ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

ボール盤が壊れたようです

2025-02-13 11:54:51 | 道具
先日ちょっと穴あけしたくて 車庫のボール盤を使おうと思ったら
ウンともスンとも・・微動だにせず。

少し前からモーターの立ち上がりが悪い感じがしてたのだけど
ついに壊れたか・・


考えてみると これ買ったのはもう30年以上前
その当時この類のボール盤は9800円位でホームセンターに売ってた

これはスイッチ不良のため割引価格6800円で購入

まあ 30年以上とはいえアマチュアの遊び工作なんで
それほど酷使はしてないけど十分がんばっていただいた

ボール盤本体のスイッチは壊れているので
秋月電子さんのトライアック万能調光器をスイッチ代わりと回転数調整用に使用
本来は電球などの明るさ調整用なんで モーターに使っていいのか不明だけど
それなりに使えてた。

このキットを


秋月さんのページ
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g100818/

このケースに入れてスイッチとして使用


さて・・・もうあんまり使わないのだけど・・
無いとなるとなんか寂しい 笑
まあ 同様のもの アマゾンなんかで2万程度で売ってるけど
どうすっかな・・・

それとアマゾン見てたら2~3千円でモーターのコントローラー売ってた

いや・・欲しくなった 笑

ところで・・ちょっと変な話かもせれないけど
コントローラーの説明文見たら・・

「ACモータースピードコントローラー120V適用範囲:電動工具、木工機器、温室農業、成人用品など」

最後の部分はなんですの・・???

しーくれっとぶっく

2024-12-25 11:32:25 | 道具
昨日 押し入れにしまいたい物があって整理したら
懐かしい本が出てきた

厚さ 6cm


タテヨコ 24×16cm


世界各国の切手カタログこんな内容


さてここからが本番
中をくりぬいて 「しーくれっとぶっく」になってる
作ったのは高1のころ
今は経年劣化がひどいけど当時はちゃんとした本だったし
時々セカンドバッグ的に持ち歩いたこともあったな~


小物が入る大きさ


1cmくらいの厚み(ページ)ごとにサイズを測って四隅にキリでマーキング
そのマーキングにあわせて定規をあてカッターで切っていくという
けっこう根気のいる仕事  今思うとよくやった・・笑

次にページ全体を固定するのだが 今ならスプレー糊とかあるけど
当時はそんなものなし ヤマト糊を側面から指で塗り付ける


そのままでは濡れると糊が溶け出す恐れがあるので
クリアなニスを塗って完成!

もういらないけど作った時の情熱考えると・・捨てられない

当時はこれに 「tabac et briquet à gaz 」を入れてた 笑

コンパクト・アウトドアチェア

2024-10-07 15:32:15 | 道具
ヘリノックス(右上)
 
10年以上前だがこれをアウトドアショップで見つけたときは
コンパクト収納で座り心地もよくちょっと感動した。
難点は値段が高い事 でもこれしかないと即購入
その後 コピーものがどっと現れ最近じゃ偽物のほうが多いかも

もっとコンパクトに収納できるものはないかと買ったのがこれ

コンパクトなのは良いが高さがあまりにも低すぎて座りにくい
右のはアルミパイプでかさ上げしたものでこの高さだとまあ使える


収納はこのコンパクトさトレッキングなんかに持っていくには良いかも


もう少し欲が出てきて
コンパクト且つ座りごごちの良いものと思って買ったのがこれ


よく見かけるタイプだが脚が分割できるのでコンパクト収納


ただ・・・ちょっと座面が高く 焚火台とのマッチングかイマイチ 笑

次に買ったのがこのタイプ


1000円から1500円程度で売ってる
100均にも売ってた(100円ではないけど)

ただ安物なので2~3回使用で接合部分が壊れた
手持ちのフックのようなもので代用


折りたたんだらコンパクトだし座りごごちもまあまあ
ただ・・安物臭と接合部分がね・・・

同じタイプで もう少し高級なのはないかと見つけたのがこれ(右)


サイズが一回り大きい フレームがアルミ


全体の生地が丈夫で伸びないので安定してる


収納もコンパクト  リアバッグのサイドポケットに収まる
まだ使ってないが・・・バイクではこれが当分メインになるのでは


欠点は・・値段が高い
https://aandf.co.jp/brands/adirondack
ちなみにワシは中古なんで3千円


あと・・安物のせいか こういうタイプは
フレームの先端4か所が尻に当たって痛い

1週間前に置いた動物撃退グッズ

2024-09-18 10:15:43 | 道具
1週間たった今 効果ありだ
グッズをおいてからは あの忌々しい excrement はなくなった笑

あともう一つ 家で飼ってる犬を
裏に連れて行った 最初すたすたと歩いていたが
グッズが作動したとたん 顔を背けて離れていった
抱いて連れ戻しても 嫌がって近づかない
このことからも効果はあるのだろうと思う
ただセンサーが検知する範囲が限られているので
広い敷地は1台ではカバーできない場合もあるかと

あとは・・すごく賢い奴が センサーの死角を通って
そこで excrement をしくさったら
もうそれは相手の能力に敬意を示し・・あきらめか 笑

今後も設置するので センサーを遮らないように
ニトリで買った整理ボックスをカバー代わりに・・


本体は防水仕様なんで大丈夫なのだが 紫外線はプラスティックを劣化させるので
多少の効果はあろうかと・・
1万円したのだから数年頑張ってもらいたい
自分も・・・数年頑張らねばね 笑

話は変わるが・・先日コンビニで買ったラーメン

なんか急にラーメンが食べたくなって
ラーメン屋行けばいいのだけど 面倒で
コンビニのレンジであっためるラーメンもそれなりにうまいので
確か600円くらいだったかと
食べようとしたら ラーメンというかなんというか
麺がうどんのような形状で・・・そして固い
きっとこういうの好きな人もいるだろうけど・・ワシは無理
半分も食べずに パス・・
あと100円か200円足せば ラーメン屋で
安いとこなら600円でも食べられるかもね

動物除けグッズ

2024-09-11 09:46:10 | 道具
先日より動物のフンに悩まされ
木酢液を撒いたりしていたが 
若干効果があったのかも??しれないが
相変わらず一日おきにフンがしてある

時々コメントくださるhanapapaさんから
鳥獣撃退機なんかを設置されたらどうでしょう
とね~アドバイスをいただいた。

ネットで調べてみると3~4千円から高いのは2万円と様々
多いのが ソーラー充電で赤外線センサーで動物を検知すると
超音波や光 あるいは音や光を出して動物を追い払うもの

ソーラー充電が望ましいのだが
ソーラーはともかく安い充電池は・・・はっきり言って
ハズレが多い 今まで
デジカメ電池 モバイルバッテリー キャンプランタン 作業灯・・
全部 微妙な性能 もしくは全く使い物にならないものばかりだった
(多分 個体差もあるしちゃんとしてるのもあるんでしょうけど)

なので最近はバッテリー系は 
国内メーカーが出してる商品しか買わないようにしている
と言うことで 色々探してみた
スイッチの切り替えで光とか普通の音を出すものもあったが
万一誤動作でもしたら・・住宅街で隣近所に迷惑なので却下

価格帯が中間で1万円程度 メーカーがパナソニック
25khzの超音波を出すもの・・・乾電池仕様だが半年ほど持つ
でこれに決定 とりあえず その辺にあった木片の上に設置


気休めの猫撃退プレートがこちらをにらんでいる 笑

日曜日設置して 今のところ大丈夫
このまま効果を発揮してくれる事を切に・・・!!