表通りの裏通り

~珈琲とロックと道楽の日々~
ブルース・スプリングスティーンとスティーブ・マックィーンと渥美清さんが人生の師匠です。

『フォールガイ』

2024-08-31 21:48:00 | 映画

半年ほど前に劇場で観た予告編では、ボン・ジョヴィの「イッツ・マイ・ライフ」がキレの良い映像とリンクした感じで流れていました。

そして公開直前のライアンのコメント付き予告では、ジャーニーの「お気に召すまま」が流れていました。

監督が前作『ブレット・トレイン』(この映画のノリ大好き)でその世代のゴキゲンなロック、ポップスをふんだんに聴かせてくれたデヴィッド・リーチ。

主人公が映画のスタント・マン。古くはバート・レイノルズの『グレート・スタントマン』や、ピーター・オトゥールの『スタントマン』、新しいところでタランティーノ作品、ブラッド・ピッドが悲願のオスカーを獲った『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』まで、”スタント・マン映画に外れなし!”

これはどう転んでも期待しちゃうじゃないですか!!

映画『フォールガイ』本予告(ライアン・ゴズリング スペシャルコメント付)<8月16日(金)全国公開!>

ネタバレします。

ボン・ジョヴィもジャーニーも一切出てきません。予告編にダマされました。ヒドくないですか?

 

でもさすがリーチ監督。2時間ちょいの上映時間(エンドクレジットまで)中だるみもなく一気に見せてくれます。一言で言えば面白いです。

このリーチ監督『ブレット・トレイン』がそうだったように、ニセモノっぽい設定なのに映像が超リアルな映像を作るのが上手ですね。観ているこっち側も初めっから”どうせ作りものだから”という気持ちで対峙できるのでラクチンです。

もちろん主演のライアン”ラ・ラ・ランド”ゴズリングと、『オッペンハイマー』での好演も記憶に新しいエミリー”クアイエット・プレイス”ブラントの息の合った軽妙なやり取りが楽しめる演技も良かったですよ。

僕はマーベル系が苦手なので初めまして!だったダン・タッカー役のウィンストン・デュークがもうけ役。細かく注ぎ込んでくる、映画マニアをニヤつかせるセリフの数々は感涙ものです。大きな身体で主役の二人を食いそうなくらいの存在感を放っていました。

今回はあえて吹き替え版(まだ公開二週目なのに上映回数が激減してたせいもあるけど)で観たんですが、ライアンとエミリーの声を演じたおなじみ内田夕夜さんと園崎未恵さんが最高です。デュークの声をあてた木村”ジャイアン”昴くんもピッタリ!

最近の吹き替え版はホントに完成度が高いですね。ライアン=内田さんのように「この役者さんにはこの声優さん」という、昔の「〇〇洋画劇場」全盛期のような”専属”の声優さんが増えてきていて、違った楽しみ方があるのも嬉しいですね。

 

結論。

多分あまりロングラン上映はないでしょう。この作品は劇場の大スクリーンで、何も考えずに観るに限ります。

リーチ作品が好きな方、ライアンやエミリーのファンの方、終わっちゃう前に是非劇場でご覧ください!

 


宮城のゴールド・セプテンバー・キャンペーン

2024-08-31 10:35:51 | 小児がん支援

9月は世界小児がん啓発月間です。グローバル・ゴールド・セプテンバー・キャンペーン(以下GGSC)。

日本のGGSCは2021年に始まって今年で4回目。全国各地で各種イベントやゴールド・ライトアップが実施されているんです。

しかし!

ここ宮城では、元々小児がんに対する知名度が低く、GGSCのイベント自体も殆ど開催されないままでした。

そこで「拠点病院のある(一応)宮城県がこれじゃダメだ!」と、今年は早々から日本小児がんグループ(以下JCCG)のメンバーである宮城こども病院と東北大学病院の小児科の先生方、小児がん支援団体(アンドブライツさん、がんの子どもを守る会宮城支部)、病気の子どもたちを支援する団体(宮城こどもホスピスプロジェクトさん)がタッグを組んで「私たちに何ができるのか?」と議論(作戦会議)を重ねてきました。

昨年までは地元放送局仙台放送さんのテレビ塔(通称”仙台スカイキャンドル”)の一部をゴールドに変えて頂き、一定期間点灯するだけでした。

でも!今年の宮城は違います!

