鍋を焦げつからせてしまいました。
焦付きが出き、使えない状態ですので処分する事としました。
焦げ付いてしまった鍋です。
この鍋。
山登りに使った事が有ります。
2000年7月27日から29日に掛けて、職場の仲間6人で白山に登りました。
7月27日は仕事を終えて白山の麓に向いました。この麓の宿、御前荘でした。
28日に登り29日に下山しました。
この写真。その時の下山して行く時の写真です。Sekisuiさんが撮ってくれました。
前から2番目がKオジサンです。
ザックに鍋をくくり付けて歩いています。
これは2000年のシーズンでした。
白山ビジターセンターが改修工事で食事を提供できないと言う状態でした。
それで鍋を持参して自炊したのです。
パックライスにレトルトのカレーでした。
山小屋は御前荘と言う小屋でした。
男同士が土間で車座となり夕食を取りました。
今年、その御前荘に泊まりましたが、火気の使用禁止と貼って有りました。
あの時、こんな表示が有ったのだろうか。
多分、火気禁止では無かったと思います。
山登りの時から23年が経ちました。
と言う事は23年以上使い込んだ鍋です。
パスタを茹でたり素麺を茹でたりするのに使っていました。
もう、完全に元は取れています。
カミさんにこの鍋の事を話したらウチに来る前に、既に有ったそうです。
ですから50年前後の間、ウチに有ったのです。
長年、役に立ってくれた鍋に感謝です。
役立ってくれた鍋よ、有難う。
PS.
今年8月2日に白山に登りました。
その時に泊まった山小屋が御前荘でした。
23年前に泊まった時の御前荘の印象が無くなっていますが、あれから内部改装をしたのだと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます