こんにちは。年子3人ママのMIHOです♪
今朝も雪が舞い霙が降る、底冷えする1日となりそうですね。
今日も子どもたち(上2人)は、元気に登園しました。
いちばん末っ子は、義両親がこの雪の中を迎えにきてくれたので、私ひとりの時間。
自宅でぬくぬく~~と至福のひととき♡
旅も好きだけど、家でまったり~~も心潤う時間♡
大雨の日、風の強い日、台風の日など、お天気が悪い日は、
このマンションに引っ越してきてよかったなぁ~とつくづく感じます。
(保育園の上の階に住んでいます。)
元々、保育園からは徒歩10分もかからないところに住んでいたんです。
当時住んでいたマンションは、パートナーの会社が用意してくれた部屋でした。
引っ越しを考え始めたのは、第2子となる長男を妊娠した時。
家族が増え、かなり手狭になったのと、3人目も希望していたので、
(3人目を授かるかどうか分かりませんでしたが)
幼児3人を連れて保育園まで通園することなども考えると、
・まず長女と長男2人を同時に同じ保育園に入れたい
・同じマンション内に保育園があるお部屋に引っ越したい
というのが、私の希望でした。
でも、そういったマンションは、ナゼか都心にしかないと思いこんでいて、、、
いつか都内(勝どき)へ引っ越せればいいかな、、、なんて考えていました。
長男が誕生し、そうして決まったのは、第4希望にしていた保育園。
入園前の顔合わせ?のような時に、保育園の上の階が居住用になっていることに気づき、
(遅っ!保育園の見学に行っていなかったんです。。。)
「ここに住みたい!」と思いました。
第1希望~第3に希望にしていた保育園は、マンション内保育園ではなかったですし、
少しずつ増えてきているとは思いますが、なかなかそういう便利な保育園ってないんです。
ホントにたまたま!でしたが、私たちにとってはラッキーな偶然でした。
ただ、ここに住みたい!と思ったのは3月も末。
時期的に空いてるワケがなく、しかもこのマンションは間取り等が各世帯ごとにかなり異なっていて、
カップル仕様の部屋だと空いていても意味がないですし。
でも4月に入って、私たちが希望する間取りのお部屋が空くことが分かったんです。
マンションには、偶然にもパートナーの親戚も住んでいたため、気を遣うことになるのではないかと
パートナーは心配しましたが、私の強い希望で、無事今のマンションに引っ越すことができました!
(その親戚というのは、私たちの入居後1年もしないうちに転居し、もちろん多少の交流はありましたが、
パートナーの心配は杞憂に終わりました。)
実際に入居したのは、7月でしたので、4月からの3ヶ月間は、梅雨の時期を挟み、
特にお天気が悪い日は、送迎が大変だったことを思い出しました。
(長女はちょうど2歳になった頃、長男はまだ半年にも満たなかったので)
そして、8月に次女の妊娠が分かり、妊娠中、身体の調子がよくない時には、
保育園が自宅の下にあることで、どれだけ助けられたことか。
引っ越して2年半。
そんなことを思い出した朝のひととき。