今日は、長女の小学校の入学式でした☆
コロナで2ヶ月遅れになってしまった入学式。
3密を避けるために、1学年をふた組に分けて行われました。
我が家には、長女の他に保育園児が2人いるので、
保育園への登園時間を考えると、後の組の入学式が良かったのですが、
クラスごとに入学式の時間が決まっているので仕方ないですね。
今日は夏日の予報。
クラス単位で記念撮影があるので、
長袖にしようかor夏服にしようか、
着ていく服にちょっと迷いましたが、
4月の入学式に着る予定にしていた服で臨むことにしました。
私の服(入学式のために、私の身体に合わせてオーダーしました)も、
長女のワンピースもアンサンブルなので、(ジャケットの下は半袖)
周りの状況を見て、ジャケットを脱ぐのもアリで。
(結果、ほとんどの児童・保護者が長袖でした。)
例年、記念写真は保護者を含む全員で撮影しているそうなのですが、
今年は先生と児童だけになりました。
ヨカッタ。。(←写真映りたくない人)
入学式は、短縮バージョンで約20分間。
あっという間に終わってしまったのですが、
校長先生のお話の中で、なぜ学校へ行くとよいのか?
それは、「今の自分と将来の自分が幸せになるため」だと。
我が子の幸せは、世界中の親の共通の願い。
楽しく幸せ溢れる学校生活を送れますように☆
そして、今は皆、マスク姿で、
先生のお顔も、お友だちのお顔もよく分からなくて残念ですが、
こんなこともあったなぁ~と言える日が早く訪れますように☆
P.S. 今日撮った写真を見ていると、長女がスニーカーを履いてるー!!
せっかく、入学式用に黒い靴を買ってあったのに。 (T_T)
保育園組を、いつもより早く登園させるのに、バタバタしたから。。