まず仙台のアイコン、仙台城址より市内を見守っている伊達政宗公騎馬像をゴールドに染めあげるライトアップ(9/5~11日)が行われます。

JCCGのYouTubeチャンネルでライブ配信される9日(月)のメインイベント『あったらいいなこんなサポート』の中で、全国のライトアップ会場を結ぶ中継があり、政宗騎馬像の様子が紹介される予定です。

他にも東北大学病院と県立こども病院(ともに9/1~30)、宮城大学大和キャンパス(9/5~30)、宮城こどもホスピスプロジェクトさんが運営する「川平のおうち」(9/5~11)、TBCハウジングステーション仙台駅東口さんがライトアップキャンペーンを応援してくれます。

これと併せて東北大学病院では、ホスピタルモール(あの外来と病棟を繋ぐ長い廊下)において、ゴールドリボンツリーを飾って(9/3~13)病気の子どもたちとそのご家族を応援してくれます。

そして9月7日(土)、アンドブライツさんがアクアイグニス仙台を会場に

キャンドル スカイランタンナイト (notion.site)

を開催します。

このように少しずつではありますが、宮城の小児がん支援の輪は当事者家族だけでなく、様々な方面へ浸透しつつあります。

ゴールドリボンツリーの展示は、ローリエ薬局さんをはじめ多くの場所(もちろん裏通りでも)で行われる予定です。

 

このGGSCとリンクしたイベントではありませんが、ちょどこの期間中にとても興味深いイベントが仙台で開催されます。

聖路加国際病院の細谷亮太先生をお招きして、表題の「病気の子どもたちとその家族を社会で守る」ためにはどうしたら良いのか?を掘り下げていきます。細谷先生がどのようなお話をされるのか、今から楽しみでなりません。

さらに会場ロビーでは、国際小児がんデーの期間に宮城県庁で展示した子どもたちの絵画パネル展と、ゴールドリボンツリーを飾って病気の子どもたちを応援します。

この市民公開講演会の主催はNPO法人さい帯血バンクサポート宮城さん。まだ多少お席に余裕があるようです。ご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非お越しください。細谷先生のご講演を仙台で拝聴できるまたとない機会です。

チラシのQRコードより事前申し込みをお願い致します。

 

という感じで、9月(特に前半)は突っ走ります。

「子どもにもがんがある」ことを知ってくださいね。


ボーン・イン・ザ・U.S.A~長月の裏通り~

2024-08-30 17:27:24 | 焙煎珈琲裏通り

9月23日はブルース75回目の誕生日です。風間杜夫さん、大竹まことさん、ガッツ石松さん、矢沢永吉さんらと同い年。確か菅前総理も一緒だったかな。矢沢さんは未だにロックしているけど、菅さんと同い年って...何か不思議ですね。

そんな9月、あの『ボーン・イン・ザ・U.S.A』の40周年記念(皆さんはお幾つでしたか?)盤が日本独自規格盤として登場します!

ブルース・スプリングスティーン『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』40周年記念ジャパン・エディション 2024年9月25日発売! (110107.com)

各家庭2~3セットずつ買えば、さすがに来年あたり来日公演してくれるはず。過去にないほどオマケが充実しています。皆さまご協力宜しくお願い致します。

 

【長月の裏通り】

9月は小児がん啓発月間。ゴールド・セプテンバー・キャンペーンです。これについては別スレで詳しくお知らせしますので、とりあえずあまり信憑性のない(その前に殆ど見てももらえない)9月の営業カレンダーをどうぞ。

背景は7月にでたアナログ版の40周年記念盤です。見づらいけどこんな感じです。”小児がん支援活動”となっている日は店にいたりいなかったり...ご来店の際はご一報ください。

しかしサンサン台風はヒドかったですね。今やニッポンは災害大国。被害に遭われた地域の皆さま、お願い申し上げます。

 


マツダカペラ~ドロンさんに愛をこめて~

2024-08-24 13:27:43 | 映画

今更ですがアラン・ドロンさんがお亡くなりになりました。1935年生まれの88歳。マックィーンやイーストウッド御大が30年生まれだから結構年下。だけど若い頃から活躍していた(『太陽がいっぱい』とか)ので、同じ世代だと思っていました。 

 

数ある映画ではなく僕の一番のドロンさんの思い出は、中学生の頃ドロンさんが好きすぎてマツダのディーラーに(チャリで)行ってポスターとパンフレット(買いもしないのに)を頂いたこと。

同時期にレナウンのダーバンのCMにも出ていたので、背広屋さんにもポスターをもらいに行きました。

ついでに言うとR30スカイラインのCMにポール・ニューマンさんが出たときは、日産のお店に駆け込んでポスターと(買いもしないのに)パンフレット(ニューマンさんの写真がいっぱいでした)もらいに行きました。

ジュリアーノ・ジェンマさんがヤマハ・ジェンマのCMに出た頃はバイク屋さんに行ったはずなんですが、ポスターをもらった記憶はありません。なんでだろう?

マンダムのCMにブロンソンさんが出ていた頃はまだ小学生だったけど、町のクスリ屋さんなんかでごく稀に当時もののマンダム・ブロンソンさんのポスターが貼ったまんまになっていました。確か一枚くらい頂いたはず。

母親に捨てられていなければポスターとパンフレット、どちらも実家に残っているんじゃないですかね。色々捨てられたからなぁ〜。タミヤの70年代初期からずっと揃えて持っていたカタログとかタミヤニュース(初期はチラシ風)とかも無慈悲に。

助けて!ドロンさん!

マツダ カペラCM アラン・ドロン

「パリ十六区。男と女の交差点」

今聞くとなんてステキなキャッチコピーなんでしょう。中学生の僕にはイマイチ理解できなかったけど、大人になった今なら何となく分かる気がします。

当時はまだ吹き替え全盛期、役者さんのナマ声を聞くには映画館に行くしか方法はありませんでした。この数年後レンタルビデオ店ができるまでは、OAの映画をビデオに録画して何度も何度も観ていました。二か国語放送が始まって、我が家のビデオデッキがそれに対応して初めてテレビでナマ声が聞けるようになったんですよね。

僕の人生の師匠の一人、マックィーンさんのナマ声を聞きたいってだけで『栄光のル・マン』のサントラも買いました。それには劇中のシーンがいくつか収録されていて、ナマ声が聞けたのです。これには感動しましたよ。今じゃ信じられないですよね。

ドロンさんに話を戻すと、CMなんていつなんの番組で見れるか分かりません。たまたま流れていた番組にマツダがスポンサーについていたとき(ニューマン・スカイラインのときも同じことしていました。)、ビデオデッキの録画ボタンを一時停止でスタンばって、CMが始まったら録画をスタートさせるというバカなこともしてました。運良く流れても上手く録画できなかったりはしたけど、それも含めて楽しい思い出です。

でもこの型のカペラはちょっとソソられませんねぇ(オーナーさんすみません)。唯一2ドアクーペの2000GT-Xはカッコ良いです。

 

個人的にドロンさんが好きなポイントは、ズバリ眉間の皺です。ドロンさんの眉間には、キレイに二本の筋が入ります。ちょっと目を細めたときに浮かぶ日本の縦皺。僕は眉間に一本だから、映画を観る度にドロンさんみたくなりたくて指で摘まんでいました。アホですね。

それに上目遣いで三白眼の切れ長の目。髪の毛は黒いけど青い瞳。笑顔だって満面の笑みではなく、ウラに何かを秘めたような、笑っているようで笑っていない笑顔。これが「陰のある美男子」たる所以ですね。

決してスゴい演技派ではないけど、役を自分の引っ張り込んで(役になり切る憑依型の逆)自分のものにしてしまうタイプの役者さん。いつでもアラン・ドロンなのにしっかり役にも染まっている絶妙の塩梅感。

俗にいうイケメン俳優なら掃いて捨てる程いるけど、ドロンさんのような役者はいません(断言)。

 

さて、好きな役者さんが亡くなった際の恒例、【好きな作品ランキング】!!

ただ全ての作品を観たワケじゃないので、どうしてもベタなしかも中高生の頃に『〇〇洋画劇場』とかで観たのが殆どになっちゃうのは許してくださいね。

 

第8位・・・・・『エアポート’80』

多分ロードショーで初めて劇場で観た(小学校5年生か6年生)ドロンさんの映画。パニック映画全盛(やや下火になってたかな)当時人気だったコンコルド目当てで観に行ったのかも。『エアポート』シリーズ好きだったし。ただ、ドロンさんの機長姿がイカしてた記憶しかありません。

第7位・・・・・『さらば友よ』

意外にドロンさんって相方に華を持たせるのが上手いかも。ジャン・ギャバン御大と共演した作品も決して先輩の前には出ず、『暗殺者のメロディ』でもリチャード・バートンさんを立て、後述する『レッド・サン』はその最たるものだったのでは?主演なはずなのにどこから見てもブロンソンさんの映画。だって天下のドロンさんにブロンソンさんが煙草に火をつけさせるんだもの。よくこの作品を評して「ドロンさんが完全にブロンソンさんに食われた」って言われるけど、僕はこれが大スタードロンさんの余裕だと思っています。でもブロンソンさんがカッコよすぎ(笑)

第6位・・・・・『アラン・ドロンのゾロ』

ドロンさんが怪傑ゾロを演じてカッコ悪いわけがありません。アクションスターじゃないのにまるで猛禽類のようなヒラリヒラリとした身のこなしが最高です。記憶は定かではないけど、確か黒ずくめの衣装に目元マスク。マスクをしていても二枚目にしか見えないのがドロンさんのスゴいところ。多分日曜洋画劇場で観たはず。

第5位・・・・・『ボルサリーノ』

中坊にジャン=ポ-ル・ベルモンドの慈しみが分かるはずもなく(今は大好き)、ひたすらカッコ良いドロンさんにくぎ付け。BGMもステキだし、「お洒落なフランス映画」(着こなしのカッコ良さを知ったのは大人になってからですけど)のイメージ。いつかはボルサリーノ帽が似合う大人になりたいですね。それとトレンチコート。

第4位・・・・・『太陽がいっぱい』

この大傑作がこの順位なのは、あまりにも何回も観過ぎたから。ドロンさん演じるトム・リプリーの「絶対なり上がってやる!」という野心むき出しの様子が、若き日のドロンさんとリンクするからか、物語にグイグイ引き込まれていくカンペキな映画。

亡くなる数日前にも店でお客さんと観ていましたが、陰のある二枚目、美男子(いずれも死語)を演じさせたらアンソニー・パーキンスさんと双璧。パーキンスさんは神経症的な繊細さを感じさせる反面、ドロンさんは影の裏に何か隠してる...って感じ。

先日、朝日新聞に秦早穂子さんによるドロンさん追悼の寄稿文が掲載されました。表題は「24歳の彼 未来だけを見ていた」。まだ撮影中でまだ日本では当時無名だったドロンさんのこの作品のラッシュを観て、直感的に「買い!」と思ったという秦さんの回想が素晴らしい名文でした。ドロンさんに読ませてあげたいくらい。

多分「今まで観た映画ランキング」を考えたら、間違いなく20位以内には入る作品です。

第3位・・・・・『山猫』

背伸びして昔のヨーロッパ映画を観まくっていた頃、オリジナルのイタリア語版でリバイバル公開されたときに観に行きました。ハイ、完全に”修行”でした。中学生に19世紀のイタリア貴族の話が分かるわけがありません。しかも3時間越え。

ドロンさんはバート・ランカスターの甥っ子のタンクレディ役。確か右目に黒い眼帯をしてた軍人さんだったはず。通ぶって撃沈(最後まで寝ないでしっかり観ましたけど)したのは、完全にルキノ・ビスコンティ監督(の名前)とドロンさん目当てでした。ただ、子供心にもこの作品(『若者のすべて』も。さすが男〇家のビスコンティ監督)の中のドロンさんって色っぽいんですよね。ストーリーは全く覚えていないのに豪華絢爛な映像とか、そういうディティールだけが脳裏に焼き付いています。

第2位・・・・・『レッド・サン』

ドロンさんの訃報を聞いてまず最初に観たのがこの作品を吹き替え版で。何といっても声優陣が豪華絢爛。ドロンさんはもちろん野沢那智さん(堀さんも捨てがたいけど)、ブロンソンさんは大塚周夫さん、三船さんのアテは息子の大塚明夫さん。これがご本人が喋ってるんじゃないか?ってくらいソックリ!他のお二人も当然ハマりまくっているので、吹き替え版の違和感は全くありません。まるで日本語で演じてるようです。

ドロンさん演じる”如何にも平気で人を裏切りそうな”ゴーシュ。実際観るまで(中学生の頃)は「アラン・ドロンの西部劇?」(実は二本目なんですよね。この前にディーン・マーティンと共演した『テキサス』があるんです。残念ながら未見)どちらかと言えば都会派のイメージしかなかったので、あまりのハマりっぷりにビックリしました。左ぎっちょの拳銃さばきがカッコ良すぎ。あまり出番はないものの口元に笑みを浮かべながら、自分の欲のためなら(上目遣いで...これがたまりません)躊躇なく仲間にも銃口を向けるゴーシュ。

