未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
お雛様、日本人形、羽子板、「汐汲」
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も朝から、財政総務分科会の審査の傍聴(視聴)。
仕事をしながらだったり、打ち合わせをしながらだったりしたので
とぎれとぎれでしたが。
昨日と同じように、5時ごろまでは審査あるのかなぁ~と思っていたのですが
3時ごろには終わったみたいで、私が委員だったら聞きたかったことあったんだけれど・・・と残念でした。
さて、昨日は3月3日桃の節句だったね、と五十川さんと控室で話をしていて
雛飾りの話になりました。
うちの家(実家)にあった雛飾りは御殿飾りだった、と話すと驚かれたので
家に、小さいころからの写真があるので、確かそこにお雛様の写真があったからと言って
写真の写真撮るね、と約束しました。
また、父のことを思い出し、話しました。
こんなにいい父だったのに、言うこと聞かなかったりして悪かったなぁと
やっぱり、親がいなくなってから親の恩がわかるんですね。
さて、家に帰ってから、アルバムを探すと、
私が生まれた年の桃の節句に父が撮ってくれたお雛様の段飾りの写真がありました。
前のほうに少しだけ写っているのは、私のために買ってくれた羽子板と日本人形だと思います。

姉と妹にもそれぞれ羽子板と日本人形(ガラスケース入り)があって
私の人形と羽子板は両方とも「汐汲(しおくみ)」でした。
*「汐汲」とネット検索すると日本舞踊や人形、羽子板の写真が出てくるので、関心のある方はご覧ください。著作権があるので、ここには掲載しませんが。
姉の人形は「藤娘」妹の人形は「羽根つきをしている女の子」でした。
子どものころ、お姉ちゃんの人形は藤の枝を持って踊っていて、妹の人形は羽根つきをして遊んでいるのに
なぜ、私の人形は塩を汲んでいるの(仕事しているの)?って思っていました。
今、ネットで調べてみると、藤娘も汐汲もちゃんとした日本舞踊の演目なんですね。
両親が考えて買ってくれていたんだと、感謝こそすれ、そんなこと思ったら罰(ばち)当たります。
それにしても、歳を重ねると、親がどんな思いで私を育ててくれたんだろうと
思うこと、思う回数が増えました。
ありがたいなぁと、もっと親孝行したかったなぁと、思います。
(父はすでに亡くなりました。母は施設に入っていて、コロナだから会いに帰れません)
うん十年前のことに思いをはせて、今日はゆっくり休みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も朝から、財政総務分科会の審査の傍聴(視聴)。
仕事をしながらだったり、打ち合わせをしながらだったりしたので
とぎれとぎれでしたが。
昨日と同じように、5時ごろまでは審査あるのかなぁ~と思っていたのですが
3時ごろには終わったみたいで、私が委員だったら聞きたかったことあったんだけれど・・・と残念でした。
さて、昨日は3月3日桃の節句だったね、と五十川さんと控室で話をしていて
雛飾りの話になりました。
うちの家(実家)にあった雛飾りは御殿飾りだった、と話すと驚かれたので
家に、小さいころからの写真があるので、確かそこにお雛様の写真があったからと言って
写真の写真撮るね、と約束しました。
また、父のことを思い出し、話しました。
こんなにいい父だったのに、言うこと聞かなかったりして悪かったなぁと
やっぱり、親がいなくなってから親の恩がわかるんですね。
さて、家に帰ってから、アルバムを探すと、
私が生まれた年の桃の節句に父が撮ってくれたお雛様の段飾りの写真がありました。
前のほうに少しだけ写っているのは、私のために買ってくれた羽子板と日本人形だと思います。

姉と妹にもそれぞれ羽子板と日本人形(ガラスケース入り)があって
私の人形と羽子板は両方とも「汐汲(しおくみ)」でした。
*「汐汲」とネット検索すると日本舞踊や人形、羽子板の写真が出てくるので、関心のある方はご覧ください。著作権があるので、ここには掲載しませんが。
姉の人形は「藤娘」妹の人形は「羽根つきをしている女の子」でした。
子どものころ、お姉ちゃんの人形は藤の枝を持って踊っていて、妹の人形は羽根つきをして遊んでいるのに
なぜ、私の人形は塩を汲んでいるの(仕事しているの)?って思っていました。
今、ネットで調べてみると、藤娘も汐汲もちゃんとした日本舞踊の演目なんですね。
両親が考えて買ってくれていたんだと、感謝こそすれ、そんなこと思ったら罰(ばち)当たります。
それにしても、歳を重ねると、親がどんな思いで私を育ててくれたんだろうと
思うこと、思う回数が増えました。
ありがたいなぁと、もっと親孝行したかったなぁと、思います。
(父はすでに亡くなりました。母は施設に入っていて、コロナだから会いに帰れません)
うん十年前のことに思いをはせて、今日はゆっくり休みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
?