goo

ストックヤードがリニューアルされました

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

昨日、小雨降る中、資源循環エネルギーセンター横にリニューアルされたストックヤードの見学に行ってきました。

市長、副市長とともに、議長以下議員の多くが参加しました。

最初にパワーポイントを利用した説明を受け、その後、実際に現場を見せてもらいました。
現場の写真はフェイスブックに掲載していますので、ご覧下さい。

ストックヤードの屋根の上に設置した太陽光発電や街路灯に設置した太陽光発電、風力発電による電力はすべて関西電力に売電しているそうです。
よく、発電した電力は照明灯に使い、残りを売電することがありますが、
ここでは、ごみ焼却時の熱を利用した発電もありますし、太陽光発電のような自然エネルギーによる発電の場合、売電額が高いため、全量を売電しているとのことでした。

また、古紙・古布については、燃えやすいので、その日に受け入れたものはその日のうちに搬出するようにしているとのことでした。

環境部長による説明の概要は以下の通りです。
1.設置場所
 吹田市北第2工場解体跡地

2.総事業費及び財源構成の概要
 総事業費 約12億1千万円
  うち、循環型社会形成推進交付金 約2億1千万円
     地域の元気臨時交付金   約1億5千万円
     廃棄物処理施設整備基金  約8億3千万円
     一般財源         約  2千万円
  つまり、総事業費のうち、吹田市民からの税金として約8億5千万円(全体の約3分の2)が充てられています。

3.施設概要
 ストックヤード1 平屋 鉄骨造 840平米
  ペットボトル保管エリア、生きビン・カレット保管エリア、古紙・古布保管エリア
 ストックヤード2 平屋 鉄骨造 400平米
  その他非鉄金属類等保管エリア、溶融スラグ保管エリア

一般の方の見学もできるそうですので、また市民の皆さんと見学できればと思っています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?