最期はあっけなかったけど、悪党を演じても憎めない愛すべきキャラのゴーシュはドロンさんしか思いつきません。

大好きなこの三人が共演したこの作品は、年末年始の深夜の洋画劇場でも毎年のように放送されていたし、DVD化されたときは真っ先に購入しました。

決して後世に残るような傑作ではないけど、ずっと心に残り続ける大好きな作品です。

第1位・・・・・『冒険者たち』

ドロンさんの作品で断然好きなのがこの作品です。青春映画というにはトウが立ちすぎている三人の冒険物語。テーマ曲「レティシア」も心に残る大傑作です。こっちの方が先ではありますが、まるで『明日に向って撃て!』の三人のように。

しかもこの三人が三人とも大きな夢を持って生きていたのに、途中様々な妨害や不運があってどん底に落ちてしまう...。ま、こうじゃないとドラマは面白くないけど、そこからの物語の展開は映画的高揚感に満ちていて、クライマックスになだれ込みます。

やはりドロンさんはここでも先輩リノ・ヴァンチュラ(吹き替えは森山周一郎さんがピッタリ)さんを立て、僕が一番心を射抜かれた透明感に溢れる女優さん、ジョアンナ・シムカスさんと三人の絶妙なバランスのトライアングルを維持しているように見えるんですよ。

来週WoWoWで追悼放送されるはずです。また観ちゃうんだろうな。

番外編・・・・・『危険なささやき』

意外にも80年代になって初めて、ドロンさんの初監督作品。内容は全く覚えていない(こればっかり)確か刑事ものだったように薄っすら記憶しています。家の納戸を探せば当時のパンフレットが出てくるとは思うけど、『エアポート』に続いて劇場で観た(最後の)ドロンさんの作品です。どんな映画だったんだろう...今はなき一番町の東映パレスで観たはず。

こんな曖昧なのをランキングに入れるなって?

だってギリギリドロンさんの新作を(自分の意志で)劇場に観に行けた世代ですもん。自慢したいでしょ(笑)

他にも色々ありますが、また自分が歳を重ねていけばランキングも変わるだろうし、改めて他の作品も観直してみたいと思います。

実は傑作の誉れ高い『サムライ』ってまだ観ていないんですよ。

 

※8月26日追記

『サムライ』観ました。よく言えばとってもクールな映画。だけど物語が淡々と進み、あまり登場人物の心理描写を深掘りしないので正直イマイチでした。

昔はこの作品のテンポが世の流れに合っていたんでしょうね。ドロンさんの着こなしや(全く変わらない)表情をじっくり見るには最適。

あとは時代的に当時のフランス車がウジャウジャ(当たり前だけど)出てくるのが楽しいですね。

 


Dream On

2024-08-03 17:44:11 | Rock

エアロスミスがスティーヴンの声が戻らないことを理由にツアーからの引退を表明しました。

https://x.com/Aerosmith/status/1819483168124072443

エアロスミス ツアー活動からの引退を発表、スティーヴン・タイラーの声帯損傷のため - amass

1990年の『パンプ』ツアー、94年『ゲット・ア・グリップ』、98年『ナイン・ライヴズ』、一つ飛ばして2002年の『ジャスト・プッシュ・プレー』と04年の『ハウズ・イット・ホンキン’』ツアー。そしてスティーヴン初のソロ・ツアーだった2016年の武道館まで、存分に楽しませて頂きました(その途中も結構日本に来ていたけど)。

中でも原点回帰したブルース・アルバム『ホンキン・オン・ボウボウ』のツアーは最高でした。あの頃のエアロスミスは絶好調だったんじゃないでしょうか。

今回の”お別れツアー”、全米を回ったあと大好きな日本にも来てくれるんじゃないかとちょっと期待していました。でも最初の三回をこなしたところで休止してしまった辺りから、もしかして...と覚悟はしていました。

まずはゆっくり養生してね。スティーヴンじいちゃん。

そういえばニューヨーク大豪雪の日、セントラル・パークの一角でほんの一、二時間の差でニアミスだったのが悔やまれます。

Aerosmith - Dream On (Official HD Video)

バンドが出した声明の最後、「地球上で最高のファンである皆さんに感謝します。 今も、そしてこれからも、俺らの音楽を大音量で。 ドリーム・オン。俺たちの夢を叶えてくれてありがとう」

終わりまでカッコ良いバンドでした。