Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

Kオジサンの家庭菜園日記  サツマイモの収穫

2023年10月20日 23時41分00秒 | 家庭菜園日記

6月2日にサツマイモの苗を植えました。
Kオジサンの家庭菜園日記  サツマイモの苗とキュウリの苗を植えました - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
収穫の時期を迎えたので、そろそろ掘らねばと思い収穫しました。



葉が延びた状態のサツマイモの畑です。
Before。




葉を除去しました。



掘り出したサツマイモ。
紅あずまです。



掘り出したサツマイモ。
安納芋。



収穫した状態。
紅あずま。



収穫した状態。
安納芋。



掘り返した状態から、綺麗にしました。
After。



最後に
6月に苗を植えてから毎日水を与えたりしました。
品種は安納芋10本と、紅あずまも10本でした。
大半は1本の苗に1個の芋と言う状態でした。
その1個が大きなものでした。

肥料を与えると葉が繁り、実が大きく成らないようです。
出来る事なら1本の苗に2~3個。小振りなのが出来ると嬉しいです。
まだまだ、努力と研究の余地があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日は138タワーパークでスケッチでした。 コスモスとハロウィン

2023年10月20日 23時31分02秒 | 彩美会

今日は彩美会の開催日でした。一宮市の「138タワーパーク」でスケッチを行いました。
今の時期、コスモスが花の盛りとなっていました。
それにハロウィンの日に向けての飾りが目を引きました。
多くの来園者の中でのスケッチ。
スケッチは程ほどにしてコスモスを愛でました。



ハロウィン飾りの横でスケッチしています。



こちらはハロウィン飾りに向って取組です。



コスモス畑。
こんなに種類が多いとは知りませんでした。



4種類のコスモス。



ドワーフセンセーションとセンセーションホワイトだと思います。



キバナコスモスレモンプライド。




多くの来観者が訪れるようになりました。



来観者たち。
思い思いのコスモスの前で愛でています。



黄色い帽子の幼稚園児が訪れました。



こちらは淡青色の防止の子どもたちです。
先生に引率されています。



ハロウィン飾りがあるところへ来ました。
読んでみると、毎年のハロウィン行事。
3年前の秋は二人で有ったのが、令和3年には4人家族となっている。
ストーリーを持たせています。
毎年来ている人には、年々変わっていく「おばけ家族」。
先が楽しみになるでしょう。



おばけレストランです。



後ろにコックとウエイトレスが控えています。
主役のおばけ家族。
4人のはずだが、3人しか写せていない。



こちらはおばけのコーラス。



着飾らされたプードルのトリオ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする