営業再開から間もなく一ヶ月。お陰様でご新規のお客様にも多くご来店頂いております。
皆様ホントにありがとうございます。
しかし一見何の店だか分からない外観(自分なら入らないかも)、早くも建付けが悪くなり(ドアが重過ぎるのかな)開け辛いドアを開け、勇気を出して(笑)中に入っても本やオモチャが所狭しと並び、なんの店だか分からない店内。
正面に一応カウンターらしきものはあるけどコレって座って良いものなの?
そうです、この三人も座ればギチギチな狭いカウンターこそThe Little Cafeなんです。逆に言えばこのカウンター以外は焙煎珈琲裏通りなんです。
メニューには大したモノもありません。俗に言う巷のオシャレな"カフェ"のようなおやつメニューもないし、当然食事も出していません。※春から気まぐれで賄いランチするかも!?
今は裏メニュー(コレが当店の真骨頂!)で手作りあんこを使った白玉ぜんざいがありますけど(#^.^#)
カフェ?どこが?
と、お思いになる方も多いでしょう。その名前の由来は...
①文字通り、最大三人掛けのカウンターしかない"小さな"カフェ(=珈琲を飲む)スペースだから
②文字通り、表メニューはガッカリする(=拡大解釈してリトル)ようなモノばかりだから
③...
コレが一番大事!!
ブルース・ファンなら即分かって頂けると思いますが、名曲「ロザリータ」に出てくる"あの"有名なカフェから命名したんです。
http://youtu.be/-9T-H-WDm1k
この名前にしたらダイナマイツやリトル・ガン、ジャック・ザ・ラビットにウイーク・ニーズ・ウイリー、スロッピー・スーとビッグ・ボーンズ・ビリーたちが遊びに来てくれるんじゃないかと密かに期待しているんですよ(^^)
「裏通り」という店名の由来はもうご存知ですよね?以前にも当ブログで紹介しましたが、こちらもブルースの名曲より拝借しました。店名のロゴは"もしも「裏通り」がアルバム・タイトルだったら..."と、名盤『明日なき暴走』の日本盤オリジナルの帯のロゴからイメージして作った書体を使っています。
決してその昔裏通りにあったから...とか、表通りにあるのにウケ狙いで命名したんじゃありませんからね♪