ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

中国の釣り

2010年07月22日 | 中国・威海
                   私が始めて威海にきたのは3年前、少なかった魚釣り人口が最近急激に増えてきている。

特に威海は釣り道具の工場が多くあり、釣り竿は100元を出せば日本輸出用の良いものを買うことができる。

威海の港周りでは小魚しか釣れません、大物狙いはやはり船で行くか外海に出ます。






しかし、マナーはまだまだのようです。

彼達が釣っているところでは10cmぐらいの小魚がよく釣れているのですが・・・・、

10人ぐらいの大人がギッシリ隙間を開けず肩を寄せ合って一箇所に釣り糸をたらしている。

こんな状態ではすぐに糸がもつれ合ってしまうので私はとうてい参加することが出来ません。

日本でしたら最低隣の人との感覚は1mぐらい開けるのですけどお構いなし、割り込まれたほうも文句は言いません。



3年前はこのように人がたくさん集まって釣りをしている姿を見かけませんでした。

きっと生活に余裕が出てきたのだと思います。

中国の人口からすると釣り人人口はまだまだ少ないですが、急速に釣りブームが来るのは間違いなく釣りメーカーの人たちも期待しています。

しかし・・・・・・くれぐれもマナーだけは守って海をこれ以上汚さないようにと願っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天安門広場の国旗 | トップ | 昆布採り »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2010-07-27 11:58:55
彩さん
ありがとうございます。
本当にいきたい時にメールしてますよ。
返信する
xuejie198482@163.com ()
2010-07-26 13:48:44
いいよ。釣りしたいとき、メールしてね!xuejie198482@163.com
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-25 10:06:00
大地のおやじさん
魚釣り船に酔うのだったら陸釣りでいいのですが、魚を針から外せない・だったら魚釣りはダメなようですね・・諦めましょう(笑)威海は釣具メーカーたくさんあります。
返信する
苦手分野 (大地のおやじ)
2010-07-24 23:09:00
こんばんは
釣りが大の苦手の私。理由は、船に酔うことと、魚を針から外せないこと(#^.^#)
確か、威海近辺は釣り竿を作るメーカーがあったように思いますが。。。
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-24 12:16:36
彩さん
2キロですか!!!すごいですね。
日本では考えられないです。
私も行きたいです、
今度ぜひ誘ってください。
青島にいきます~~。
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-24 12:13:23
わんばぁだん
日本は暑いと聞いていますが大丈夫ですか?
肩を寄せ合い暑苦しそうですが中国では気にしないです(笑)
返信する
大物釣れましたよ ()
2010-07-24 11:06:57
2キロの黒ソイ釣りました。青島で大きいですよ。半日で25キロの魚釣りました。すごく楽しかった!
返信する
今は日本も灼熱地獄 (わんばぁだん)
2010-07-24 10:44:12
ウチの地域は今日も朝から気温は30度を超えていますが、この写真を見ると暑苦しくて具合が悪くなりそうです。(笑)
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-24 08:34:29
もろあいさん
お久しぶりです~~~。
発見してくれてありがとうございます。
FC2ブログ中国からまったく見ることが出来なくなりこちらに引越ししてきました。姫はお元気ですか?きっと大きくなられたと思います。もろあいさんのブログも中国から開けないので訪問できません(涙)。その後‘うっかり’病気進化していないのか心配しています。
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-24 08:29:17
amberさん
距離感・・そう言えば距離感が近いですね。
私は慣れたつもりですがやっぱり状況によりです。

返信する
Unknown (もろあい)
2010-07-24 00:05:49
ごーさんハッケーン!

なかなか更新ないなぁ~って思ってて、
もしかしてどこかにお引越し??って
「ごーさん 中国」で検索したらトップに出てきました。

うふふ。ストーキングしちゃった^^
返信する
Unknown (amber)
2010-07-23 22:46:29
釣りに限らず、中国の方は何をするにも距離が近くてびっくりしてしまいます。この距離感には何年いても慣れません...
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-23 17:24:35
彩さん
こんにちは、
良いですね釣りクラブの皆さんと一緒に船釣りですか楽しそうですね。威海も確か釣りクラブがあると思うのですが参加したことがないです。大物釣れましたか・・。
返信する
船釣り最高!! ()
2010-07-23 15:10:15
昨日は私と青島の釣りクラブの友達いっしょに 船で釣りにいきました。最高!!釣り好きの仲間まだいっしょに釣りましょう!!
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-23 09:07:11
ら~パパさん
そちらの天気はどうですか?
威海は最近は天気が悪く今日も霧がかかっています。
せっかくの釣りができる環境にあるのに釣りをやらないのはもったいないですね。海がそんなに汚れているのですか?
ブログは私も文章が下手なのでなんとか文章がうまくなりたいと思って始めたのですがやはりダメですね(笑)。知人のブログ拝見させていただきます。
返信する
Unknown (ら~パパ)
2010-07-23 07:55:15
Selamat Pagi(おはよう)

私は釣りはやりませんが、子供の頃、池や川でフナや鯉を釣っていた世代です。私の威海の知人も女性ですが、週末はこの辺りで釣りをすると言ってました。

私の住んでいる所は一応リゾートの島なんですが、海は汚染が進み、透視度も良くありません。(海上公園の海と同じくらいかな) 釣りをする人もいますが、日本人は釣り上げてもリリースしています。知人のローカールは、船でwhite Snapperが釣れるといってます。でも、当地での釣りは暑くて、誘われても行きたくありませんね~。

私は几帳面な性格じゃないし、文章も下手なのでブログはやりませ~ん。当地の様子は、知人が紹介をしてますので、良かったら下記のブログを覗いてみてください。

http://ameblo.jp/penang20080331/

返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-22 22:05:55
Webスタッフさん
大丈夫ですちゃんと魚はいました、釣り上げているいる所を見たのですから・・・この場所は他の所よりたくさん釣れているので狭い所に魚より多く集まっていました(笑)
返信する
Unknown (QingdaoWebスタッフ)
2010-07-22 21:38:26
ホントにここに魚いるかな??
みーーーんな、ずっーーーと下見てる。
返信する
Unknown (ごーさん)
2010-07-22 18:10:28
ぐうにゃんさん
そうですね私も昔はよく釣りに行きました。
こちらでも竿を買って3本ぐらいあるのですが湾の中だと小物しかつれないのであまり行っていません。中国はまだまだ釣り人口は少ないので外海に行けばきっと大物がたくさん釣れると思います。一度肩を並べてつりを体験してみませんか、思ったより快感かもしれません(笑)
返信する
Unknown (ぐうにゃん)
2010-07-22 17:43:26
こんにちは~
釣りいいですね・・・昔はよくいってました。
今は釣竿は倉庫で長い眠りについています。
石島あたり迄いけば、大物もつれるんじゃ
ないですか!?そうですか?釣り人口増えたきましたか!?マナーを守ってほしいですね。
中国人はくっつくのは抵抗ないですが、
私はきしょく悪いです。ギャハ!
1日ボケ~~ット釣りしたいです。
返信する

コメントを投稿

中国・威海」カテゴリの最新記事