銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

リトル・ランボーズ

2011年06月02日 21時32分23秒 | 洋画ドラマ
SON OF RAMBOW/07年/英・仏/94分/青春ドラマ/PG12/劇場公開
監督:ガース・ジェニングス
脚本:ガース・ジェニングス

出演:ビル・ミルナー、ウィル・ポールター、ジェシカ・スティーヴンソン、エドガー・ライト

<ストーリー>
教会の厳しい規律の下ですべての娯楽を禁止されて育ってきた11歳の少年・ウィルは、問題児・カーターと意気投合し、彼の自宅で生まれて初めての映画を観る。
<感想>
期待した程じゃ無かったです。

もっとグワッと泣ける感動作に仕上がっているのかと。
残念ながら私の涙の琴線には触れなかった。

良い話ではあるんだけれど、ウィルとカーターお互いの家庭環境の描写が説明し過ぎていて逆にくどい。
フランスからの招待学生青年の件もしつこい。

ここはもっと、主役となるウィルとカーターを中心に置いて描くべきだったんじゃなかっただろうか。
静と動という反する性格を持つ2人の少年が、映画製作をするにあたって、時には仲睦まじく、時には傷付け合い、そして固い友情で結ばれていく過程を念入りに深く描いていれば、最後の映画館のシーンもフィナーレ的に感動できるものになったんじゃないかと思う。

どうも流れ的にちぐはぐ過ぎて、折角のお涙頂戴が弱くなっている様に感じる。

青春映画としては及第点だが、感動映画としては残念って所。

でも素人がお手製の小道具で映画を作るっていう部分は、『僕らのミライへ逆回転』でも言える事だけれど、凄く楽しそうで、映画好きな私からしてもワクワクさせられるものはありますよね。
製作過程を経て、最終的にはどんな映画が、ましてや本作では小学生の子供だし、どれ程の作品が出来上がっているのかってのは興味津津。
その全貌はラストでお目見えするんだけれど、

「へぇ、中々のもの」

と、ちょっと感心してしまった。
だから余計に、そこでの作品を通して兄から弟へのメッセージみたいな箇所も、上手くいけば感動に繋がったんだろうと思うだけに、それを齎してくれる要素(描写)がそこに行き着くまでに私にとっては上手く盛り込められていなかったってのが勿体無いとしか言いようが無いんだよな~。

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★★
11/06/02DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2011-06-02
メーカー:ハピネット
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバル・リゾート

2011年06月02日 20時41分26秒 | 洋画サスペンス
THE LAST RESORT/09年/75分/サスペンス・スリラー/劇場未公開
監督:ブランドン・ナット
出演:アメリカ・オリーヴォ、ポーリー・ロハス、メリッサ・テイト

<ストーリー>
メキシコのリゾート地を訪れた4人の女たち。彼女たちは観光に出掛けるが、ガイドに金品を奪われ荒野に置き去りにされてしまう。何とか近くの町へと逃げ込むが、そこはあやしげな廃墟で…。

<感想>
猿顔の女除いては、そこそこに美女を揃えてきているんじゃないか?
何てたって、主役がアメリカ・オリーヴォだよ?
この内容でアメリカ・オリーヴォ。
こんなC級映画でアメリカ・オリーヴォ。

やぁ!お久しぶりアメリカ・オリーヴォ!!

あ、んな事書いても分からんか。。。
そうか。。。

そんな貴方に詳しく説明するとだな、リメイク版『13日の金曜日』で華々しくスクリーンデヴューしてだな、『トランスフォーマー/リベンジ』『ビッチ・スラップ 危険な天使たち』と着実に主役への階段を歩んできた美女だ。
で、ようやく掴んだ主役の座がこれなんだわ。

ハハハっ。。。おいっ!!

良いのか?これで?
こんなクソ面白くない映画で初主役。
それで満足なのか?オリーヴォさんよっ!!

あんた、一気にハリウッドの階段踏み外しちまったよ。
ゴロンゴロンって転げ落ちて、振り出しに戻っちまったんだよ。
本国では知名度もそこそこに上がってきたって時に、変な作品選んじゃったもんだ。
これからって時に何やってんだよぉ。
出ちまったものは仕方が無い。
本作に出た事は自分でも無かった事にして、また地道に頑張ってくれたまえ。

え?作品については触れてないじゃねぇかって?

よし、それじゃあ簡単に書くとですね

リゾートに独身サヨラナ旅行でやってきたバカ女たちが、地元のガイドを装う2人組の男に襲われ金品奪われた揚句置き去りにされて、近くの廃墟に避難したら、何か悪魔憑きに遭って、全員キチガイになっちゃった

ていう話なんだけれど、このあらすじだけでも十分つまんなさそうでしょ?

何がどうなってそうなったのか

話をコンパクトに纏め過ぎてシッチャカメッチャカ。
細かい部分を端折り過ぎて展開が展開にもなっていません。

「ベガスにすればよかった!!」

お前らみたくバカ女は、何処に行っても同じ目に遭っていると思うよ、うん。

評価:★☆
11/06/02DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2011-01-07
メーカー:アルバトロス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコージ 災いをもたらす獣

2011年06月02日 00時00分31秒 | 洋画ホラー
SCOURGE/08年/米・加/90分/SFホラー/劇場未公開
監督:ジョナス・カステル
脚本:ジョナス・カステル

出演:ラス・フェリアー、ロビン・ルドゥー、ニック・リンド

<ストーリー>
とある教会で火事が発生。鎮火に当たっていた消防士が何者かに取り憑かれ、次々と人間を襲い始める。青年・スコットは元恋人・ジェシーと共に怪物を倒すべく立ち上がるが…。

<感想>
へそ出しルックには気をつけな!

『スピーシーズ』みたいな感じを予想していたんですが、『パラサイト』系の映画でした。

目覚めた怪物は男女構わずヘソから体内に侵入。
その者は、突然食欲旺盛になり、臭いゲップを場所を問わずぶちかまし、次の標的を見付けるまでさ迷い歩き回ります。

そして次の人間を捕まえると

口からニョキニョキッと出てきて、ヘソからLOVE注入。
出て行かれた者は、目から血を流し、体中から大量出血しながら死亡となる訳です。

体内に怪物を宿した人間は不死身になるようで、時には顔面パンチ食らった男の

顎が宙ぶらりん

になったり、時には銃弾を体に数発食らったにも関わらず

ゾンビの如く襲ってくる

等、生きる為の執念深さを発揮。
これに立ち向かうのがスコットという青年なんですが、彼より頑張っていたのが元カノのジェシーちゃん。
この娘が凄く機転が効く可愛らしいお嬢さんで、単独で色々と退治法を探ってそれを踏まえての危機回避を施すものだから頼りになります。
最終的に怪物退治したのもジェシーちゃんですからね。
スコット役に立たねぇな。

やれるのか、おい!

と、ジェシーちゃんは彼に信頼を寄せて全てを託していたのに、

乗っ取られているやもん、情けねぇ。
やっぱ、いざという時に頑張れるのは女性なんですよ。
男は皆、ヘタレ野郎。
危機感無さ過ぎ、隙見せ過ぎ。

とりあえずジェシーちゃん、お疲れさまでした!!

評価:★★☆
11/06/01DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2011-03-16
メーカー:ギャガ・コミュニケーションズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする