ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

滝のある山歩き

2023年10月02日 | 中国・威海

九龍潭

中国の建国記念の国慶節節で9月29日から10月6日まで

ということは旧正月なみの8日間の大型連休ということになります

 

長い連休なの煙台市の“九龍潭”に山歩きに誘われやってきた。

普段山に登っていないので足がついてくるかどうか超不安。

 

“九龍潭”山は総歩15,000歩と聞いているのですが・・・

平坦道ならなんとか自信がある距離なのだが

登り坂が心配、心配・・・

ここまで来たら決心をして登るしか無い!!

 

 

 

入山票

前もって予約が必要、入山料を払って氏名を登録

 

中国では公園やお寺など入館料どこに行っても65歳以上の人は無料。

当然私のパスポートを提示するだけでフリーパス!!

どこの観光地に行っても無料で入館できるお年寄りに優しいお国です。

 

 

 

歩く途中家族連れが川で小さな魚やカニを獲って遊んでいる。

幾つもある池には大きな鯉をたくさん放流していたのは驚いた。

 

 

 

 

 

ここから登り坂

 

いきなり急な階段を登るのははやっぱりきつい。

10年前はユネスコ世界遺産に登録されている標高1,545m泰山に登った。

あれから10年、体力がガタ落ちなので途中リタイアするのではないかと心配。

 

 

 

小さな滝

 

登っていく途中、池あり、滝あり、休憩しながら自然な景色を楽しむことができる

中国では珍しく水は澄んでいてすごく綺麗です。

 

 

 

 

中国の山は基本的に岩の塊

隙間から松や草木が生えているが小さいのが特徴

 

 

 

こちらも上の池から流れる滝

 

 

 

山奥の田舎なので空気は綺麗。

 

山頂に登り切ると後は下り坂

15,000歩を三時間かけてなんとか歩くことが出来た。

大げさな登山ではなく小登山でしたが、

空気と景色が綺麗だったので癖になりそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝のある山歩き

2023年10月02日 | 中国・威海

九龍潭

中国の建国記念の国慶節節で9月29日から10月6日まで

ということは8日間の大型連休です。

 

長い連休なの煙台市の“九龍潭”に山歩きいくことになった。

普段山に登っていないので少し足がついてくるかどうか不安がある。

“九龍潭”山は総歩15,000歩と聞いているのですが・・・平坦道なら自信がある距離だ!!

だが・・・・登り坂が心配。

 

 

 

入山票

前もって予約が必要、入山料を払って氏名を登録

 

中国では公園やお寺など入館料どこに行っても65歳以上の人は無料。

当然、私はどこの観光地に行ってもパスポートを提示するだけでフリーパス

無料なので得した気分になれる。

 

 

 

歩く途中家族連れが川で小さな魚やカニを獲って遊んでいる。

幾つもある池には大きな鯉をたくさん放流していた。

 

 

 

 

ここから登り坂

 

いきなり急な階段を登るのははやっぱりきつい。

ゆっくりと歩くペースを変えずにしだいに足が慣れてくる。

 

 

 

 

小さな滝

 

登っていく途中、池あり、滝あり、休憩しながら自然な景色を楽しむことができる

水は中国では珍しく澄んでいてすごく綺麗です。

 

 

 

 

中国の山は基本的に岩の塊

隙間から松や草木が生えているが小さいのが特徴

 

 

 

こちらも上の池から流れる滝

 

 

 

山奥の田舎なので空気は綺麗。

 

山頂に登り切ると後は下り坂

15,000歩を三時間かけてなんとか歩くことが出来た。

大げさな登山ではなく小登山でしたが、

空気と景色が綺麗だったので癖になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする