ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

地引網

2023年10月12日 | 中国・威海

前回の魚釣りの場所

 

釣りをやっている人の眼の前で、防水繋ぎを着た二人の男性

釣り人の迷惑関係なしでジャブジャブ大きな音を立てて網で魚をとっている、

 

当然魚は釣れないが、誰も抗議をしようとしない。

迷惑をかけている人、かけられている人の関係

こんなところが中国の七不思議!!!

 

 

 

 

観光客が増えたために漁師が地引網の営業を始めたようです。

 

通りかかった人がお金を払わず参加!!

それを見た漁師がお金を払えと怒って必死で追っ払っているが

また別な通りがかりの人が参加!!

漁師が手でハエを追っ払っているようで面白い。

 

 

 

捕れた魚は持って帰ることが出来るのだが・・・・。

よく見ると魚は10cm足らずの小さな魚。

家に持って帰ってどう料理するのかな・・・??????

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の魚釣

2023年10月12日 | 中国・威海

魚釣を楽しむ人

 

私が威海市に来た15年前は誰も魚釣をしていなかったが、

数年前から急に魚釣人口が増えてきた。

 

 

 

 

浜辺から近く浅い

 

私は子供の頃和歌山の海で育ったので海のことはよく分かります。

この場所では大物は絶対釣れない!!

 

 

 

 

彼はカレイ狙い

 

威海市には釣具メーカー、リョウビ、上州屋、などが進出している。

釣具工場も多くあり、釣り竿、ルアーなどを生産しているので、

釣具など安く買えることもあり釣り人口が数年前から急に増えてきた。

 

 

 

彼も同じくカレイを狙っています。

 

カレイを釣るにはこの場所では無理です。

よく釣れる場所があるのだけど彼らは知らないようだ・・・・。

 

日本では釣り人口が頭打ちになっているが

中国ではまだまだ需要が伸びる傾向がある。

 

 

釣っている人のバケツを覗くと・・・・。

 

案の定小物しか釣れていない。

小魚はカニに尻尾を噛まれて迷惑そうに逃げ回っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする