goo

いけぶち佐知子応援団総会と講演会

今日の午前中は、いけぶち佐知子応援団の総会でした。

私の政治用看板を作るための応援団というだけではなく、その他の政治団体として結成しているからには、総会を開いたり、定例で会議を開くことは大事だという考えで、毎年この時期に開いています。

事業報告、会計報告、事業計画、予算、役員について、それぞれの議案は全員賛成で承認いただきました。
ありがとうございました。

2016年は、定例幹事会に加えて、年に3回ほどになりますが、幹事会と同じ日程で議会報告と意見交換の会を開催することにしています。

まずは、3月定例会の報告をするために3月26日(土)の午前中に、千里山コミュニティセンターで開催します。
開催時間については、決まり次第お知らせしますので、ぜひご参加ください。

さて、総会が終わってから、ジャーナリストの細見三英子さんに「現代政治とメディア どう付き合いますか」とのテーマで講演をしていただきました。

1990年代から始まったメディア戦略のこと、「戦争経済は世界を不幸にする」というスティグリッツの言葉、数字にこだわってニュースを読み解くということ、情報があふれる現在、メディアが伝いきれていない情報があり、それを補うためにも本を読むことが大事だということ、など、示唆に富むお話をお聴きできました。
ありがとうございました。

日頃、忙しすぎて、家で購読している新聞ですら全面に目を通すことができていません。
時には、このような場を設定して、自分が感知できなかった情報に目を向ける機会を持つということが大事だなぁと思います。

もちろん、市議会議員として市政について調べたり考えたりすることも大事ですが、井の中の蛙にならないようにしたいと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

2月26日(金)のつぶやき

議会事務局のカウンターの生け花です。いつも季節感のある綺麗なお花を生けてくださっています。麦の穂と黄色のチューリップ、差し色のピンク、春の訪れを感じます。 pic.twitter.com/rO4Xwy96ls


コメント(0)|Trackback()
     
?
?