外さない)
電池押さえようの部品を↓方向にスライド
で・・電池を入れる +が上(裏ブタ側)


本当は防水用のOリングは交換するものだけど
素人は入手困難なのでパス
(探せばきっとあるだろうけど)
裏ブタ閉めて終了


1分進めて時刻合わせ
(友人の時計なんで本人の希望)
先日 いつも無料は申し訳ないと
5千円もくれたので・・・・
一生ワシが電池交換か ははは


人からもらったセイコー5アクタス
ワシの子供のころ売られてた時計(1972年製造)
風防 ケースとも結構な傷
普通に道具として使うとこうなるヨネ


風防以外をマスキング


車の窓磨き用のコンパウンド
これが案外効果ある
ただ完全に傷を消すのは不可能だけど
目立たなくなる


あとは根性のみ
リューターやらスポンジやら
ひたすら磨く
傷は消せないけど
傷の角がとれることで目立たなくなる


今度はケース磨き
専用の磨き剤や車のコンパウンドやら



やってもやってもきりがないので3時間ほどで終了
また暇なときに

この写真じゃわからんけど・・
だいぶ良い雰囲気になった
そのうちこぎれいなベルト付けて再度アップ


ただしこの方法は振動や熱で
時計にはすごい悪影響なんで
オーバーホール前提の時計じゃないと不可です

最後に裏ブタ
セイコーは製造年がわかりやすいんで
ちょっと解説 (ネットに出てるけどネ)


裏ブタの6桁の数字
先頭が製造年(赤↓)
この時計は1972年
下一桁の表示なんで
製造されたおおよその年代がわからなければだめだけど

次が製造月(青↓)
これは9月 10月以降は
10月-O 11月-N 12月-D

そのあとは固有番号

もう一つ防水表記が(水色↓)

ウオータープルーフ
ウオーターレジスタンスとあって
60年代がプルーフで70年代以降がレジスタント
だったような・・違うかも 調べよう

さて早いけど・・休みなんで
ハイボールでも ははは

最近のエゾニュウ 令和元年6月下旬

2019-07-02 17:35:10 | エゾニュウ
このところ忙しくて 草を刈らずにいたので
生まれた土地は荒れ放題一家離散的な状態 笑


昨年発芽分 雑草の中から少し見える


今年発芽分 ほとんど雑草に飲み込まれて


エゾニュウは真ん中から茎が出てきたが
花の茎とはちょっと違うと思われる


オオウバユリは3本のうち
2本は枯れた
1本はこの状況 葉が枯れて・・


枯れたほうの根元から
フキが生えてきている
山菜って苦手なんだけど
フキは好きなんでこのまま栽培予定 笑


友人から送られてきた写真

花を付けないときは
夏には葉が枯れるらしいので
うちの裏のオオウバユリも問題なしか

草刈りが終わってすっきり


発芽2年目

今年発芽したもの


今年発芽したものだが
プランターに移して
早く大きくなれと励ました結果
2年目のものより大きく育った 笑


今後いろんな実験したいけど
植物の観察って年単位なんで
ワシの寿命が・・・笑