goo

市民病院の在り方検討特別委員会は終了

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

昨日、市民病院の在り方検討特別委員会がありました。
10時から開催し、30分ほどで終わりました。

内容は、市民病院が4月1日から独立行政法人になりましたので
吹田市と市民病院の関係がどうなるかということの説明を受け、
質疑応答を行い、(私しか質問しませんでしたが)
その後、いったん休憩し、委員間で、今後の特別委員会について話し合いました。

それぞれの委員、会派からの意見が出ましたが
おおむね次のようなことでまとまり、委員長から議会運営委員会に報告してもらうことになりました。

・この特別委員会の設置目的は達成されたので、特別委員会は終了とする
 設置目的とは、老朽化する市民病院の在り方について検討
 市民病院は岸部の吹田操車場跡地に建て替えることが決まった
・独立行政法人になったが、今後も議会としてチェックする場が必要
 他の特別委員会に組み込むのか、新たに特別委員会を立ち上げるのかは、議会運営委員会マターである


コメント(0)|Trackback()

4月14日(月)のつぶやき

おはようございます。今日も良い天気です。朝は市民病院の特別委員会があります。西宮市長選挙、お手伝いに行きたいけど、時間取れるかな?


午後からの用を済ませて、西宮市に行ってきました。今先ほど確認カーの乗車を終わり、今から電車で帰ります。お腹空いたので、途中で何か食べるつもりだけど十三駅の構内のパン屋さんぐらいしか開いてないかも?


豊能地区の教員採用試験ですって。阪急電車のドアに貼ってありました。この広告代もバカにならないと思います。 pic.twitter.com/2NqEUEI2mk


コメント(0)|Trackback()
     
?
?