goo

里親道路活動と講座「自分の老後は自分で決める」

朝は、定例の里親道路活動。

千里山駅前から、ちさと(千里山佐井寺図書館)までの道路両側の歩道と植樹帯の清掃、除草を行いました。

昨年までは何回か、千里山コミュニティセンターの屋上庭園の除草をボランティアとして行っていたのですが、コミュニティ協議会の理事会で、除草は理事会で行うから、私たち千里山みどりプロジェクトは除草しないように決まったと聞きましたので、作業はしませんでした。

いったん家に帰ってから、午後からは、男女共同参画センターで開催された市民企画講座「自分の老後は 自分で決める ~超高齢社会 あなたならどうする?~」に参加しました。

講師は千里丘で有床診療所をされている今村医師と吹田市民病院の辻医師がコメンテータとなっていただき、超高齢社会において、医療と介護の連携が必要とされるケース4つについて、ご意見、ご感想をいただきました。

家に帰ってからは、事情があって、いつも使っているパソコンのデータを市役所の控室で使っているパソコン(個人持ち)に移す作業をしています。
ワードやエクセル、画像などのデータは移せそうですが、メールソフトと受信メールのデータをうまく移せなくて、四苦八苦しているところです。

確か前にパソコンが故障したときに新しく購入したパソコンにデータを移したことがあるので、簡単にできると思っていたのですが、うまくいかなくて・・・。

困りました~。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()
     
?
?