未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
9月24日(水)のつぶやき
今日は朝から市役所に来ています。9月定例会の議案の関係で議員間で調整が必要かもしれないと思ってきました。午後3時から予定を入れていたのですが、それまでに調整がつかない可能性が高いので、先方にキャンセルの電話をしました。なんとか形にしたいですね。
コメント(0)|Trackback()
有難迷惑なんですか?
朝から市役所に出勤(?)
4つの委員会審査が、ある程度終了し、
最終日の朝に委員会としての討論採決、そして本会議での委員長報告と討論採決に進みます。
その前に、各議案に対して、議会としてできることはないだろうか
ということで、議員同士で、協議をしようということになっていました。
それで、三々五々、いろんな組み合わせで話をしていました。
文教産業委員会の委員たちでも何か一緒にできることはないだろうかと考え
行動に移しましたが、「有難迷惑なんでしょうかね?」
まあ、明日も市役所に行き、骨折り損のくたびれ儲けにならないようにしたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
4つの委員会審査が、ある程度終了し、
最終日の朝に委員会としての討論採決、そして本会議での委員長報告と討論採決に進みます。
その前に、各議案に対して、議会としてできることはないだろうか
ということで、議員同士で、協議をしようということになっていました。
それで、三々五々、いろんな組み合わせで話をしていました。
文教産業委員会の委員たちでも何か一緒にできることはないだろうかと考え
行動に移しましたが、「有難迷惑なんでしょうかね?」
まあ、明日も市役所に行き、骨折り損のくたびれ儲けにならないようにしたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月23日(火)のつぶやき
コメント(0)|Trackback()
千三地区敬老会に
今日も良い天気でした。
昨日も委員会で神経をすり減らしたので、朝は目覚まし時計もセットせず、自然に目が覚めるまで寝ていました。
それで、目が覚めたのは朝の9時でした。
今日の午後1時から、千三地区敬老会がメイシアターで開催されるとお聞きしていましたので
お昼すぎに身支度を整えて、メイシアターに向かいました。
先日の千二地区や千新地区の敬老会にはお祝いに行けず申し訳ありませんでした。m(_ _)m
さて、今日は始まってすぐは会場の中ホールに半分ほどの参加者でしたが
徐々に、参加者が増えてきました。
私たち議員は市長や議長と同じように壇上に上がらせていただき
開会式典に参加させていただきました。
千三地区の75歳以上の方は1500人を超えるとのこと、ご長寿おめでとうございます。
式典の後は演芸プログラムでした。
式典後すぐに帰られる来賓者も多かったのですが、私は次の予定が午後2時過ぎでしたので、吹田第一中学校の吹奏楽演奏の一部を聴かせていただき、途中ですが失礼させてもらいました。
演奏は、宇宙戦艦ヤマト と アナと雪の女王のメドレー曲 を聴きました。
第一中学校の吹奏楽部は、今年の地区大会で第1位となり、次は大阪大会に参加するそうです。
ぜひ、頑張っていただき、よい結果となることを祈っています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
昨日も委員会で神経をすり減らしたので、朝は目覚まし時計もセットせず、自然に目が覚めるまで寝ていました。
それで、目が覚めたのは朝の9時でした。
今日の午後1時から、千三地区敬老会がメイシアターで開催されるとお聞きしていましたので
お昼すぎに身支度を整えて、メイシアターに向かいました。
先日の千二地区や千新地区の敬老会にはお祝いに行けず申し訳ありませんでした。m(_ _)m
さて、今日は始まってすぐは会場の中ホールに半分ほどの参加者でしたが
徐々に、参加者が増えてきました。
私たち議員は市長や議長と同じように壇上に上がらせていただき
開会式典に参加させていただきました。
千三地区の75歳以上の方は1500人を超えるとのこと、ご長寿おめでとうございます。
式典の後は演芸プログラムでした。
式典後すぐに帰られる来賓者も多かったのですが、私は次の予定が午後2時過ぎでしたので、吹田第一中学校の吹奏楽演奏の一部を聴かせていただき、途中ですが失礼させてもらいました。
演奏は、宇宙戦艦ヤマト と アナと雪の女王のメドレー曲 を聴きました。
第一中学校の吹奏楽部は、今年の地区大会で第1位となり、次は大阪大会に参加するそうです。
ぜひ、頑張っていただき、よい結果となることを祈っています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月22日(月)のつぶやき
金曜日に引き続き、文教産業委員会です。委員長としては今日の朝10時から委員会を再開したかったのですが、難しく、11時半ごろ、いったん、委員会を開き、部長から「休憩をさらにお願いしたい」との発言があったのち、休憩に入りました。午後1時再開をめどにしていたのですが、まだ再開できません
長い委員会の一日でした。付託案件の多い福祉環境委員会よりも文教産業委員会のほうが遅くまでかかると誰が予想していたでしょう。結果として、債務負担の削除と設計委託料の削除という、予算原案の修正となりました。
文教産業委員会 金曜日の朝に討論採決します blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/12…
