日本ラインうぬまの森に「まんさく」が咲く場所が有ります。そろそろ、良い時期ではなかろうかと思い、行ってきました。
日本ラインうぬまの森です。
森のほんやさんの前から歩き始めました。
坂を登って行きます。
坂をの登って来て見晴らしの良い所へ来ました。
南側の視界が広がります。
木々が切り払われて景色が良く見えます。
何と言う鳥だろう。
ジットしていましたので撮れました。
展望台の方に向かって行きます。
さえずりの道。
野鳥の鳴き声が聞こえました。
展望台の方に来ました。
ここにマンサクが咲いている所だと思い込んでいました。
でも、この場所の下の方です。
作業している人に聞いたら、来た道を戻り、そして下に降りて行くのだそうでした。
来た道を戻ります。
冬の時期で木々の葉が落ちて麓の方が良く見えます。
遊びの広場に降りていく道です。
ここから坂道を下って行きます。
マンサクの道を歩きます。
前方からオバちゃん5人組が来ました。
仲間同士で歩いている、元気なオバちゃんたちでした。
マンサクが咲いているハズの場所ですが、咲いていませんでした。
早すぎたのだろうか。
展望の良い場所から木曾川を見下ろしました。
マンサクの道を戻ります。
マンサクの道から旧中山道となりました。
歩いていて、目に留まったのが墓石のような石碑です。
小田原宿喜右衛門菩提と刻まれています。
旅の途中に亡くなったのだろうか。
石碑を表側から眺めただけです。
裏側に回ってみれば何か刻まれた居たかもしれない。
旧中山道を歩いたことが有りますが、この場所に石碑が在るのに気が付かなかったです。
うとう峠を過ぎ、森の本屋さんの前に来ました。
うぬまの森の木々に札が下がっているのを見かけました。
今は花も葉も無い時期。
花の時期に訪ねてみたいです。
最新の画像[もっと見る]
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます