岐阜県庁の帰り、日タク観光バスへ行って来ました。
日タク観光バスは各務原歩こう会が山行の際に使っていたバス会社です。
バスの山行は登山口で降ろして貰え、下山口で拾って貰えました。
ですから、バラエティなコースを取る事が出来て、ありがたかったです。
でも、もうバスを依頼することは無くなりました。
コレまでの事で礼を述べたかつたのです。
日タク観光バスの社屋です。
日タク観光バスには黄色いバスが多いです。
バスは青天で駐車しています。
バスを整備しているのでしょう。
エンジンルームを開けているのが見えます。
日タクはその名の通り、日本タクシーなのですが、タクシー部門と観光バス部門。
観光バス部門は別会社なのだろうと思いますが、タクシーとバス事業。ウエイトはどんなものだろうと思います。
日タクバスで I さんに、コレまで世話になった礼を述べてきました。
業務的には依頼主と事業者の関係です。電話で話しをすれば済むことですが、対面して礼を伝えたかつたのです。
実は、歩こう会の会員で、歩こう会の総会の前にメールで退会を表明した人がいました。遂に歩こう会は解散に至りました。でも、彼は沈む船から逃げ出すように退会して行ったのです。他に色々と役職を受け、多忙の様子でしたが、身を引くことに置いて、処し方が有ると言うものです。
そのような事が有り、岐阜へ行った継いででは有りましたが、出向いて謝意を表してきました。
それに、もう1つ有ります。2月、渥美半島の大山と雨乞山へ行って来た時の料金が高いと、会計係りが I さんに電話で文句を言った事です。あの時は田原を出るのが17時を過ぎていて、各務原に帰ってきたのが、20時頃となっていました。当初の時間よりも大幅にオーバーしてしまったことです。あの時、時間が越えたので、超過料金が発生するかと言いましたら I さんは必要ないと言ってくれました。このような状況であったのにも係わらず、料金が高いと言うなんて・・・・と言う気持ちです。
このことについても、併せて謝って来ました。
カミさんを送っていった後、帰りに岐阜県庁の職員食堂に行って来ました。
時間は11時20分頃でした。
開場が11時30分と言う事で、少し待ちました。
岐阜県庁です。
職員食堂は1階に有ります。
これから、向かいます。
食事は食券を買ってからとなります。
メニューは少数です。
日替わり定食。カレー。麺類、それに丼定食となっています。
夜食も有ります。
残業をする人がいるからでしょう。
予算編成期などとなると、沢山の人が残業するのでしょうか。
食事を受け取るカウンターです。
それに、サラダバー的なものも有ります。
11時30分過ぎですので、人が誰も来ていません。
トップで入ってきた男性。
今日も一番だったと喋ったのが聞こえました。
毎日、一番で来ているのだろうか。
昼休みは12時からでしょう。
11時50分や55分に来るのは、目をつぶるとしても、毎日11時30分に来るとは・・・・・。
毎日の早飯。職場の上司はどのように見ているのだろう。
日替わり定食。
今日は和風ハンバーグでした。
ご飯が黒いのは海苔ご飯だからです。コレで450円です。
ハンバーグは業務用のものでしょう。でも、和風に仕上げて、マアマアの味でした。
カミさんの高校時代の時のクラス会が有りました。
会場まで送って行きました。
会場は「梅の花 岐阜店」でした。
梅の花に着きました。
梅の花の入口です。
店内に入っていく、カミさんです。
http://umenohana-restaurant.co.jp/shop-list/umenohana/%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%8A%B1-%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%BA%97/
最後に
カミさんは女子高校でした。
全部で25名が出席したと話していました。それに先生も出られたのだそうです。
みんな、オバアーチャンになりました。
何十年ぶりの再会。顔が判っても、名前と一致しません。
50年前にタイムスリップ。
話が盛り上がったことでしょう。