goo

危機管理センター予算に関する組替え動議 賛同

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は市立中学校の卒業式でした。
といっても昨年度に引き続きコロナのため来賓の出席はご遠慮くださいとなっているので、残念ながら、地域の中学校の卒業式がどんな風だったかはわかりません。
卒業生の皆さんが、それぞれ別の道を歩いて行かれますが、一人一人が自分らしく生きていってほしいと思います。

さて、昨日の予算委員会での組替え動議可決を受けて、執行部が動き始めていますが
どうやら誤認識されているのではないか、と思うふしがあります。
単に予算が大きいからダメだ、もっと予算を削れ、という組替え動議ではありません。

つまり、危機管理センターが不要とは言っていません

以下、私が所属する会派「市民と歩む議員の会」としての令和4年度一般会計予算への討論の中で、危機管理センターに関連する予算についての組替え動議賛同について述べている箇所を抜粋しておきます。
*あくまでも読み原稿のメモなので、正式には後日作成される議会の議事録をご覧ください。

危機管理センターの設置については、
吹田市民の命を守る・支える防災拠点として、行政だけでなく市民・議会においても大きく関係する予算であるにも関わらず、高層棟3階の耐震性や拠点として妥当性といえる明確な根拠はなく、また、現在、中層棟4階を災害対策本部として利用している市議会にさえ、危機管理センター設置に関する打診等はありませんでした。
さらに、これら設置に伴う北千里公民館跡地利用においても地域利用等ニーズの調査・把握のない状況であることなど、今予算提案に至るまでの調査・検討・協議等あらゆる視点において欠けていると言わざるを得ません。今回提案の場所にとらわれることなく防災拠点としての妥当性を判断できる十分な検討を求め、動議に賛同します。


見出し写真は事務所のお花です。
ジュリアンの花が三つ子になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】 ★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?