今日はクラブサークル発表会の二日目です。
昨年はコロナ禍の関係で一堂に会して展示することが出来ませんでしたが、今年は一堂に会しての実施です。
その舞台となるのがあすかホールです。
クラブサークル発表会のチラシです。
彩の会の作品。
そして私たち、彩美会の会員作品です。
浅野市長が見に来てくれました。
私たち、彩美会の会員の作品です。
彩美会の会員の作品です。
会場内 展示風景です。
こちらは生け花。
たちばな会です。
会場内 展示風景です。
デジカメ・サークルです。
会場内 展示風景です。
絵手紙サークル つづく会です。
会場内 展示風景です。
絵手紙です。
会場内 展示風景です。
ハッピィ リメイクサークルです。
会場内 展示風景です。
切り絵 草の会。
会場内 展示風景です。
墨絵 俳画友の会です。
会場内 展示風景です。
ボトルシップ愛好会です。
撤収が終わりました。
各グループの代表が集まって反省会です。
アンケート結果です。
事務局が来場者からアンケートを集めてくれました。
アンケート結果は、ほとんどがクラブサークル発表会に好意的でした。
ますます研鑽に努めて行きましょう。
最後に
事務局から説明が有ったのは、2日間で359名の来場者が有ったのだそうでした。この数字は今までにない人数でした。来場者が関心のあるコーナーへ来て質問も有ったようです。
日頃行っている趣味の創作。より多くの人に見て貰って更に向上するのでしょう。
私が知っている人が何人も出品していました。デジカメサークルのSさん。ステンドグラスのKさん。墨絵・俳画のSさん。毛筆のYさん。いずれも社会の第一線を退いた人たちです。普通なら第一線を退くとダラダラとした生活になってしまうのではなかろうか。1つの事に打ち込む。それは良いことだと思います。
2023年 クラブサークル発表会を無事に終えることが出来ました。このクラブサークル発表会ですが、初期の頃にステージ発表部門が1階のあすかホールで行われ、作品展示の部門は4階の学習室で展示していた時期が有りました。そしてステージ発表部門と作品展示の部門は別の日に開催するようになりました。
ところが、あすかホールが改修工事で使えない時期。またコロナ禍の襲来と言う時期が有りました。そのため同じ学習室を3回に分けて開催した時も有りました。
今回、多くの人が訪れ大成功だったと言えるでしょう。
作品搬入が午前組と午後組に分けて有ったので混雑しなくて良かったです。展示パネルの設置を事務局が中心として進めて貰い、感謝です。
私たちは2010年。市の成人講座終了後に有志で「彩美会」を結成しサークルとなりました。そして10年を超えた段階を迎えました。今回、クラブサークル発表会に参加しましたが、私たちが初参加したのが2011年でした。クラブサークル発表会へ参加する回を重ねてきましたが、この発表会。何年から続いているのだろう。
最新の画像[もっと見る]
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
「クラブサークル発表会」カテゴリの最新記事
令和6年度 西ライフデザインセンター クラブサークル発表会
2024年 中央ライフデザインセンター クラブサークル発表会
2024年 西ライフデザインセンター クラブサークル発表会 本番編・撤収編
2024年 西ライフデザインセンター クラブサークル発表会 本番編
2024年 西ライフデザインセンター クラブサークル発表会 準備編
2024年 西ライフデザインセンター クラブサークル発表会
2024年 西ライフデザインセンター クラブサークル発表会
2023年 西ライフデザインセンター クラブ・サークル発表会 2日目
2023年 西ライフデザインセンター クラブ・サークル発表会 (準備)
2023年 西ライフデザインセンター クラブ・サークル発表会 代表者会議
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます