未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
第14回地方議員特別セミナーin鈴鹿
朝から阪急ー地下鉄ー近鉄を乗り継いで鈴鹿市に行ってきました。
鈴鹿市に行くのは初めてで、地図で見ると近鉄の鈴鹿市駅から徒歩数分の所にある市役所の隣とのこと。
駅を降りてその方向を見ると、周りの建物は低いのに、とびぬけて高い15階建ての建物(市役所)がありました。
その隣に市民会館がありましたが、入り口がよくわからない建物で、「入り口はこちら」と書いているほうに行くと、扉があっても入れず、階段かエレベータで2階にある展示室(今日はこの部屋でセミナーが開催されました)にだけ行ける、というちょっと不思議なシチュエーションでした。
ともかく、セミナー会場に少し早く着いたので、受付の名札の準備など手伝い、セミナーが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/d9b62c2164bd585822b3a113caf4fff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/501e74c9190b8fd5efdc570f2247895c.jpg)
最初はSIB(ソーシャルインパクトボンドSocial Impact Bond)についての説明と実際に自治体と組んで行った事例の紹介でした。
後半は、構想日本の事業仕分け、ではなくて、「公益とは」のレクチャーの後、グループに分かれて、実際に鈴鹿市の予算要求書資料を材料に、委員会のように質疑応答をして、最終的に結論を出すワークをしました。
質疑に応答してくださるのは、鈴鹿市の職員さんが来てくださっていました。
私のグループは、鈴鹿市の自転車駐車場の事業予算について質疑をし、付帯決議をつけての賛成となりました。
*付帯決議は、駐車場の土地(借地)の賃借料がバブル時期に決めたまま、ずっとそのままだとわかりましたので早急に賃借料を見直すことを求めるものです。
実際の予算審査では、一つ一つの事業ごとに賛否を問うものではないですが、決算審査において、事業ごとにしっかり質疑し、その結果を次年度の予算に生かす、ということが大事ではないかということでした。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
7月25日(水)のつぶやき
アサヒ/吹田工場から貨物ターミナルまで専用道路、CO2年間200トン削減 - goo.gl/alerts/thoYd #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月25日 - 13:28
おおさか東線、新4駅の名称決定 「南吹田」「JR淡路」などの由来は? - goo.gl/alerts/oZk7n #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月25日 - 13:28
子育て世帯や若年夫婦などの若年層向け住戸プランを決定 団地の部屋に「ガーデン」や「モノカベ」、「ドマ ... - goo.gl/alerts/dNsH8 #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月25日 - 13:29
午前中レク、午後はジム、夜は花火 goo.gl/shn9TE
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月25日 - 22:50
午前中レク、午後はジム、夜は花火
9時から30分、福祉部高齢福祉室から、デイサービスセンター廃止に関する説明を受け、
そのあとは都市計画部から震災対応のための予算措置に関する説明を受けました。
予算措置に関しては、会派の意見を述べ、どのように取り扱うか、検討するよう宿題を渡しました。
まだ返事が来ていませんので、宿題はできていないようです。
午後は、急ぎの用のみ済ませ、ほんと久々にジムに行ってきました。
南千里のジムは、地震による被害のため、4週間休んでいました。
16日から再開されていましたが、毎日忙しくて、また昼間は暑すぎて行く気にならずにいました。
でも、今月もあと一週間になってしまい、このままでは予定の月8回の半分4回もクリアできそうにないので、
暑い昼間でしたが出かけ、30分ほど汗を流し、そしてお風呂に入ってから帰ってきました。
夜は、大学のミニ同窓会で、大阪歯科大学の14階にあるレストランでお食事しながら天神祭りの花火を観る、という大変ぜいたくなイベントに行ってきました。
残念ながら予定が合わず、また大阪まで遠すぎて参加できない友達もいましたが、
大阪にいる5人の友達で、会って、わいわい楽しく過ごしてきました。
スマホの写真で、しかも室内が明るくてガラスに映りこんでいますが
それでもまあまあきれいに撮れた写真をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/a4149a13fae75904e7e8ca4d4577e553.jpg)
また来たいね、と話しました。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
7月24日(火)のつぶやき
BCS賞、パナソニックスタジアム吹田など16件に - goo.gl/alerts/b9qQR #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月24日 - 12:21
2時間も話し込んでしまった goo.gl/34eVqd
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月24日 - 20:42
2時間も話し込んでしまった
確認することは、満期までの間に、何度か生存祝い金をいただけるのですが、その振込先にする口座をしてしてください、というものでした。
簡単なことなので30分もあれば終わるだろうと思っていたのですが、
私が入っている旧生命保険と新生命保険の違いなど説明してくださって
その合間に世間話も少し入って、そうこうしているうちに、結局、2時間ほど話し込んでしまいました。
暑い中、バイクで来られていましたが、お昼時、一番暑いときに帰られるのはしんどいだろうな、と思います。
午後からは市役所に行き、雑用を済ませました。
災害対応の説明をしたいという部署があり、会派メンバーに日程調整のメッセージを送ったり、その合間に、政務活動費の会計処理をしたり、研修の参加費を振り込んだり、まあ、雑用、事務作業の一日もあってもいいかな、なんて思います。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
7月23日(月)のつぶやき
中核市移行特別委員会 傍聴 goo.gl/NDfh6b
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月23日 - 20:58
中核市移行特別委員会 傍聴
少し早くいくつもりが、朝、自宅で送らないといけないメールがたくさんあって、ぎりぎり到着でした。
委員間協議をしているとのことで、委員会が始まるのが10時過ぎましたので、最初から傍聴できました。
6月11日、24日の市民説明会(かと思いきや市民意見交換会)での意見に対する回答、またパブリックコメントに対する回答の資料が出てきましたが、意見や質問に対して、まともに答えていないものがあり、どうなの??って思います。
委員の質問に対しても、質問していることと答えていることズレていない?って思うこともありました。
答えるほうも大変だとは思いますが、真正面から答えていただきたいと思います。答えられないのであれば、ズラすのではなくて、答えられないと答えたらいいと思うのです。
一応、特別委員会は2時間程度で終わることが多いのですが、今日は12時前になっても質問していない委員が数人いる状態でしたので、いったん休憩に入り、12時30分から再開、14時過ぎまでありました。
私はそのあと、予定があったので、15時から開始予定の議会運営委員会小協議会に出席する委員の梶川さんに後をお願いして帰りました。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
7月22日(日)のつぶやき
ゴミピックin千里山 暑かった~ goo.gl/Jczyiy
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月22日 - 16:42
ゴミピックin千里山 暑かった~
9時から1時間程度の予定でしたが、9時といえばもうすでに暑いので、今日は7時ごろに現地に行き、一人黙々と除草などしていると、一人二人と、メンバーさんも、ちょっとでも涼しいうちに、ということで出てこられました。
夏の間は9時からじゃなくて、7時が無理なら、せめて8時からの夏時間にしないと、熱中症でぶっ倒れそうです。
時間も1時間じゃなくて、30分ぐらいでいいですね。
さて、駅前のロータリーの植樹帯の除草をして、次の植樹帯へ移動、と思っていると、ロータリーの真ん中のタクシーやバスの待機場所の真ん中に、まだ新しい(何回かしか履いていないような)女性のハイヒールが一足並べて置いてありました。
あたかも車に乗るために脱いだとか、自動車の運転にはヒールが高すぎるので運転用の靴に履き替えたときに置いたとか、そんな風にありました。
放置しておくのもどうかと思い、すぐそばの交番に行くと無人でしたので、備え付けの電話で500番にかけると吹田警察署につながり、落とし物?忘れ物?の靴のことを伝えました。
別にお礼も何も関係ないので…、と言っても名前、住所、年齢、連絡電話番号を聞かれ、靴の色とサイズ23.5センチも伝え、交番は今は無人なので机の下の外からすぐには見えないところに置いておいてくださいと言われて、そのようにしてきました。
結構お高そうな靴でしたので、持ち主(履き主)に返るといいな、と思います。
汗びっしょりになったので、近くのスーパーで飲み物を買って水分補給してから、家に帰って、まずシャワー。
午後からは、水道部庁舎で開催されている水道まつりに行ってきました。
親子連れの方が多く来られていましたが、職員さんに聞くと、今日はとても暑いので昨年よりも少ない目だとのことでした。
お昼過ぎていたので、人気のコーナーは全部予定数終了、きき水コーナーで備蓄水をいただこうと思っていましたが、コーナーは店じまい中でした。
家に帰って、今は、夜6時半から開催の有志による吹田市議会報告会の準備をしていました。
この後、早い目の夕ご飯を食べてから、会場の内本町コミュニティセンターに出かけます。
お近くの方はぜひお越しください。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
7月21日(土)のつぶやき
応援団幹事会とバックアップセミナー北摂の打ち合わせ会議 goo.gl/yzJa8c
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月21日 - 23:35
千二地区福祉委員会の昼食会 goo.gl/pNyGFf
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年7月21日 - 23:48
« 前ページ | 次ページ » |