コメント(0)|Trackback()
文教産業委員会 金曜日の朝に討論採決します
今日はとにかく疲れました。
というのも、新設校の給食調理員を民間委託するための債務負担行為に関する質疑で、
金曜日に文教産業委員会が途中で答弁が止まってしまい、
夜9時を過ぎても再開できないので、今日の午前10時から再開しますと言って、金曜日の委員会は閉じています。
ですから、今日はなんとか10時には始めたいと思って、朝8時半には市役所につきました。
教育委員会は、質問委員への答弁を、この土日で完璧に作ってもらい、
それで質問委員と調整をしてほしかったのですが、
質問委員のところに行かれたのは10時過ぎてからのことでした。
ほんまに10時から開きたかったのであれば、もっと早くから質問委員と調整を始めてほしかったのに、最初から「がっくり」でした。
11時を過ぎても調整が終わらないので、他の議員さんのアドバイスもあり、委員会を一旦開いて、再度、休憩を取ることを部長から発言してもらうことにし、委員会を11時半ごろ開き、すぐに休憩に入り、午後1時をめどに調整をしてもらうことにしました。
ところが、午後1時前になっても質問委員のところには調整に来ていないのというので、またも、びっくり。
その後もいろいろありまして、何とか委員長としても頑張りまして、午後4時半ごろやっと開けることになりました。
調整の結果、ひとまず9月議会で提案されている新設小学校の給食調理を民間委託するための債務負担を引き下げることになりました。
その後、何事もなく、質疑を終える予定(予想)だったのですが、
今度は支援学級の教室へのエアコン設置予算に関する別の委員の質疑
「設計委託料と工事委託料が同時に提案されているのはおかしい。設計をしてこそ工事費の予算が積算できるし、工事費の積算ができているのであれば設計委託料は要らない」という趣旨の質問に対して、
担当者は「設置工事費の額は概算で予算計上した」という趣旨の答弁をしました。
私は委員長ですが、その答弁では納得ができなくて、委員長を副委員長に代わってもらって、一委員として質疑しました。
その質疑の主旨は、「積算をしっかりして工事費を予算を提案するのであればいいけれど、概算で計上した予算額は、地方財政法第3条違反ではないか?」ということでした。
副市長に尋ねましたので、副市長の返事は「ぎりぎりセーフではないか(地方財政法第3条違反にはならないのではないか)」とのことでした。
私は口をあんぐり状態で、
ぎりぎりセーフという言葉で、100条委員会で散々調査したことではないですか、そんなことは認められない。
という意味の発言をしました。
委員長の席をあまり長く副委員長に替わってもらうのもどうかな?と思ったので、
あとは、別の委員の質疑にお任せし、委員長席に戻りました。
別の委員さんは、引き続き、質疑をしてくれて、
設計委託料か工事委託料のどちらかを下げるべきではないかと質問、提案しました。
この質疑に対する答弁も止まってしまい、委員長としては、二部に渡る予算なので、答弁のために調整するのであれば休憩を申し出てほしいと言って、執行部側から休憩をとってもらいました。
30分ほどかかりましたが、これまた、補正予算の一部、設計委託料を削除することになりました。
設計は委託せず、自前で行う(教育委員会内と市長部局の応援を得て行う)ということになったようです。
結局は終わったのは夜7時すぎのこと。全くもって神経をつかった一日でした。
でも、結果的には、納得のいかない予算計上は取り下げられたのでよかったと思います。
個人的にはほかにも納得のいかない予算計上もありますが、
委員長としては委員会全体で合意がとれるものしか動けませんので、今のところは仕方ありません。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
というのも、新設校の給食調理員を民間委託するための債務負担行為に関する質疑で、
金曜日に文教産業委員会が途中で答弁が止まってしまい、
夜9時を過ぎても再開できないので、今日の午前10時から再開しますと言って、金曜日の委員会は閉じています。
ですから、今日はなんとか10時には始めたいと思って、朝8時半には市役所につきました。
教育委員会は、質問委員への答弁を、この土日で完璧に作ってもらい、
それで質問委員と調整をしてほしかったのですが、
質問委員のところに行かれたのは10時過ぎてからのことでした。
ほんまに10時から開きたかったのであれば、もっと早くから質問委員と調整を始めてほしかったのに、最初から「がっくり」でした。
11時を過ぎても調整が終わらないので、他の議員さんのアドバイスもあり、委員会を一旦開いて、再度、休憩を取ることを部長から発言してもらうことにし、委員会を11時半ごろ開き、すぐに休憩に入り、午後1時をめどに調整をしてもらうことにしました。
ところが、午後1時前になっても質問委員のところには調整に来ていないのというので、またも、びっくり。
その後もいろいろありまして、何とか委員長としても頑張りまして、午後4時半ごろやっと開けることになりました。
調整の結果、ひとまず9月議会で提案されている新設小学校の給食調理を民間委託するための債務負担を引き下げることになりました。
その後、何事もなく、質疑を終える予定(予想)だったのですが、
今度は支援学級の教室へのエアコン設置予算に関する別の委員の質疑
「設計委託料と工事委託料が同時に提案されているのはおかしい。設計をしてこそ工事費の予算が積算できるし、工事費の積算ができているのであれば設計委託料は要らない」という趣旨の質問に対して、
