子どもたちに鯉のぼりを見せてあげたくて、有田まで。
悠々と青空に泳ぐ、たくさんの鯉のぼりたち。
鯉のぼりの尻尾をつかむ人が多いようで、ボロボロの鯉のぼりも。
(我が家も、尻尾をつかんで撮影させていただきましたが)
帰りには「ずぼら焼き」なるものを買い求めました。
ずぼら焼きとは、、、
和歌山県海南市日方210
回転焼きor今川焼きのこと!
実はこのお店は、母が中学生の頃に塾帰りに立ち寄っていたそうで、
娘の私としても興味が出てしまい、車を止めてもらったのです。
肝心のずぼら焼きのお写真がブレブレで、こちらは↓お団子。
更に、私の産土様でもある日前宮にも参拝しました。
子どもたちは、日前宮前の池?溝?にいる亀を見るのが好きなんです。
この日も20匹くらいいました♪
それから、日前宮すぐ近くの不二家にも立ち寄り、
和歌山県和歌山市秋月557-1
端午の節句と母の日のお菓子でいっぱいな店内。
しっかりと買わされてしまいました ( ̄◇ ̄;)
この記事をもちまして、2019GWの和歌山食散歩の記事は終了~!
GW前半は雨続きで残念でしたが、後半は晴れてヨカッタ!
次回はお正月♪