関市の岐阜県博物館。マイミュージアムギャラリーで酒作りの道具の展示会が開かれています。加茂郡富加町の松井屋酒造資料館 移動展というもので、酒造資料館となっている松井屋の品々を展示していました。
パンフです。
会場へ入ったところです。
酒を醸造する過程ですが、色々と呼び方が有ります。
こちらも、ガラスの展示室の中に道具が展示して有ります。
タライのような道具。
その裏側に達筆な筆で新調した時が描かれています。
仕込み桶や酒を搾る時に使う道具。
「桶」と「樽」の違い。蓋が有るか否かだと書いてありました。
松井屋の代表的な銘柄。
「松蔭」と「睦鳥」の押型とラベルです。
この展示場所へ訪ねた時、参観者は誰も居りませんでした。
色々の酒造道具が並び、良く解説して有ると思いました。
最新の画像[もっと見る]
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます