1969年8月27日。『男はつらいよ』の第一作目が劇場公開されました。僕は当時二歳。
それから今日で丸45年!!
それを記念して公式サイトで最新の人気ランキングが発表されました。
http://www.tora-san.jp/dvd/ranking3.html
作品部門第一位『寅次郎相合い傘』、マドンナ部門第一位、朝丘ルリ子さんのリリーは文句なしでしょう。
僕は好きな作品10本選ぶにも苦労しますけど(笑)
順不同で...
1.『リリー三部(四部)作』
2.『寅次郎夕焼け小焼け』
3.『寅次郎恋歌』
4.『望郷篇』
5.『知床慕情』
6.『寅次郎あじさいの花』
7.『寅次郎と殿様』
8.『口笛を吹く寅次郎』
9.『寅次郎紙風船』
10.『浪速の恋の寅次郎』
あたりでしょうか。でも初期の初々しい作品や、『純情篇』(森重久弥さん最高)、39~41作も大好きだし、吉永小百合二部作も大好きです(宮口精二さん最高)。後期の"満男青春篇"(42~45作)はあまり好きじゃないけど、たまに観ちゃうし(笑)
結局、どこをとっても面白いんですよね(#^.^#)
来年制作35周年を迎える(当時高校生でした)BTTF。
今でも思い出したようには観て元気をもらっています。何年経っても全く色褪せない娯楽映画の金字塔ですよね。
さてそんなBTTFのフィギュアが来年5月に発売されるようです。
http://www.hottoys.jp/item/view/100002957
写真で見る限り恐ろしいくらいリアルなマーティ。次はドクが出るんでしょうか?
さっきから頭の中でBTTFのテーマが流れっぱなしです(笑)
最近ブルースが活動を停止しているので更新が滞っています(お店の情報は極力アップしない方針だから)。
だからと言ってあまり更新しないと忘れられちゃうので、今日はこのネタで(#^.^#)
毎年一回、父の日・誕生日・その他諸々のお祝いをまとめて家族から何かをプレゼントしてもらうんですが(去年はグラブでした)、今年はこんなアクセサリーをもらっちゃいました。
GARNIのローリング・ストーンズのペンダントです。
http://garni.co.jp/news/wp-content/uploads/2014/04/garni_14sa_img_trs-e1397648920107.jpg
デザイン、質感どれをとっても 素晴らしいクオリティ。
ありがとう!!みんなヽ(^o^)丿
例年7月20日前後に始まるFBMの宿泊予約が、昨日から始まりました。
http://www.kurumayama.com/fbm/application/index.htm
今年で9年連続の参加となりそうですが、FBM開催時の車山の天候はあまり良くないんですよね。毎年楽しみにしている前夜祭時の"星空お散歩ツアー"も中止の連続。本番も去年一昨年と雨(もしくは不純な空)に祟られています(^^)
ま、それはそれで楽しいんですけどね。
車山でお会いしましょう(^^)/