週末は長女の発表会でした☆
送迎の際に、予行演習をしているところを見かけたりしていたので、
なんとなく想像はできていたのですが、まさか、こんな↓眼鏡を掛けて登場するとは!!
お揃いの衣装に髪型+ミニオン眼鏡で可愛い~~♡
他のお子さんは、タンバリンや太鼓の演奏でしたが、
ヤマハでエレクトーンを習っている女の子3人は、ピアニカの担当!
習っている分、指の運びが上手なようで、
この話をヤマハの先生にしたら、とても喜んでくださいました。
楽器演奏の他、手話やダンスなど、
今回は4歳児&5歳児クラスの発表会だったので、より見ごたえもありました。
(先月の長男&次女の発表会は、2歳児・3歳児クラス)
最後に、ひとりずつホールをぐるっと一周しながら退場するシーンでは、
ひょうきんさが出ている子、踊りながらリズミカルに退場する子など、
時折、会場から笑いも漏れながら、ひとりひとりの個性がすごく表れていました。
我が家の長女は、ちょっと表情が固く、
本来の持ち味の”はじけている長女ちゃん”が出せるとよかったのですが、
園長先生が「長女ちゃんは、まじめなのよ」と。
5歳児クラスのお友だちは、もうすぐ卒園。
4歳児クラスの長女も、来年卒園の予定ですが、もしインターに進むとなると、
今夏退園になり、もうこのような発表会には出れないかも……と、ちょっと寂しく感じました。
(新設のインターなので、発表会などがあるのかどうか、まだ分からないんです。)
会の最後の方では、長男&長女も合流し、園長先生からお菓子もいただきました。
発表会終了後は、英語のスクールへダッシュ!
その後昼食を挟み、次はエレクトーンと、土曜日は習い事が2つ。
なかなか、多忙な長女ちゃんなのでした。
よく頑張りました!