goo

予算議会、議案審査の準備に

今日は、市役所で、福祉保健部関係とこども部関係の議会提出議案(特に来年度の主要事業)について
説明を受けることにしていました。

その前に、まずは、土曜チャレンジデーの会の用紙購入費を立て替えていただいていた小学校に用紙代の支払いに立ち寄り、その次に、事務所に立ち寄って今週土曜日の「いけぶち佐知子応援団」総会の資料や準備物の打ち合わせをしました。

そして、市役所についたのが予定の11時のギリギリ前。

午後2時過ぎまで、お昼休憩を挟んでヒアリングをしました。

福祉保健部関係では、生活困窮家庭の子どもの学習支援や、就労支援など、セーフティネットに関する事業や、
私も関係しますが、国民健康保険料の限度額の増額と、中間所得層の保険料軽減について説明を聞きました。

こども部の事業もたくさんあって、出産育児支援のことや、子育て広場事業の助成金の増額、児童センターへの防犯カメラ設置のことなど、聞きました。

夕方は、市民の皆さんと一緒に、地域公共交通について、担当職員さんたちと意見交換をしました。

明日も午後から来年度予算について、ヒアリングします。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()
     
?
?