おはようございます!
年子3人ママのMIHOです♪
ここのところ寒くて、朝起きづらくなってきましたね。
先日も少し二度寝してしまい、バタバタ
長女ちゃんに、「起きようって言ったのに、また寝たからだよ」と
怒られてしまいました。 ^^;
我が家の場合、そんな寒い朝でも子どもたちがサッと起きてくれるんですよ。
その理由とは・・・。
現在、長女(4歳)と長男(3歳)は同じ部屋で寝ているのですが、
次女(1歳)は別室で寝ていて、
2人で、次女ちゃんの部屋の扉を開けるのを競っているんです!(苦笑)
起床後、一目散に次女ちゃんのお部屋にダーっと走っていき、
どちらかがドアを開けると、
次女ちゃんは、お部屋から嬉しそうに飛び出してきます。
先を越された方は、拗ねるかor泣きに入るので、また一旦、
次女ちゃんにお部屋に戻ってもらい(負けた方が)ドアを開けなおすという、
メンドクサイことを朝からやっています。
再びお部屋に入れられてしまう次女ちゃんには、
(次女も泣く)迷惑なバトル!?です。
最近は、2人で一緒に開けようと、
「せーの!」でドアを開けたりもしてるんですけどね。
そろそろ、次女ちゃんも
上の2人と同じ部屋で寝かせてあげようかなとも思うのですが、
寝ている次女ちゃんの上に、2人が乗っかってしまったり、
寒くなるにつれ、重ねた布団で窒息しないか・・・etc、気になって・・・。
これから風邪も流行ってくるし、
保育園に通っている上の2人と別室で寝る方が、まだまだいいかな?
などと、思案中デス。