担当者は「設置工事費の額は概算で予算計上した」という趣旨の答弁をしました。
私は委員長ですが、その答弁では納得ができなくて、委員長を副委員長に代わってもらって、一委員として質疑しました。
その質疑の主旨は、「積算をしっかりして工事費を予算を提案するのであればいいけれど、概算で計上した予算額は、地方財政法第3条違反ではないか?」ということでした。
副市長に尋ねましたので、副市長の返事は「ぎりぎりセーフではないか(地方財政法第3条違反にはならないのではないか)」とのことでした。
私は口をあんぐり状態で、
ぎりぎりセーフという言葉で、100条委員会で散々調査したことではないですか、そんなことは認められない。
という意味の発言をしました。
委員長の席をあまり長く副委員長に替わってもらうのもどうかな?と思ったので、
あとは、別の委員の質疑にお任せし、委員長席に戻りました。
別の委員さんは、引き続き、質疑をしてくれて、
設計委託料か工事委託料のどちらかを下げるべきではないかと質問、提案しました。
この質疑に対する答弁も止まってしまい、委員長としては、二部に渡る予算なので、答弁のために調整するのであれば休憩を申し出てほしいと言って、執行部側から休憩をとってもらいました。
30分ほどかかりましたが、これまた、補正予算の一部、設計委託料を削除することになりました。
設計は委託せず、自前で行う(教育委員会内と市長部局の応援を得て行う)ということになったようです。
結局は終わったのは夜7時すぎのこと。全くもって神経をつかった一日でした。
でも、結果的には、納得のいかない予算計上は取り下げられたのでよかったと思います。
個人的にはほかにも納得のいかない予算計上もありますが、
委員長としては委員会全体で合意がとれるものしか動けませんので、今のところは仕方ありません。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月21日(日)のつぶやき
コメント(0)|Trackback()
今日もまずまずのオフでした
昨日は一日、好きなことして過ごしましたので、ずいぶん気持ちも晴れ晴れしました。
今日は自宅で少し仕事をして、事務所に行って仕事をして
その合間に、ごみ拾いと草引きをして、
家に帰る前に通信を配布して、今日一日の仕事は終了です。
ごみ拾いは、普通のごみよりも煙草の吸殻の数が圧倒的に多いです。
しかも拾って何もない状態にしたのに、帰りがけに通るともう捨てられている。
そういうのって、嫌ですね。
明日は、委員会を開くことになったので
以前に予約していた歯学部病院の診察予約を変更しなければなりません。
12時からの予約なので、9時から10時までの委員会再開までに電話しないと。
明日も朝から忙しいなぁと思っています。
まあ、気持ち取り直して、一つ一つ誠実に、着実に頑張りましょう。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日は自宅で少し仕事をして、事務所に行って仕事をして
その合間に、ごみ拾いと草引きをして、
家に帰る前に通信を配布して、今日一日の仕事は終了です。
ごみ拾いは、普通のごみよりも煙草の吸殻の数が圧倒的に多いです。
しかも拾って何もない状態にしたのに、帰りがけに通るともう捨てられている。
そういうのって、嫌ですね。
明日は、委員会を開くことになったので
以前に予約していた歯学部病院の診察予約を変更しなければなりません。
12時からの予約なので、9時から10時までの委員会再開までに電話しないと。
明日も朝から忙しいなぁと思っています。
まあ、気持ち取り直して、一つ一つ誠実に、着実に頑張りましょう。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
9月20日(土)のつぶやき
コメント(0)|Trackback()
阪神タイガースは試合に勝ちました

姉の家族が契約している保険会社が甲子園球場のロイヤルスイートルームに招待してくれたとのことで、
本当だったら行く予定だった家族が行けなくなったので、私の家族3人で参加させてもらいました。
いつもでしたら、地域の敬老会に参加させていただくのですが、
野球観戦のためには午後1時までに球場に行っていないといけないとのことでしたので
申し訳ないけれど、野球のほうを優先させてもらいました。
というのも、このロイヤルスイートルームに招待してもらうのは、姉たちも初めてのことで
次また招待してもらえる機会があることはほとんどないだろうという
私たちにとっては思いもよらないビッグチャンスだったからです。
午後1時前に球場に到着し、2時からの試合開始まで食事をしながら、選手たちのウオーミングアップの様子を見せてもらいました。

2時からの試合開始後は、部屋に付属しているバルコニー席からミニバットを叩きながら応援です。
一緒に行った夫は、これまで何回も観戦しているけれど、
そのたびに阪神が負けるということで、今日も負けたらどうしよう、と話していたのですが、
中日に先取されましたが、逆転後、そのまま順調に点を重ね、
8回表にピンチがあり、満塁で押し出しの1点追加がありましたが、
9回表はゼロで終わり、3対7Xで阪神が勝ちました。

7回裏が始まる前の風船飛ばしも、9回表をゼロ封した後の勝利の風船飛ばしもしました。
大声で応援して、最後に歌も大声で歌って、ストレス発散できました。
とっても楽しくて、元気になる一日でした。
そうそう、タイガースショップでユニフォームを買って、着て応援しましたよ。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?